日産 ティーダ

ユーザー評価: 4.13

日産

ティーダ

ティーダの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - ティーダ

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • IMPULへ交換!

    先日、全国オフでひっきいさんのIMPULサスキットをゲットし、本日取り付け決行いたしました♪ スプコンもネットで買っていましたので、 気合い入れてやっつけるぞ!!!!! っと思いきや…二日酔いでダラダラ作業となりました( ̄。 ̄;) 今回は自宅にて行いました。汗 まずはフロントから~ いつも面倒くさ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2014年10月11日 22:02 SWEET☆DEVILさん
  • 日産純正 後期用ショックアブソーバー 2008年2月

    11万キロ過ぎたので、ヤフオクで買った新車時取り外しという純正新品ショックに交換です。 今回はスプリングコンプレッサー無しで定番のPPバンドと車載ジャッキをつかっての交換です。 ダストブーツが裂けていたので、ほそーいタイラップにて修繕です。 ABSのコードをショックの後ろに通したままボルトを締めた ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年1月13日 02:32 雪風07さん
  • サスペンション交換 テイン車高調 & 純正流用強化アッパーマウント

    過剰なモノはトラブルのもと。 基本的にそういう考えなのでノーマル形状のサスで満足していたのですが さすがに 70,000㎞オーバーになるとヘタリもみえてきて。 カッコは良いのですがオーナーの使い勝手から考えるとちょっぴり下がり過ぎちゃったかな… と、いうことで車高を上げるために車高調導入。 オ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年6月19日 23:56 三河屋ワークスさん
  • モンロー フロントショック交換

    本日フロントショックをモンローに交換しました。 今年の初めに購入していたのですが、なにせ外は雪、雪、雪、でしたので、本日まで作業が延びてしまいました。 本日札幌も気温15℃で外作業も苦になりません ティーダの場合アッパーマウントの固定ボルトの奥1本がカウルトップの下に隠れており、カウルトップを外さ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年4月5日 17:18 I LOVE MINIさん
  • ロアアームバー取り付け

    ノート、キューブ用で設定されている部品です。 もともとついているステーは外してつけます。今スーパープライベートバーがついてますが、前側は外します。 サスペンションメンバーをジャッキで支えてボルトを抜いていきます。 無事取り付け完了です。 外した部品です。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年2月2日 22:10 NIGHTWAVEさん
  • ロアアームの交換

    左前をぶつけてしまい、ロアアームを曲げてしまいました ホイールも割れてしまいました。けど、空気は漏れず、自走できました。 ブッシュの止め点にも亀裂はいってました。自走で帰ってきましたが、タイヤが車体にあたっていたので、トレッドの一部が剥がれ、カーカスも削れてました。帰ってこれてよかったです。 新品 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年6月7日 07:48 NIGHTWAVEさん
  • KYB カヤバ Lowfer Sports Kit

    KYB カヤバ Lowfer Sports Kitです。 フロントリア共にショックとバネのセットです。 ダウン量(mm)は F -26mm  R -25mm バネレートは   F 2.3kg/mm  R  3.7kg/mm です。 ショックは純正よりショートタイプですが、ストローク量はほぼ純 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年7月17日 23:13 雪風07さん
  • モンロー フロントショック交換 その2

    カウルトップを外すにあたってひとつ作業を忘れていました。 写真中央のゴムの塊も左右ともに外して下さい。 マジックテープでくっついているだけですので、引っ張れば外れます。 こいつを外さないと左右のトリムリベットが出て来ません。 カウルトップを外す時は手前に引き出すようにします。 カウルトップの縁がフ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年4月5日 17:51 I LOVE MINIさん
  • 車高調取り付け - 1 (フロント取り外し編)

    いよいよ念願の車高調取り付け! 取り付けオフにて装着になりました。 まずはフロントから作業開始! ティーダのフロントサスペンションを取り外すためには、ワイパーアームを 取り外し、カウルトップを取り外さなければ、アッパーマウント取り付けボルトに アクセスできません。 というわけで、ますはワイパ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2008年9月9日 17:05 -kel-さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)