日産 エクストレイル

ユーザー評価: 4.22

日産

エクストレイル

エクストレイルの車買取相場を調べる

取付・交換 - ペダル・パッド - 整備手帳 - エクストレイル

トップ 内装 ペダル・パッド 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    R Magic 3Dアクセルペダル

    ヒール&トゥしやすい形状を実現するため、 単なるアルミ板を曲げて作るのではなく、 アルミ無垢材からの削り出しで製作した ちょっと贅沢な “ 3Dペダル ”です。 手前(下)の方の厚みを増して角度を変更しました。 ブレーキペダルに近づけるためにペダル自体の大きさを増し 大きさを増した部分は ...

    難易度

    • コメント 0
    2014年6月27日 18:19 R Magic おーはらさん
  • アルミフットレストカバー取り付け

    ヤフオクで仕入れたアルミフットレストカバーを取り付けていきます 純正ではプラ丸出しで見すぼらしいですね 取り付け前に汚れを拭き取っておきました ザッと取り付け位置を合わせて付属のタッピングスクリューを打っていきます コンソール側は場所が狭いので小さいドライバーでやりましょう タッピングスクリュー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年2月23日 14:11 きくりん( ・ω・)さん
  • ペダルカバー取り付け

    ヤフオクで仕入れたペダルカバーを取り付けていきます アクセルペダル側は赤丸の部分が当たりゴムが浮いてくるのでハサミ等でカットする こんな感じでカットします ちょっと残しちゃいましたが、膨らんでる手前ギリまで切ったほうが良いかも ブレーペダル側は元から付いてるゴムを取り外して付け替えます 完成です ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年2月23日 13:55 きくりん( ・ω・)さん
  • アクセルブレーキペダル取り付け

    アクセルペダルを取り付けます😁 ペダルの下側から上にスライドさせて取り付けです。 ピッタリフィットですね(๑>◡<๑) 自己満の見た目アップ⤴️🤣 ペダル弄り何年ぶりだろう(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ ブレーキペダルは純正のゴムを取り外します。ペロッと取れます\(//∇//)\ 取れ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年2月2日 09:44 エスティー3さん
  • 欧州日産純正スポーツペダルの装着

    eBay公認「セカイモン」で落札して、イギリスから到着した「欧州日産純正スポーツペダル」の装着です。 セット内容は、アクセルペダル、ブレーキペダル、フットレストの3点です。 装着前の足元の状態です。 ヤフオクで落札した大陸製の「X-TRAILロゴ入り アルミペダル・フットレスト」を装着していました ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2019年11月11日 00:09 JUN1970さん
  • 欧州日産純正 スポーツペダル&フットレスト取付

    コレが欲しくてパーツモアズさんのサイトを定期的にチェックしてたんですが、最近値下げしてる事に気付いて即購入!幸い穴開け工具も揃ってたので付けちゃいます。 アクセル・ブレーキペダルはすんなり(ただ汗だくで)取り付けて、フットレストの取り付け開始。 取説にはカーペットに切り込みを入れると書いてあり ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年8月7日 16:57 一口干し柿さん
  • プチカスタム

    ペダルをプチカスタム!! こんだけです。 はい、 では良いカーライフを!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月20日 19:31 貧乏キャンパーさん
  • アルミペダル取付

    お安く購入したこれを取付ます。 はい、完成(笑) ドリルでの加工が必要になります。 サイドブレーキは穴あけのしやすさ重視で横向きに付けました。 まぁ縦横大して差が無いので一切気になりません。 各ペダルは両面でもいけそうな気もしますが、命に関わる部分なので、しっかりとネジ留めで。あっ、フットレス ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年11月25日 01:34 むぎなぎさん
  • 大陸製ペダルカバー装着(一部加工)

    大陸製のペダルカバーですが、裏側はこんな風になっています。 基本、ゴムの部分をペダルに被せるだけでOK、ネジ等で車体側にキズがつかないのが良いですが少しだけ加工します。 アクセルペダルは樹脂製の一体構造です。左上のアームからペダルまでが繋がっており、ゴムが一部干渉しますので少々の加工が必要です。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月10日 20:44 @テンプルさん
  • R35フットレスト取付

    諸先輩方の例を参考に取付してみました。 外寸はぴったりですが裏に突起があり切除するか避けて固定するかの加工が必要です。 加工しやすいビート板に近い素材の板を購入し両面テープで貼り付けました。 完成図 より剛性が必要な方はもっと硬い素材を使用するか直付けが良いでしょう。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月27日 22:02 Shin-16さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)