日産 テラノ

ユーザー評価: 3.94

日産

テラノ

テラノの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - テラノ

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • O.C.タンクその後

    いろいろ揃えて臨んだコレですが・・・  結果、一時撤去としました。 ACCバルブ脇の調整その他で 一応は落ち着いたかにおもえましたが 始動して温まるまでの停止時エンストや家内のクレームにより戦略的撤退。 じつはコレを着ける前のキノコ装着時の好調さがくすんだのが一番のポイントで 友人曰く ”O. ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月8日 21:43 padomaさん
  • Oil.キャッチタンク後半

    全景はこんな感じに。 ブローバイは16パイのシリコンホースを四方ブロックに配管してOタンクへは9パイホース 吸気へ戻す9パイ青シリコンホースがなかったので ホムセンの10パイホースで代用。 ACC(?)からの管も繋げてみたが エンジンが掛からないのでこれは元にもどす。 画像は穴塞 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月3日 17:44 padomaさん
  • オイルキャッチタンク仮付

    3.11以降 いろいろ停滞して いまだ低飛行中・・・ そんな中での仮付けをば。 かっこいいのを見つけてはそのままであったのでヘッドランプヲッシャー・タンクの底板にビス留め こんな感じに。 肝心のブローバイ出口が外径14、16、5と三種類あるのでモノタロウを物色中 (後半に続く)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月25日 20:54 padomaさん
  • AACバルブ交換…後の用途は?

    先般からのアイドリング不調… ようやく、これで終止符か!? 古いAACバルブでつ。 ブロバイガスを吸い込むのか、かな~り吸入側にカーボンが付着しています。 一度分解して、パーツクリーナーで綺麗にしようかと思います。 (写真は内部の様子) 交換後のアイドリングは極めて安定するようになり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年6月26日 21:59 ぷにとし@さいたまさん
  • エアフロがお亡くなりになるまで

    エアフロ単体を外してこのエンジンコンディショナーをたくさん吹きかけます。泡状のやつです。 吹きかけた泡がなくなったら、もうひと吹きというかんじで2~3回やります。 バーツクリーナーをこれでもかってくらい吹きかけます。 そして水分が完全に吹き飛ぶまでエアブローをします。 そして試運転。 ヒュイーーー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2007年8月14日 12:35 ざーさいさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)