日産 エクストレイル

ユーザー評価: 4.24

日産

エクストレイル

エクストレイルの車買取相場を調べる

5年1ヶ月目にエンジンつぶれました・・・ - エクストレイル

 
イイね!  
トビオ

5年1ヶ月目にエンジンつぶれました・・・

トビオ [質問者] 2007/02/21 13:30

平成12年のエクストレイルに乗っていましたが今月(17年12月)シリンダーガスケット辺りがやられてエンジンにラジエターから水がジャボジャボ入ってくる状態に・・・。
走行は7万キロなので保障してくれるかと思いきやDからは「10万は走っていないですが保障期間を一ヶ月遅れたので保障内修理は無理です」との事。
修理費用は最低でも¥168,000-!しかも「開けてみて他に原因があったらあと20万ぐらいは最高かかっちゃうかもしれないですのでこの先も乗るならエンジン乗せ変えた方がいいかもしれないですねー」ですと。(閉口)
普通にオンロードしか走っていないし、オイル交換も5000キロ目安に行ってきたのに・・・。
エクストレイルってそネに走らない車なんでしょうか?
エンジン40万もかけて乗せ換えても次はミッションやられたなんて事になったら目も当てられないので、どなたか長く乗っている方いらっしゃいましたら現状教えて下さい。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:716591 2006/09/06 12:18

    共通した不具合に関して

    もみ消しに協力的な業者はど~こだ?

  • コメントID:716590 2006/09/04 22:16

    >ヘタレトレイルさん
    エクストレイルのガスケット・エアコン回りは車種によるリコール待ってても当面は無理だと思いますよ。
    今無償修理を求めるなら、先ずは一不具合案件として認めてもらわなくてはいけないのでメーカー側に“同じ状況がいくつも発生している”というこの板のような情報ソースを出来るだけ沢山集めて訴えれば可能性はあると思います。

  • コメントID:716589 2006/08/20 18:14

    私も先日、エアコンの調子が悪くなりディーラに持ち込むと、
    「ガスケットがやられていて冷却水が減っているのが原因。5年半乗っているので有償修理で十数万円かかる」と言われました。

    走行距離は5万キロで、平たんな道での通勤利用が殆どの私。
    「以前乗ってたカローラセレスは8年乗っててトラブルが一度もない!エクストレイルは新車で乗り始めてから、エンジン周りのリコール、前輪ベアリングの無償交換、吸気系の無償交換、原因不明の燃費悪化(リッター7km⇒3km)などトラブル続きだ!これもリコールの対象じゃないのか!」と工場の人に噛み付きましたが「全国ではまだガスケット周りのトラブルは報告されておらず、されていても無償修理期間が過ぎているゥら有償修理は避けられない」とのこと。

    現在は少しでも無償修理させる材料を探しています。
    どなたか、よい情報をご存知でしたらよろしくお願いします。

  • コメントID:716588 2006/08/17 21:06

    >普通は「エンジンの熱によってハンダが変形、回路ショートで正常信号が発信されなくなる危険があります。」ものはエンジンが回って熱をだすときに起きるでしょう。

    ハンダの故障は、そう単純なものだけではありまーせん。

    ヒューズの如く、熱で溶断するなら、加熱された状態で起こります。
    しかし、溶断に至らない状態で、加熱、冷却のサイクルを繰り返せば、ハンダは脆くなり、僅かな振動で断線します。この場合は冷却状態のほうが故障が出現しやすくなります。

    パロマが騒がしていますが、北海道に多かったのは、使用後の冷却が温暖地より激しいことが原因と思われます。

    記者さんは間違いとは言えないでしょう。

    詳しい原因解明の記事が日経メカトロニクスにあったのですが・・・・探せない・・・・

  • コメントID:716587 2006/08/15 19:59

    あるものが前期と後期で変わっています

    消費者金融:10社借り手に生命保険 死亡時受け取り人に
    http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060815k0000m040107000c.html
     消費者金融の大手5社を含む10社が債権回収のため借り手全員に生命保険をかけて掛け金を支払い、死亡時の受取人になっていることがわかった。

    この場合、消費者側がアホ?

    道の真中で止まると邪魔だからどいてね

  • コメントID:716586 2006/08/15 19:28

    2002年式のXtに乗っています。
    現在の走行距離は53000kmですがクレームでクランク角センサー
    を交換してもらった以外は良好ですがここの方々のLLCの減り具合
    の内容がここ最近自分のにもあてはまりつつあるのでディーラーでみてもらってきます。
    ただ友人のGT(走行20万キロ越えている)のSRターボエンジンは
    強い。

  • コメントID:716585 2006/08/14 20:20

    24時間監視して

    削除する

    http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155382839/

    ですか?

    いただけませんね

    とくに人命にかかわる不具合に関して

    削除してもみ消してしまう

    というのは

    それでは

    みなさんもお気をつけて

  • コメントID:716584 2006/08/14 16:19

    2003年式なのですが、エンジン内にLLCが漏れてます。オイルキャップの中がオイルと水が混じったものでドロドロです。新車点検時からLLCが補充されてましたので、最初から出来が悪かったのでしょう。この車は、エンジンは特別保障対象物で5年間10万キロ保証ですが、はたしてDラーがどんな言い訳、処置でごまかしてくるのでしょ。エンジンブロックが不出来だった場合はパッキン交換などではごまかせません。外気に触れない場所ではラジエターのピンホール目止め剤など入れてもまったく効き目はありませんが、そんなことでもしかねませんから要注意です。オーバーホールとブロック交換を要求します。

  • コメントID:716583 2006/08/09 20:12

    この時期外気温が高いのでキンキンにきいてます。
    http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1154214303/84

    もう少し考えてうまく制御してほしい

    あなたもそういう目にあうまでは何も知らずに使っていたのでしょうが

    それにしても知らない者がバカをみるっていうのもねえ・・・

  • コメントID:716582 2006/08/08 20:15

    2003/11/01(Sat) 22:31No.15040

    >私のも同じかもしれない。
    LLCのリザーバータンクって普通どれくらいで空になるのでしょうか?
    私の場合は、夏の終わりにエアコンが効かなくなり点検に。
    その時、LLCのリザーバータンクが空だから・・・といわれ、補充してもらいました。
    それから1ヶ月半(多分1000kmぐらい走行)、点検したら空っぽになっていました。
    いつから空だったのかは不明です。
    ディーラで簡単に見てもらいましたが、漏れてないし、原因もわからないと言われてしまいました。
    今度、車検ついでに詳しく調べてもらう予定です。



    この方の場合、田舎道で走行中にエンストを起こしたそうですが、原因もわからないと言われてしまいましたので
    交通量も少なく仕方なく安心でしたそうです。

    当然、エアフロもそのときに交換してしまっていますので
    ハガキももらっていないそうで、キャンペーンがでたこととかどういうことなのかとか気づいていません。


    あたりまえの話ですが、不思議ですねえ

前へ1234567次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

  • 兵庫県

    あなたが愛する日産車だけのオ ...

    車種:日産 全モデル , インフィニティ(北米日産) 全モデル , インフィニティ 全モデル , ダットサン 全モデル , プリンス 全モデル

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)