日産 ティーダ

ユーザー評価: 4.13

日産

ティーダ

ティーダの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - ティーダ

注目のワード

トップ 電装系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • ソーラーバッテリー充電器

    子供乗せたままエンジン切ることが多いのでみんなの真似っこ ソーラーバッテリー充電器買いました 先ずは位置決めしてマジックテープで貼り付け ピラー外して配線を外へ ワイパーの金具を使い配線を貼り付けてボンネット内に誘導 ボンネット内からバッテリーへ バッテリー端子+ーに取付けて余分な配線タイラッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年7月16日 14:38 だいりん。さん
  • 55B24L(純正サイズ) HITACHI Vspecへバッテリー交換

    納車後約7.5年 半年点検を9月30日にディーラーにて受けた結果、画像のようにバッテリーが弱っているのでなるべく早めな交換が必要だとのこと。 なので、近所のホムセンにて購入。¥12800 HITACHI Vspec 55B24L 製品保証36ヵ月または6万km 製品単体。 サイズ確認。純正サイズで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年10月16日 14:31 王様のおやつさん
  • バッテリー交換

    バッテリーの重さに腰を痛めながら駐車場まで運びますwww(駐車場まで約300m)パナソニックのカオス80B24Lを購入しました(´∀`=) バッテリーを固定しているやつを外します(´∀`) マイナスとプラスを外し…バッテリーを持って…あー重い!か弱い女の子にはつらい!(か弱い女の子は朝からこんな作 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月15日 09:32 みっさぁさん
  • カーメイト/CARMATE TE-W1800 + TE438

    今年は今から凄く暑く、車に乗るたびに汗をかきシートが湿っぽくなるので前車のティーダから外しっぱなしだったエンジンスターターを付けることにしました。 双方向通信でエンジンが掛かったかどうかもアンサーバックで分かる高級仕様です。(笑) ドアロック、アンロックも出来るので車から離れた後でロックし忘れ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年7月21日 00:11 雪風07さん
  • BOSCHを過保護に搭載

    両親の車故、ほぼノーメンテナンスのティーダですのでバッテリーなどの電装品くらいは気を使わないと思わぬトラブルに見舞われかねないと思い、6年を目前に弱ったバッテリーを交換しました。 シエンタのCAOSに続き、今回はBOSCHのハイテックシルバーⅡ! オートメカニック詩の性能テストによると、多くの面で ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年2月7日 20:07 すえぞ ーさん
  • ETC位置変更(ビルトイン化)

    前の持ち主がETCをこんなところに付けており、左足は当たるわ見苦しいわでモヤモヤしていたので、早速取り付け位置を本来の位置に変更してやることにしました ティーダの場合は、ここに取り付けスペースがあるんですよ! 折角なので、ここに移設してあげましょう 裏面なんかをよく見ると、切り取り線までうっすらと ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年4月22日 18:39 MasaRワゴンさん
  • アクセルペダル交換

    5月ぐらいからアクセルを一定にしていても小刻みに加速と減速を繰り返す症状が出ていたのですが、7月に走行中エンジンチェックランプ点灯、全開にしても1000回転以上に回転が上がらなくなりました。 エンジン系のトラブルでスロットル周りが死ぬとAT車なら徐行で動けるみたいなのですが、MTだと発進がかなり難 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月1日 23:30 ごーーーさん
  • 今更ながらETC移設

    元々付いてたんだけど、適当なとこにぶら下がってただけだったので、純正位置に穴あけまして~ 裏はこんなことなっとります。 あとは元に戻して完成♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年3月30日 00:49 nitto.さん
  • ドライブレコーダー配線リベンジ

    前回横着したらハッチを閉める時に配線を挟まないように気を遣う必要がありました。のでやり直しです。 針金を駆使して内張りの中とゴム管の中を通しました。 ゴム管の中を通すのが難儀。 見た目もスッキリして、閉める時に気を遣わずに済みます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月1日 16:22 B47さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)