日産 エクストレイル

ユーザー評価: 4.22

日産

エクストレイル

エクストレイルの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - エクストレイル

トップ 電装系 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • カップホルダーにもLED行っちゃいました🚘✨😊

    先ずはカーボン調カバーを外して…😊 内張り剥がしを入れると簡単に外れます😙 爪を押しながら引いても外しにくいカプラーはマイナスドライバーを入れてあげると簡単に外れます😆 イルミ電源は茶色カプラーの緑線ですね✨😊 先人の皆さんの整備手帳を参考にさせてもらってるんで作業がサクサク進みま ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2019年6月5日 21:51 難民オヤジさん
  • 【備忘録】電源制御回路いろいろ

    車に使えそうな電源制御回路をいろいろ学んだり調べたりしてまして、自分の備忘録を兼ねて掲載します。 回路図は自分用に書き起こしましたが、元ネタはネット上のあちこちで拾いましたです。 まず、オーソドックスなリレーによる「プラスコントロール回路」です。 LEDの電源をSWで直にON/OFFするのでは ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2021年2月7日 03:21 榛名颪さん
  • e-ペダルの自動on動画あり

     日常使いではエコモードで使用していたが燃費的にはオートモード+e-ペダルでも殆ど変わりないようなので私も「スイッチ押し太朗」を利用してe-ペダルの自動on化に挑戦する事にしました。   ただエレクトロタップを利用した方法だと接触不良や万が一の事があると嫌なのでハーネスを作成し、カプラーonで使用 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2023年8月13日 15:30 Yang Wen-liさん
  • ACC電源取り回し変更

    デイライトは助手席側ヒューズボックスから、ドライブレコーダーは運転席側ヒューズボックスからと、2系統の電源が存在したウチのエクストレイル。これでは分かりにくいので、一念発起して助手席側に統合する事にしました。 まずはグローブボックスを外し、電源ケーブルを分岐させます。以前デイライトを設置する際に ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2016年3月9日 23:43 さん
  • カーテシランプ設置

    夜間の動作状態です。消灯はルームランプに連動して、ジワッと消えます。(純正連動のマイナスコントロールの分岐としているため) ドア開閉に連動したカーテシランプを汎用LEDで設置してみます。 全ドアに連動させたいので、マップランプからドア信号を取ります。車両前方に指をかけて引っ張って外します。 車両後 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 3
    2023年4月22日 09:15 ひらりんHさん
  • 純正ホーン交換

    今回購入したのはこのホーン👍 400Hzと500Hzの二つ! 使用したのはホーンとホーンハーネスセットのみ💦 ホーンハーネスセットの赤配線(バッテリー)をエンジンルーム右上のBOXを取り外します!奥側左右と手前左右を爪で固定されています! アースは内部の使用していないボルト穴を利用して固定。固 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 3
    2022年8月20日 18:14 Sinbol-4さん
  • TV-KIT取り付け

    エクストレイル用のTV-KITが発売されたので早速購入しました。 ハンドル下のパネルを右側から外して ハンドル左下のパネルを浮かせて メーターのフードを手前に引っ張り外します。 そうすると、ネジが見えるのでこのネジを外します。 助手席側からパネルを手前に引いて外します。 これでやっとナビ本体が取り ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2023年2月8日 07:56 u-yan_2022さん
  • オートライト強制解除 ver.2

    OFFがないオートライト強制解除を 前回、電源線とセンサー線を短絡させればOKで単純に短絡させただけで終わったので 今回は、復旧もさせてやろうと思って 作業してみました! 準備するのはトグルスイッチのON-ONタイプと電源取り出しコネクターを3個 あとは配線があればOK オートライトセンサーのコ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2022年5月5日 14:45 uchiさん
  • ハザードスイッチの増設準備

    ハザードSWの配線を横取りするために この部分を引き抜きました ピッキングツールで引き抜きましたが・・途中で先が折れた・・・ 本来の使い方以上の力を入れてはダメですね・・ ハザードSW裏のカプラを外せば ポロっと取り外せます この状態だと、送付口にLEDを仕込んだりできます! 細かい作業は無理っぽ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 1
    2016年12月26日 22:33 hiro5150さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)