平成12年のエクストレイルに乗っていましたが今月(17年12月)シリンダーガスケット辺りがやられてエンジンにラジエターから水がジャボジャボ入ってくる状態に・・・。
走行は7万キロなので保障してくれるかと思いきやDからは「10万は走っていないですが保障期間を一ヶ月遅れたので保障内修理は無理です」との事。
修理費用は最低でも¥168,000-!しかも「開けてみて他に原因があったらあと20万ぐらいは最高かかっちゃうかもしれないですのでこの先も乗るならエンジン乗せ変えた方がいいかもしれないですねー」ですと。(閉口)
普通にオンロードしか走っていないし、オイル交換も5000キロ目安に行ってきたのに・・・。
エクストレイルってそ ネに走らない車なんでしょうか?
エンジン40万もかけて乗せ換えても次はミッションやられたなんて事になったら目も当てられないので、どなたか長く乗っている方いらっしゃいましたら現状教えて下さい。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 日産
- エクストレイル
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
5年1ヶ月目にエンジンつぶれました・・・ - エクストレイル
5年1ヶ月目にエンジンつぶれました・・・
-
私も先日、エアコンの調子が悪くなりディーラに持ち込むと、
「ガスケットがやられていて冷却水が減っているのが原因。5年半乗っているので有償修理で十数万円かかる」と言われました。
走行距離は5万キロで、平たんな道での通勤利用が殆どの私。
「以前乗ってたカローラセレスは8年乗っててトラブルが一度もない!エクストレイルは新車で乗り始めてから、エンジン周りのリコール、前輪ベアリングの無償交換、吸気系の無償交換、原因不明の燃費悪化(リッター7km⇒3km)などトラブル続きだ!これもリコールの対象じゃないのか!」と工場の人に噛み付きましたが「全国ではまだガスケット周りのトラブルは報告されておらず、されていても無償修理期間が過ぎている ゥら有償修理は避けられない」とのこと。
現在は少しでも無償修理させる材料を探しています。
どなたか、よい情報をご存知でしたらよろしくお願いします。
-
>普通は「エンジンの熱によってハンダが変形、回路ショートで正常信号が発信されなくなる危険があります。」ものはエンジンが回って熱をだすときに起きるでしょう。
ハンダの故障は、そう単純なものだけではありまーせん。
ヒューズの如く、熱で溶断するなら、加熱された状態で起こります。
しかし、溶断に至らない状態で、加熱、冷却のサイクルを繰り返せば、ハンダは脆くなり、僅かな振動で断線します。この場合は冷却状態のほうが故障が出現しやすくなります。
パロマが騒がしていますが、北海道に多かったのは、使用後の冷却が温暖地より激しいことが原因と思われます。
記者さんは間違いとは言えないでしょう。
詳しい原因解明の記事が日経メカトロニクスにあったのですが・・・・探せない・・・・
-
2003/11/01(Sat) 22:31No.15040
>私のも同じかもしれない。
LLCのリザーバータンクって普通どれくらいで空になるのでしょうか?
私の場合は、夏の終わりにエアコンが効かなくなり点検に。
その時、LLCのリザーバータンクが空だから・・・といわれ、補充してもらいました。
それから1ヶ月半(多分1000kmぐらい走行)、点検したら空っぽになっていました。
いつから空だったのかは不明です。
ディーラで簡単に見てもらいましたが、漏れてないし、原因もわからないと言われてしまいました。
今度、車検ついでに詳しく調べてもらう予定です。
この方の場合、田舎道で走行中にエンストを起こしたそうですが、原因もわからないと言われてしまいましたので
交通量も少なく仕方なく安心でしたそうです。
当然、エアフロもそのときに交換してしまっていますので
ハガキももらっていないそうで、キャンペーンがでたこととかどういうことなのかとか気づいていません。
あたりまえの話ですが、不思議ですねえ
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
日産 エクストレイル 純正12.3型ナビ 全周囲カメラ ナッパレザー(滋賀県)
460.1万円(税込)
-
日産 デイズ Bカメラ アルミホイール 届出済未使用車(岐阜県)
146.9万円(税込)
-
BMW 3シリーズ 弊社デモレンタ特別仕様車19インチAW(大阪府)
511.0万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
