日産 バネットトラック

ユーザー評価: 4

日産

バネットトラック

バネットトラックの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - バネットトラック

注目のワード

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • litime リチウムイオンバッテリー&充電器設置

    元の状態、鉛バッテリー105Ah✕2。だんだん電圧が低く使える容量が減ったなと感じましたのでリチウム化に踏み切りました 元のバッテリー、20.5kg リチウムイオンバッテリー、9.0kg。半分以下になります 外部充電器は未来舎のCH-1225GTPがついてましたが、リチウム対応かよくわからなかった ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月18日 07:30 dirtraevo8さん
  • レノジーバッテリーモニターRBM500【G3モデル】取付

    サブバッテリーの電力の出入りを見る為バッテリーモニターを設置。 表示器はここ(シェル運転席の後ろ)に設置しました。 内壁パネルを外して穴あけしてはめ込むだけで固定完了。付属の専用配線を差し込んで2列目シート下に通します 3列シート下サブバッテリーの上に測定部を設置。端子が約Φ10mmでバッテリーの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月17日 07:07 dirtraevo8さん
  • ルームランプ交換

    Amazon購入2個入り サイズ 純正球 純正球 交換後 交換後

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月1日 20:53 HIRO工房さん
  • フルLED化編

    今流行りの?HID屋でh4LEDバルブを交換します。 メーカー不明のLED軍、車が車だけに別に変えなくてもいいかな?って思いましたが交換しました。 明るさは日が落ちかけた頃だったのでそこまで明るいとは思いませんが下品じゃなく良い感じじゃないかな?とも思います。 あとはポジションだけですが今時珍しい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月16日 17:50 toshinaoさん
  • ドラレコ装着編

    フロントカメラ側は省いています。 リアカメラの配線はどうやってリヤへ導線するべきか? 乗用車なら隠し配線をしながらドアハッチのゴムホースを通し配線て感じですがこれはトラック リアへ通じる所は運転席後ろにありました。 ジャッキホルダー10mmのボルト2本を外し蝶ネジ見たいなやつを2箇所外せば簡単に後 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月10日 18:23 toshinaoさん
  • クラッチスタート直結編

    バネットでは有名な技なのだろうか? クラッチスタートを解除します。安全防止か?クラッチを踏まないとセルが回りません、座席に座ってクラッチを踏んでと、煩わしいので諸先輩方同様に解除します。 見る所赤丸に囲った所が悪の根源下へクラッチ方面へ行ってます。青い部分を結線してクラッチ踏んでますよオーラを出 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月10日 18:01 toshinaoさん
  • ショートカット

    エーモン3355コネクターを使用して 始動時クラッチを踏まなければならない行為を解除

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月21日 10:29 HIRO工房さん
  • キーレスの取り付け編

    ライトエーストラック同様今回も中華の安いキーレスを取り付けて行きます。 ライトエースのウィンドウのくるくる手動から開放された物の集中ドアロック、キーレスエントリーがなく助手席を鍵で開け締めしないといけないのは不便。 今回はちゃんと取り付けました。 ドアロックアクチュエーター部分ですが ライトエース ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月10日 19:38 toshinaoさん
  • クラッチスタートシステム解除

    暖機でエンジンをかけるのに、毎回運転席によじ登ってクラッチを踏むのが面倒なので、解除してみました。 クラッチペダル上部のハーネスを見たら、ロードスター(NB6C)と全く同じだったので、同じ方法でスマートに解除します! 使用するのはエーモンの3極カプラー(3355)のオス側です。 3極カプラーで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月21日 00:32 フッフッフ大王さん

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)