日産 エクストレイル

ユーザー評価: 4.24

日産

エクストレイル

エクストレイルの車買取相場を調べる

極貧低速トルク対策されている方はいらっしゃいますか? - エクストレイル

 
イイね!  
ラピスぱぱ

極貧低速トルク対策されている方はいらっしゃいますか?

ラピスぱぱ [質問者] 2012/11/13 10:37

20GTの6MTを1年乗っています(家内の車です)。
2000rpm以下の極貧トルクに閉口しています。
どなたか、有効な対策を講じられている方はいらっしゃいませんでしょうか。

数あるインプレで「低速から分厚いトルクが発生…」というコメントを多く見かけますが、とても同意しかねています。

交差点での発進は、1速でクラッチを滑らせながら、かなり深くアクセルを踏まないと、とっても恐い思いをします。
2速からアクセルを踏んでも、10km/hあたりからの加速は絶望的なので、とても神経を使っています。

当方は、オイル添加剤(パワーハウスアクセルさんの三種混合→マイクロフロンⅡ+マイクロセラ+メタルチューニング)を試してある程度の体感効果を得ましたが、まだ不足を感じています。

効果的な対策をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひともご教示をいただきたくお願いいたします。

回答する

新着順古い順

  • たなか2929 コメントID:1561487 2018/10/10 22:34

    T31の20GT6MT買ったばかりです!
    ディフェンダー、ランクル、ディーゼルMT車散々乗ってきたので、今後エクストレイルの購入を検討中の方へ!
    不安があればガソリンATを買いましょう!
    ディーゼル車に乗る経済的メリットはないです!
    街乗りなんかATの方が速いし楽です!
    エンジンである以上、ましてやディーゼルでターボなんだから、狙ってるパワーバンドに対して低速トルクが非力なんて当たり前じゃん笑
    クラッチの操作方法を教えてもらって下さい!
    私がこの車を購入した理由は、
    ①営業車なので高級車は×
    ②クロカンは好きだけどSUVは嫌い、だけど営業車だしクロカンは無理だなー涙
    ③エクストレイルは完全アウトだけど、ディーゼルMT?ギリ有りかも笑
    みたいな妥協を踏まえた内容です!
    ルノー製エンジンミッションは国産だったらなー笑
    みたいな感想です!
    上記のこと理解したら安心して購入して下さい!
    かっこいい車ですよ!

  • MTが好き コメントID:1548785 2017/01/16 17:56

    6MTに乗っています
    正直2000回転以下のもたつきは、ある程度目をつぶっても良いと思っています。
    それよりも、2000~4500のドッカンを楽しむ車では?
    まあそれでも、多少パワーアップがしたくて、サブコンを入れてみました。
    これも1500~2000をわずかにトルクアップするような物です。
    その代わり2000回転以上は今までよりもさらにパワフル、燃費も良くなります。
    運転もしやすくなったと思います。
    ぽん付けですぐに効果が出ます。
    低回転のトルクアップと言う趣旨にはいささか反しているかもしれませんが、多少なりとも効果がありますし、満足のいく部分はより満足度が高くなります。
    試してみる価値はあると思いますよ。
    もちろんエンジンの寿命は犠牲になるかもしれませんが、私の車では今のところ、異常は見られません。
    あくまでも今のところですけど。

  • yy.mts コメントID:1520996 2014/04/28 02:44

    追伸です
    通常交差点での発進は2速から行っていましたが、クラッチ板の摩耗を抑えるためにターボ交換前は結構神経使っていて、半クラでスタート後アクセルをちょっと戻した瞬間クラッチ繋いでアクセルオン、そんな感じでやっていたのが、ターボ交換後は結構ラフにクラッチ繋げています。

  • yy.mts コメントID:1520995 2014/04/28 02:28

    初めまして、初コメントさせていただきます。
    2009年式20GT6MT所有です、購入時カタログの低速から効く可変ターボに期待していました、購入後登坂車線のある上り坂で6速2000回転からの力強い加速に満足する反面1500回転付近でのトルクが期待ほどでないなと思いましたが所詮ターボはこんなもんかと納得していました。
    ECO運転を目指しなるべく低回転を使うようにするも60㎞/h以下で5速はかえって燃費悪化するため5速は60㎞/h以上と決めていました。
    昨年6万㎞を過ぎたあたりからエンジン付近からカラカラ音が徐々に、ディーセルだからと諦めていたところ首都高で加速が超スローになる状態に、ディーラーで見ていただいたところ、ターボを制御するコントローラーだったかバルブ(エンジンルーム、バッテリーのチョイ奥にある小さいマッチ箱くらいの部品)が不良ということで交換して直りました。
    先月(3月)中央道下り八ヶ岳付近の上り坂で加速できなくなる状態に(90~100㎞/hを維持は出来た)、次のSAでエンジンOFFしその後3速でフル加速は問題なかった(再現なし)。
    念のためエアエレメントを確認したら垂れるほどのオイルが付着していた、後日ディーラーでチェックしたらターボチャージャーの異常が記録されていて、ターボチャージャーを交換していただきました。
    交換後、低速側でのトルクアップ(購入当初よりも)、2速発進が楽に、60㎞/h以下でも5速ギヤが使えるようになりカラカラ音も消えました、今までは時々聞こえていた発進加速時のターボ音が常に聞こえるようになりました。
    ターボ交換時にターボ本体にあるメーカー刻印を教えてくださいとお願いしておいたらギャレットとあったと言うことで、ターボチャージャーはギャレットタービン製と言うことですが、ターボまたは周辺ユニットで当たり外れがあるようです。
    うまいこと異常という記録が残っていたので部品交換していただき、あまりトラブルなく済みましたが、使用者の感覚で異常だからっていうのは解決に時間がかかりそうです。

  • okuchan@MINI コメントID:1518796 2014/02/24 23:24

    こんばんは、はじめまして(^^)/

    ワタシの所見で効果の大きい順に
    ①サブコンの装着(昔のディーゼルでいうブーストコンペンセンターシャフトの弄りと同じようなものです)
    ②スルガスピードのチャンバー、インテークパイプ、マフラー交換
    ③クランクデコンプバルブの装着(平地で4速40km/h、5速50km/h、6速60km/h巡航が可能になりました。)
    ④総走行距離5万㌔を超えてきてから調子が良くなってきました。

    ワタシも当初、坂道発進にはヒヤヒヤものでしたが、今では普通に発進できてます。
    エンジンの調子を待つのもいいかもしれません。
    1速はちょろっと、2速で低回転からドドドときて、3速でどっかんターボ加速ってな感じで乗ってますw

  • konzo コメントID:1518791 2014/02/24 21:59

    私も(6速MT)最初はモッサリ感&ドッカンターボだなーと感じましたが、慣れればこんなもんかと。2000㏄の小排気量ディーゼルターボですし。

  • ラピスぱぱ [質問者] コメントID:1515648 2013/11/18 22:54

    ☆鯛象さん☆

    ランクルとサファリも大差ないとは良い情報です。テラノのディーゼルターボは、こんなことなかったですが、排気量の差ということでもなさそうですよね。やはり、「仕様」ということでしょうか。

    でも多少異論はあります。
    うちの20GTは、オイル添加剤を利用する以前は、2速でノンアクセル(アイドリング)走行するとノッキングが生じて走行不能でした。普通の車だったらそれは可能なことであって、特に「トルクフルな証拠」だとは思えません。
    常に「クラッチを滑らせながら・・」という運転をしているわけではないのです。右折時などで、1に入れて普通にクラッチをつないでアクセルを踏んでも、加速しなくて危険なため、半クラを使うということです。常々半クラを使っているわけではございません。添加剤を入れてからは、普通の車並みに走り出すようになりましたので、今では「滑らして吹かす」こともなくなりました。

    1800~2400rpmとはおっしゃいますが、その回転域には全く不満を持っていません。アイドリングから1800rpmまでの貧弱さを問うているわけです。
    今どきの車で、レッドゾーンが4500rpmの癖に2000rpm以下はスカスカで、それを超えるとからどっかんターボっていう仕様は、大いに疑問を持ちました。そもそもターボは、ガソリンよりディーゼルと相性が良いはずですから、いったい何を考えているのかと…。
    試乗した同車種の2リッターガソリン車はとても良い出来だったので、上位機種でさらにディーゼルならよほど乗り易かろうと考えていましたが、世のディーゼルターボとは、これと同等なんですね。とても勉強になりました。

  • ネコネコにゃんこ コメントID:1507787 2013/04/21 07:17

    GTS 6MTを先月購入した者です。
    出足のモッサリ感は電子制御スロットルのチューニングの影響が大きいと思われます。

    PIVOTの「クルスロ」を装着することで、解消されました。
    http://minkara.carview.co.jp/userid/452214/car/1364761/2280866/note.aspx

    アクセルとブレーキハーネスの間にカプラーをかませ、車速センサーから信号をとればOKです。
    オイラは自分で作業したので約3万円ですみました。

    スポーツモードは7段階の調節ができますが、「SP6」で使用しています。アクセルのツキが全く変わりますよ!

  • 鯛象 コメントID:1500911 2012/11/21 22:19

    まず対処法としてお薦めは、
    http://www.tmworks-web.jp/products/dmetune8.htm
    あとスロコンを入れてスポーツモードの設定にしておけばいいのではないでしょうか?

    私見ですが…
    ATのもっさり感はありえないですが、MTはおっしゃられている程ではないと思います。
    CX-5と同等の発進性があると思います。
    クラッチ操作のみでの1速発進が出来る。
    また、2速でもノンアクセルでエンストしないということ自体トルクがあるという証拠ではないでしょうか?
    ただ、ギア比が狭過ぎるので忙しなくギアを変えなければなりません。
    そのため、運転の仕方によってそう感じる人もいるかも知れませんが、車に合った運転に換えればいいのではないでしょうか?

    今まで同じジャンルでは、ランクルとサファリのディーゼルターボMTに乗っていましたが発進感覚はどれも同じで、大差ありません。
    新しい分、ルノーエンジンが一番良く出来てると思いました。

    失礼ですが、ラピスぱぱさんの運転はとても危険で車にも悪い運転です。1速は動き出すためのモノと思って早めにチェンジして1800〜2500の間をキープしながらギアを上げていく運転をしてみたらどうでしょう?
    クラッチを滑らしながら運転しているとのことですが、クラッチがつながった状態ではトルク性能を伝えきれない状況を作っているのではないでしょうか?
    エクスのクラッチは焼けやすいので、出来るだけクラッチをつながない運転を一度試してみて下さい。

  • ラピスぱぱ [質問者] コメントID:1500722 2012/11/17 20:32

    返信が遅れましてすみません。
    ご回答、ありがとうございます。

    ☆ご@親さまへ

    はじめまして。
    おお、やはりマフラー交換は効果的なんですね!
    6ATは購入前に試乗しましたが、あのモッサリ感は危険というより凶器に近いものを感じました。
    それがマフラー交換で、ずいぶん改善されたというのはとっても参考になりました!
    6MTでも絶対有効な手ごたえを感じました。ありがとうございました。

    6ATのモッサリ感は、排ガス規制を満足するために仕方がなかった、とディーラーの方は言っていました。
    アクセル踏んでも絶対スロットル開いてない感じですよね。
    この制御はメーカーとしての罪は深いと思うのです!

    ☆JANPA2010さまへ

    >>動力性能の評価は真っ二つに分かれるようですね。 私もラピスぱぱさんと同じ印象を持ちました。

    ですよね~。最大トルク・出力を3割削って、低速に振り分けるべきだったと思います。
    SUVなんですから。
    いまどきのスポーツクーペのほうが、よっぽど乗りやすいです。
    下はスカスカ+どっかんターボのSUVってありえないと思います。

    >>オーバー気味の回転でせわしくシフト。

    なるほど。確かに。
    ディーゼルのくせに下がスカスカで回すとすぐにレッドライン、って感じですものね。
    必死に加速するときのシフトの忙しさったらないです。

    おっしゃるとおり、燃費がよいのは救いです。軽油で多少割安感ありますし。

    お@親さまの情報もございますし、マフラーを換えて、後は操作でカバーって言う感じなのでしょうか・・・。

    火災の報告もあるようですので、いじるにしても神経使いますね。

    でも、私と同じご意見の方もいらっしゃるということで、ちょっと安心しました。
    「ひょっとして、私がおかしい??」
    なんて心配していたのです。

    免税の関係もありますので、6年は付き合っていかなきゃです!

    ご意見ありがとうございました!



前へ12次へ >

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 兵庫県

    あなたが愛する日産車だけのオ ...

    車種:日産 全モデル , インフィニティ(北米日産) 全モデル , インフィニティ 全モデル , ダットサン 全モデル , プリンス 全モデル

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)