- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 日産
- エクストレイル
- クルマレビュー
クルマレビュー - エクストレイル
-
マイカー
おすすめ度: 5
- エクステリア:5
- インテリア:3
- 装備:5
- 走行性能:4
- 満足している点
-
MCでガソリンタイプからマニュアルトランスミッションがなくなるということで、駆け込みで購入しました。
ディーゼルタイプの20GTも候補にあげましたが、自分の普段の使い方からして
あまり長距離を多用しないこと、防水&ヒートシーターなどの装備がなくなる割に
高価であること、その高価な恩恵として受けられるディーゼルターボに
そこまで惹かれなかったことから、ガソリンを選びました。
満足している点は以下です。
・コクコクとシフトフィーリングのよい6MT(想像以上でした)
・ちょうどいい動力性能(CVTだとやや非力に感じられると思います)
・2速、3速の加速感(馬力よりもトルクに振られているせいか街乗りでは必要十分)
・希少性(ガソリンの6MTモデルはあまり周りにいない)
・乗り心地(ウワサには聞いてましたが想像以上でした)
・取り回しとハンドルの適度な重さ(満足レベルです)
・シートヒーターと良く効くエアコン(寒暖ともに快適です)
・荷室(言わずもがな十分すぎるくらいのスペースです)
・エクステリアデザイン(MC後よりもエクスらしさが出てて好き)
・ACDC(MTにオートクルーズ?と思いましたが高速が抜群に快適です)
・思った以上に良い燃費(この車重で10越えはたいしたものです) - 不満な点
-
総じて満足ですが、散々既出のものも含めて不満な点は以下です。
・後部座席の足元が狭い(個人的にもう少し荷室を犠牲にしても余裕が欲しい)
・雨の日のリアハウスからの雑音(気にし出すと耳障りです)
・シンプルすぎるメーター周り(MC後が羨ましい)
・ヒルアシスト(坂道で発動したりしなかったりで不便。不要。) - 総評
-
10年は乗り続けたい、いい車に出会えました。
ノートラブル、ストレスフリーな仕様で、運転する楽しさも備わり、居住性も積載性もある。
コストパフォーマンスで考えても素晴らしい。
万人にオススメできます。
-
マイカー
おすすめ度: 4
- エクステリア:5
- インテリア:3
- 装備:4
- 走行性能:4
- 満足している点
-
・エクステリアのデザインがGOOD!マイナーで高級感が増したと思う。
・燃費が良い! 高速を使えば満タンで800km以上は走りそう!
・高速での静寂性が高い。 (ムラーノより静かに感じる時あり)
・荷物がたくさん載る! (ムラーノの倍くらい積めそう!)
・クルーズコントロールが便利。高速では楽です。
・ヘッドライトが明るく感じる!(同じキセノンでもムラーノより明るいと思う)
・乗りごごちが良い。
・メーカー純正ナビ(メーカーオプション)を付けたのでセンターコンソールの見た目が良くなった。(高級感アップ!)また、フロントフェンダーの所に付くミラーがなくなったのでエクステリアもすっきり!
・スクラッチシールド塗装は良いかも! - 不満な点
-
・低速域でのディーゼル音が少し大きいかな?
・走りだしのATのぎくしゃく感が大きいかな?スムースさに欠ける時がある。
・リヤシートの足元が狭い!(ムラーノが広すぎかも?)
・内装全体が購入金額とアンマッチ!ナビ付き370万には思えない。。。。
・フラットにするためのリヤシートの折りたたみが大変。(ムラーノはワンタッチだった。) - 総評
-
満足!ディーゼルバンザイ!!
7月半ばに契約をして10月頭に納車され、2000Km走ったレビューを報告します。
【自分としての結論】
ディーゼルを買って正解だった!!
ムラーノ3.5からの乗り換えだったので、走り、静寂性、乗りごごちなど少し心配があったが実際に走ってみて、”ムラーノより良いじゃん!”みたいな気持ちになっています。
エクストレイルのレビューを見ていると雨の日のタイやハウスからの音が大きいとよくありますが、豪雨の中、普通の雨の中、市街地、高速走りましたがほとんど気になりませんでした。(ムラーノと変わらないと思う)
高速での安定性も良く、安心して走ることができます。
ただし自分の車だけかもしれないが、少し上り坂の信号で停止し、ブレーキを放した瞬間少し車がバックしてしまう現象が見られます。(現在ディーラーで点検中)
燃費も良いのでこれから長くこの車と付き合っていきたいと考えています。
-
マイカー
おすすめ度: 4
- エクステリア:5
- インテリア:3
- 装備:4
- 走行性能:5
- 満足している点
-
・トルクはすばらしい!ちょいと踏み込めば”どっかん”加速Gを感じますね(多用すると燃費が悪くなりますが)。雑誌の通り。
・見切りは思っていた以上に良い。サイドビューカメラが便利。雑誌の通り。
・曲がった時に腰の強さを感じる。硬すぎず柔らかすぎず心地良いです。
・保冷保温機能付きのカップホルダー(4箇所)は便利そうです。
・iPodをUSB接続してハンドルのスイッチで操作できるので便利です。
・ハイパーキセノンプレミアムは明るいです。
・じーっと見ていると格好良かったり、可愛く見えてくる。
・車高が高すぎず、車幅が大き過ぎず、程良いサイズである。
・燃費が良い(プレサージュの1.5倍)。 がんがん高速1,000km、その他500kmで約13km/リットル。 - 不満な点
-
・GTにも防水シートが選択できるようにして欲しい。
・ディーゼル音と振動はもう少し頑張って欲しい(末期のテラノもこのくらいではなかったでしょうか)。
・やっぱり専用オイル代(1万円)は高い(今回はメンテプロパックをオプションで選択して割安にした・・・約3年分)。
・SUVであるので仕方ないところではありますが、内装にもう少し手を加えて欲しい。
例えば
①夜間はカップホルダーなどの小物周りが暗くて(ほとんど真っ暗)確認し辛いのでイルミネーションを。
②サンバイザーに付いている鏡(助手席のみ)に照明を(ムーブでも運転席・助手席で照明付き)。
③後部座席にもリクライニングを。 - 総評
-
ハイブリッドではなく、ディーゼルがいい!
車はず~っと欲しかったんで、SUV系の車、特に日産車の車をリサーチしていたところ、近づいても音がしないハイブリットカーでないエコカーで、そのクラスで類を見ない特別な車であるので購入に踏み切りました。モーター走行時に音も無く近づいてくるハイブリットカーは、早く何らかの対応をしないと、大変危険な存在です(余談)。
たまたまマイチェン後のGT(6AT)が親子でお世話になっている日産ディーラーで試乗できる機会を得ました。その時は車が混雑していたことと、久しぶりに大きな車を運転したことの恐怖で十分な性能を確認できなかったのですが、その中でもトルクの太さを感じることができました。6ATの走り出しにはややもたつき感はありましたが、ある意味安全であるとも思いました。外観もマイチェン前よりクロムを多用したことで若干高級感がアップしていました(もともとGTはクロムを使用していましたが)。
その後は、あらゆる雑誌の試乗評価を読みました。ある雑誌の”クリーンディーゼルエンジンは割高である”との評価は見て見ぬふりをして、トルク感や車体の見切りの良さ、高速道路での走行性能など、非常に評価が高いものでした。
エコカー補助金も無くなる噂があったので、今がチャンスと思い購入しました(補助金はギリギリで間に合いました)。
対抗馬の車としては、VWのティグアンR LineとAudiのQ5(2000cc)でした。ほしいオプションを付けていくと一般庶民では買えない金額になったのと、ディーラも遠いので諦めました。日本車では対抗できる車は無いです。
エクストリーマーパッケージをはじめ、付けられるオプションはほとんど付けました。色はブリリアントホワイトパールです(綺麗です)。
乗用車的な快適性を求めるのは酷ですが、あと一歩で乗用車にも引けを取らない乗り心地になるのではないでしょうか。
高速巡回では前の車3,500ccのプレサージュと同等以上に安定感と加速感があります。クリーンディーゼルは価格面での課題はありますが、世界的にもハイブリッド・EVに肩を並べる存在で今後もどんどん進化し増えていくでしょう。日本車では日産が一番乗り!ルノーとの共同開発とはいえ、やっぱり技術の日産だ!
まだ、1500km程度の走行で見えてないところもありますが、運転していて気持ち良く、楽しい車で非常に満足しています。愛車と呼ぶに相応しいです。10年以上は大事に乗りたいですね。
-
マイカー
-
知恵
-
日産 / エクストレイル
20GT_4WD(MT_2.0) (2010年) -
- レビュー日:2010年10月12日
おすすめ度:
- エクステリア:4
- インテリア:3
- 装備:3
- 走行性能:1
- 満足している点
-
デザインが気に入り購入。
力もあり、速度もそこそこ出る車だったので、エンジン不具合がなければとてもいい車だと思います。 - 不満な点
-
購入後1か月でエンジン不具合。坂道でノッキング状態。
ディーラーからは乗り方が悪いといわれ、修理もまったくしてもらえず、クレーマー扱い。
新車で購入しましたが、実際に乗ったのは1か月のみ。3か月間ディーラーに預けたままで、改善なかったため、他メーカーに買い換えました。
同じ現象がクリーンディーゼル車で多々出ているにも関わらず、それを認めようとしない日産の態度に失望。
デザインが気に入っていただけにとても残念でした。 - 総評
- ディーラーの対応が迅速で適切、誠実であればいいと思いますが、今の日産からはしばらく購入したいとは思えないし、購入を検討している方にもちょっとおすすめしようとは思わないです。
-
その他
おすすめ度: 5
- エクステリア:5
- インテリア:5
- 装備:5
- 走行性能:5
- 満足している点
-
クリーンディーゼルの実力は大変魅力です
日産の久々のヒット、良い物は末永く広げてください - 不満な点
- タクシーで使用できるようにオートドアを作ってね
- 総評
-
こんなタクシーに乗りたいな
今じゃタクシーはお決まりのセドリック・クルー・クラウン・コンフォート・が主流でたまにガソリン車のフーガ・ゼロクラウン・ティアナ・マークX・プリウスを見ます、クリーンなLPG車を減らすような時代を逆行するような変な規制をするこの国で、今後唯一期待できるのがこのエンジンではないかと思います、このエンジンをセダンの代表的存在のセドリックの4独に搭載して欲しいですね、なぜならエクストレイルをタクシーにしようと思っても車高が高くお年寄りの方の乗り降りは難しいですしオートドアが無いですね、エア式のオートドアメーカーが作る気でもあればいいのですが通常セドリック辺りのエア式オートドアで7万円弱なのにタクシー仕様の無い車種(シーマ・フーガ・ゼロクラウン・・)のオートドアになるといきなり15万円ですからね、手動のレバー式のドア装置でも設計からはじめるとこれもまたウン十万とするでしょう、今後は日産にしてもトヨタにしても自社でオートドアの設計をするべきだと思いますよ、競合相手のいない作る気もあるのか無いのかわからないオートドアメーカーの言いなりに15万円も払えませんよ、オートドアに特許が無いなら自動車メーカーさんはこの辺に力を入れて世の中にいろんなタクシーを送り出してくださいませ、よろしくおねがいいたします
-
1.5 G e-4ORCE 4WD純正12.3型ナビ 全周 ...
449.9万円
-
1.5 G e-4ORCE 4WD登録済未使用車 ナッパー ...
439.9万円
-
1.5 G e-4ORCE 4WD純正12.3型ナビ 全周 ...
436.9万円
-
1.5 X e-4ORCE 4WDプロパイロット 全周囲カ ...
389.9万円

マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
日産 エクストレイル 純正12.3型ナビ 全周囲カメラ ナッパレザー(滋賀県)
449.9万円(税込)
-
トヨタ ヴィッツ 純正ナビ バックカメラ スマートキー 衝突(長崎県)
115.9万円(税込)
-
日産 ローレル 後期型 本革 直6/RB25エンジン 純正アルミ(埼玉県)
73.0万円(税込)
-
日産 エクストレイル 純正12.3型ナビ 全周囲カメラ ナッパレザー(滋賀県)
449.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
