日産 エクストレイル

ユーザー評価: 4.21

日産

エクストレイル

エクストレイルの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーセキュリティ - 整備手帳 - エクストレイル

トップ カーセキュリティ カーセキュリティ 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 C28 セレナ 専用 LEDリフレクターユニット動画あり

    C28 セレナ 専用 LEDリフレクターユニット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月12日 12:20 YOURSさん
  • ドライブレコーダー(リア)取付 その1

    エクストレイルにはオプションでドライブレコーダーが付いて来たので、前(デュアリス)使っていたのが余っていたので、リアに使ってみようと思います。 見難いですがユピテルのDRY-R3です。 古いです。 配線するケーブルはこれ。 12Vで動くので途中にコンバータとか無いシンプルなケーブルなので配線は楽そ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2018年7月15日 20:50 pote_carさん
  • 車速連動ドアロックキット取付

    OBDとカプラー取付で簡単に車速連動ドアロックが出来るキット。 エンジンを掛けてハンドルを回し赤丸のビスを外します。 反対側のビスも外します。 外したらハンドルを正位置に戻してエンジンを切ります。 ハンドルカバーを外します① ハンドルカバーを外します② ハンドル下のカプラーを外し、ドアロックキッ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2018年7月1日 18:10 Goo Gooさん
  • ドライブレコーダー取付

    有事の際の保険です。 これにしたのは、クリスマスセールで少し安くなってたのと、欲しい機能が全部入りだったので。 いきなりですが、本体取付。 でもって、配線のため、まずはグローブBOXを取り外してヒューズBOXを確認。 グローブBOXは取説みながら外しました。 駐車監視モード付きなので、常時電源 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2017年12月17日 19:30 TKM(← SB)さん
  • VANTRUE X4S ドラレコ取付け

    まずはオプションカプラーからの電源取り出し 青丸の2箇所のカバーを外す 手前に見える青丸のカプラーは形状が違い裏側に隠れてある赤丸のカプラーにオプションカプラーを接続 Aピラーのカバーを外して赤線のようにUSB電源ケーブルを通す リアカメラ用のUSBケーブルを通す為にヘッドコンソールを外してここか ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2023年1月21日 11:12 ヒート&Rさん
  • ドライブレコーダー(リア)取付 その2

    シガーソケットの裏側です。 シガーソケットはコネクタになっていて、チューブで保護してありますので、奥にある赤黒のケーブルが露出しているのでそこから分岐します。 電源取り出しコネクターで電源を取り出しました。 内張の裏はかなりスペースに余裕があったので余長のケーブルはタイラップで纏めて固定しておき ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2018年7月15日 21:02 pote_carさん
  • ドライブレコーダー取り付け

    T32は通勤等で使用頻度が増えることが予想されるので、自分の身を守る為にドラレコを付けました。 購入したこはこれです。(KENWOOD KNA-DR300) 価格の割には多機能(Google Map連携表示、駐車時録画)なのでこれに決定。 ただ、こういう後付はシガライター給電なのですが、配線をご ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年10月20日 17:05 かんようさん
  • リア ドライブレコーダー コムテックHDR-011H

    カマ掘られ対策にコムテックのドライブレコーダーHDR-011Hをリアに取り付けました。 大体カマ掘る人は「そんなにスピード出してなかったんだけど・・・」とか「そっちが急ブレーキ踏むから」とか言うらしい(カマ掘られた人談)ので念の為。 コムテック製にしたのはスーパーGT搭載っていう理由です。 ちなみ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年8月14日 23:11 ふくふく12さん
  • ドラレコ取り付け

    リアカメラの配線は赤ルートです。 電源はシガーからの、簡単差し込みです。 青ルートはケーブルで隙間が少なく、赤ルートのほうが入りやすいです。 リアカメラ完成。取り外し用の凹みがありましたので、穴は開ける事なく、つきました。 フロントは黒い凹凸がある場所は吸盤では付きません。両面テープを使いました。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年12月16日 23:14 アロエdrinkさん
  • ドラレコ取付🔧

    運転席側のヒューズから電源を取りました。 何故か…AUDIOが空いていたので、そこに入れたらOKでした。 アースも近くで取れるし、イイ場所だと思います。 ここからAピラーまで配線を通しました。 Aピラーは皆さんの整備手帳を参考に外せました。 ルーフには端末から押し込んでみました。 配線の余長は、こ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年10月28日 21:36 マリサポ@ER34さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)