日産 エクストレイル

ユーザー評価: 4.22

日産

エクストレイル

エクストレイルの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - エクストレイル

トップ 足廻り ブレーキ関連 調整・点検・清掃

  • サイドブレーキ引き代調整ダヨ

    サイドブレーキの引き代が気になってます。 レバー前側の下。 サイドブレーキ軽く引くと見えます。 まずここのキャップ取ってやる。 調整ナット見えますかね? 10mmディープソケット必要でつ。 私は1/4のセミディープでやりました。 こんな感じで突っ込んで..... 右回し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年4月16日 22:46 ado_chanさん
  • キーと鳴くので止めてやる、ブレーキ鳴き

    ブレーキ踏むとキーと鳴く。 いちいち鳴くので恥ずかしいったらない。 お掃除してパッドグリス塗り塗りしよう。 まずリアから。 ブレーキパッド厚み測定 リア左 外側5.8mm 内側6.3mm リア右 外側5.8mm 内側6.4mm まだまだ良いよね。 パッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月16日 22:34 ado_chanさん
  • リヤ・ブレーキキャリパー・スライドピン整備

    走行距離 : 211,640 ㎞ 使用した交換部品  補修用O-リング(JIS:P-5)×4本×左右  上記材質 NBR(ニトリルゴム)  上記金額 ¥198-×2 ※NBRは耐熱性が低いので要注意!  標準品はEPDMと思われるが、バイトンが身近に手に入ったら交換予定。 先日の車検整備時の指 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月4日 16:08 crossfire170さん
  • ブレーキオーバーホールその2

    パッド交換後の左後輪。 トルクメンバが外せなかったので、一部塗装が古い。 右前輪。 左後輪 右前輪・・・の写真は取り忘れたらしい。 旧パッドの前輪後輪。 前後輪ともに片方に摩耗センサ(パッドが規定値以下になるとローターに当たってキーキーいうやつ)がついているのですが、DIXCELのは後輪だけで、前 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月4日 22:10 アイラウイスキーさん
  • ブレーキオーバーホールその1

    12年11万キロ越えたところで初めてパッド交換、オーバーホールしました。 これは前輪ですが、新旧パッド厚の比較です。 新パッドはDIXCELのEXTRA Cruiseにしました。 エクストレイルは左後輪→右前輪→右後輪→左後輪の順にエア抜きをするので、今回のオーバーホールもその順番に。ついでにキャ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年6月4日 21:52 アイラウイスキーさん
  • ブレーキ調整

    最近、凍結路で強いブレーキをかけると左に進もうとする。  目視で確認すると、右後輪のローターが汚れている。 =作動不良? 他の車輪と比較。 こっちはローターがピカピカ。 右の制動力が弱く、左に進もうとするのではと、行きつけの整備工場に相談の上入場。 しかし、テスターにかけるも数値としては4輪と ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月21日 07:27 DNT31@ふくちゃんさん
  • ブレーキキャリパーのボルト整備(追記)

    走行距離 : 198,785 km タイヤ交換と一緒に実施。 これから冬道で凍結防止剤に痛めつけられる前に状態確認を兼ねて整備。 パッド交換の際に外す必要のあるボルトと各タイヤのボルトを点検。 前:夏の整備時に交換?非常に状態の良い外観。   ねじ山にペーストを付けて締め付け。 後:キャリパー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月21日 14:34 crossfire170さん
  • リアローター研磨

    最近ジャダーが激しい気がするので、研磨してないリアを自力で研磨した。 キャリパーを外してから、ローターを叩いて抜く。 ヤスリでならし、戻して完成。 時間の都合で右が少し中途半端位なってしまった。 果たして改善するのか。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月14日 19:21 U. N.さん
  • フロント左側キャリパー点検

    キャリパーとサポートブラケットの錆が見るに耐えなくて、サビ転換剤を塗ります。ローターも耐熱クリアー塗ります。 キャリパーも錆が凄いです。 この状態で、ワイヤーブラシで錆取りします。 サポートブラケットの錆はさらに凄いです。 外して錆落とします。 ここのボルトを外すので、200Nのトルクレンチを新調 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月19日 21:46 トレトレGTさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)