日産 ウイングロード

ユーザー評価: 3.67

日産

ウイングロード

ウイングロードの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - ウイングロード

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • 220910 楽ナビ AVIC RZ712取付け

    楽ナビ AVIC-RZ712 届いたもの見てびっくり 箱が凄く小さくなってる 今、付いてるのは サイバーナビ AVIC-ZH9990 ウイングロード納車時に 取付けたので12年前の物 まずは、パネルを外す 引っ張ると簡単に外れる ナビ本体を外したら 裏から線の束が出てきた こんなに多かったかな〜 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月11日 11:34 かず★彡さん
  • カーナビ装着

    小さな画面で多くの情報を教えてくれます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年8月24日 23:20 むっかさん
  • 某オクにて購入。。。

    インダッシュモニターがほしかったため まさかのカロッツェリアのナビ本体を 奥に押し込んで 取り付けることに・・・ 終了ww とりあえず疲れた。。。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年2月14日 20:22 kuro+さん
  • ナビデータ更新

    更新するのに90分かかるそうです^^; 90分弱で更新完了~!!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年8月7日 17:03 司屋さん
  • カーナビ取り付け

    カロッツェリア 楽ナビ取り付けです。ただいまデジカメ紛失中に付き画像がありません。見つかり次第アップします。 車速信号線、パーキングブレーキ信号線 ハンドル下、ヒューズブロックの奥の方にあります。茶色のハーネスです。 ②水色 黒色 車速信号線 ④紫色 赤色 パーキングブレーキ信号線 リバース信 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年3月26日 20:38 kankanさん
  • ワンセグチューナーの取付け

    AV入力端子のある車載ワンセグチューナーを選択し、 FOVU ZEXON Premium SDOT-Z10を購入しました。 付属のアンテナ・・・ 淋しいので、これは使いません。 太いワンセグチューナー専用 高感度アンテナを ここに取付け・・・なんかデカイぞ(笑) チューナーとブースターの電源を取 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年2月15日 22:35 なぼPさん
  • 楽ナビの音動画あり

    基本的に純正ナビとベース一緒だと思ってたけど、イコライザーの設定がかなり良くて低音が結構弄れますね(^o^) ウーファー無くても良いくらいだから、ウーファー付けたらどうなるか(*^o^*)楽しみ!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月19日 20:55 こがっち(*´ω`*)さん
  • ナビとオーディオの入れ替え

    今までの状態 電源を入れた状態 ハザードスイッチやエアコン吹き出し口をふさいでしまい使い勝手がよくありませんでした。 特に夏場はエアコンの風が閉ざされてしまいます。 ナビとオーディオを入れ替えた状態 電源を入れた状態 ハザードスイッチを押せるしエアコンの風も閉ざされることなくなりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月7日 17:54 ムッCARさん
  • カーナビ設置(後編)

    助手席ピラー側からアンテナケーブルをはわせてグローブボックス奥に丁度良いスペースがあったのでそこに両面テープで固定。 音声入力用のマイクは運転席側のバイザーの根元から出してみました。 こんな感じ 設置完了。 上段のモニタは冗談のような大穴が本当に空きましたw 起動。 ETC連動、VICSユニット認 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年7月20日 19:48 がすをさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)