日産 エクストレイル

ユーザー評価: 4.22

日産

エクストレイル

エクストレイルの車買取相場を調べる

取付・交換 - メーター - 整備手帳 - エクストレイル

トップ 電装系 メーター 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • 機械式ブースト計 本取付け

    先週仮付けした機械式ブースト計 今日も良い天気なので、ちゃんと取付けます オートゲージのフード&カバーを加工します HKSのは縁があるので切り込みを入れないと付きません カバーは切り込み&穴拡大して何とかハマりました カバーのスキマがカッコワルイので、ゴムでスキマ埋め フードのみアストロカーボンシ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年4月20日 17:19 必殺ブルブルさん
  • 電圧計・電波時計の設置

    様々な事象による バッテリーへの負担が心配になり 電圧状況を随時把握したいと思いました。 設置場所は悩みましたが、 本体上部と裏面にスイッチがある為に パネルへ埋め込みもできないので、 一番妥当なこの位置に設置。 現在は、 エンジンOFFで12V強。 エンジン始動状態で14V強。 いざバッテ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年1月13日 01:06 kokorozashiさん
  • ブースト計 取付け

    んっっっとに今さらですが、ブースト計を取付けました(汗) ピラーに付けるため、ペットボトルを置いて仮付けして位置、角度を確認。 助手席から見るとこんなカンジ。 配線が短いとの話しでしたので、延長するついでにスイッチをかませました。 仕様を良く見ないで色味だけで赤いのを購入したところ、ずーっと押 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月8日 18:13 必殺ブルブルさん
  • 補助メーター(目的=イルミ!)取り付け!<(* ̄ー ̄)>ふふ… Prt.3

    いよいよメーター編!! 始まりは、これ!このBOXはテッシュを入れるようになっています! (これはこれで便利)でも、爺はあまり・・かなり使用頻度が低いので、 何か他に使えないかと考えてみました!(笑) そうそう、昔・昔・・はるか昔に~~T型パネル(たしか・・ファミリアプレスト)なるものがあった ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2013年4月20日 23:01 ナビ:爺~228(^v^さん
  • 車両故障診断コネクターからの情報表示

    伊勢神宮ドライブの際に気になっていた、 水温表示について、 昔みたいに、 ・ブースト ・油温 ・油圧 ・吸気温 など、大森メーター製作所の機械式で表示させたかったけど、 私が車から離れている数年間の間で大森メーター製作所は倒産しておりました。。。。 大森のホワイトメーターが好きだったのに。。。。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月11日 18:16 maimaichan1さん
  • メーター交換☆

    給油後の航続可能距が戻らない不具合でメーター交換をしてもらいました。 ※画像は交換前。 新品交換後です。航続可能距離も燃料と比例して正常に戻りました!走行距離も正常に引き継ぎました!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月20日 19:01 りくぴーさん
  • タイヤ空気圧センサーの交換

    タイヤ空気圧センサーをkashimura(カシムラ)の「タイヤ空気圧センサー(KD-220)」に交換しました。 これまでのソーラーパネルを備えたものとは違い、本体モニターがコンパクトなUSB給電の商品です。 これまで使っていた空気圧センサーは、先日、東京へ帰省した際、局地的豪雨に遭遇し、送信センサ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年8月14日 22:04 JUN1970さん
  • 燃料計センサー交換

    不具合の為、燃料計に使われている2個のセンサーを無料交換。 満タンに給油してもゲージが90%位までしか表示されず。何度かエンジンを切ったりかけたりするうちに、いつの間にか正しい表示になる。 (画像は過去に撮ったものです)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年2月3日 22:29 104kazuさん
  • TRUST インテリジェントインフォメーターeco の取り付け…

    某オークションでポチッとしてしまったこちらを取付けします。 箱の中身はいっぱいありますが、基本的に本体と配線の一部だけを使用することになります。 車両診断コネクターに付属のカプラーを接続するだけの簡単な作業になります。カプラーは車両メーカーによって形状が異なるので箱に2種類入っています。 30 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年8月23日 20:48 ゆうくまさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)