MOPナビではMP3/WMAのファイルが再生可能ですよね。
ぼくもさっそくMP3のCDを焼いて、聴いているのですが、フォルダ名とファイル名が文字化けしてしまい、きちんと表示できません。ID3タグは詳細ボタンを押すことできちんと表示できているのですが、それは面倒なので、常時表示されているフォルダ名とトラック名(ファイル名)でアーティスト/アルバム名/曲名を表示できたらいいのになあと思っています。
環境としてはWindowsXPでiTunesを利用してMP3にエンコーディングし、iTunesで焼いています。
取説(マルチシステム取扱説明書)の93ページに表示可能文字コードが記載されていますが、それによると
MP3フォルダ名:UTF16BE
MP3ファイル名:SHIFT-JIS
となっており、この文字コードに変換して焼けば良いように思われます。
実際にはどういった設定で、あるいはソフトウエアでそういったことが可能になるか、成功された方がいらっしゃったらテクニックを教えていただけませんでしょうか。
WMAならUTF16LEですので、問題なく表示されてるのでしょうね。いっそWMAにコンバートしちゃおうか…。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 日産
- ティーダ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
MP3の文字コード - ティーダ
MP3の文字コード
のんた? [質問者]
2005/10/22 00:55
過去ログへの回答はできません。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
日産 ティーダ ハーフレザー 純正ナビ 地デジ Bカメラ ETC(埼玉県)
49.9万円(税込)
-
三菱 eKワゴン 届出済未使用車 衝突被害軽減ブレーキ コ(愛知県)
118.9万円(税込)
-
シトロエン グランドC4ピカソ 120台限定車 全方位C パノラマガラスル ...(栃木県)
206.8万円(税込)
-
トヨタ ヴィッツ 純正ナビ バックカメラ スマートキー 衝突(長崎県)
115.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
