オペル オメガ

ユーザー評価: 3.85

オペル

オメガ

オメガの車買取相場を調べる

クルマレビュー - オメガ

  • 過去所有
    • 山村みっと

    • オペル / オメガ
      CD セダン (1995年)
      • レビュー日:2019年6月10日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 3

    • デザイン
    • 走行性能
    • 乗り心地
    • 積載性
    • 燃費
    • 価格
    満足している点
    のっぺりとしながらもスタイリッシュな外装。ゆったり広々とした室内とトランクスペース。コクピットはフラッグシップモデルらしくシックで落ち着いた感じでした。
    2500のV6エンジンはトルク感もあって◎。
    何と言っても中古市場でのコストパフォーマンスが良かったです。静か過ぎないエンジン音もドイツ車らしくて気に入っていました。
    不満な点
    燃費が最悪。通勤使用で4~5㎞/ℓはかなりキツかった。ハイオク満タンで200㎞ちょっとしか走らないのは悲しいですよ。
    クルマの重さもあって出足は鈍亀状態。
    まったくあてにならないドライビングコンピューター。面白かったけどね(笑)。
    総評
    少ない予算でドイツ車の味を味わうことのできるクルマです。オペルのフラッグシップモデルらしくなかなかの質感もあります。ウチでは子供が産まれてカリブラからの乗り換えでしたが、トラブルの多さに産まれた子供がベビーシートからチャイルドシートになる前に諦めました。トラブルが少なければこれほどいいクルマはなかったのに…
  • その他
    オペル オメガ
    • fuuta0628

    • オペル / オメガ
      • レビュー日:2013年11月12日

    おすすめ度: 4

    • エクステリア3
    • インテリア4
    • 装備4
    • 走行性能5
    満足している点
    高速での燃費
    空気抵抗の良さ
    不満な点
    街乗りでの燃費
    エンジンの音
    総評
    なかなかの名車です!
  • マイカー

    おすすめ度:

    • エクステリア4
    • インテリア4
    • 装備3
    • 走行性能3
    満足している点
    ・日本車にはない流麗なエクステリアデザイン
    ・大きめのフロントウインドで良好な視界
    ・機能的で視認性の良いインパネと計器類
    ・応答性の良いハンドリングとタイアに頼らない旋回性能
    ・踏めばそれなりに速い、トルクフルエンジン
    ・セダンではクラストップ?のダンパー付トランクと大容量
    ・室内の静粛性
    不満な点
    ・フロントが低いせいか、大体のファミレス駐車場の出入り口で
    ヒットします。
    ・オペル車に多いフロントウインドのサンシェードプリント~
    信号などの識別困難~ETCアンテナNG~
    ・いまどきドリンクホルダーなしはキツイですね。エアコンルーバーに市販品つけるのは美しくないし・・・・あと、ナビモニターの取付位置は至難です~ダッシュ上は斜めになるし、1DIN使うとエアコンパネル塞ぎ、さらに温度センサーが誤作動~冷機全開~
    ・車格に対して、ブレーキが欧州車らしくないサイズ~
    小さいせいか、結構車体がダイブします~
    ・悪評高きエコテックエンジン(X25)ですが、この後期型は随分と改善されてました~オイル漏れなし!アクセルベタ踏みで6500回転以上までストレスなしに回ります!それでいて、燃費にあまり影響しませんでした。だいたいですが、直線190くらいです。
    ・トランク内は突起物多すぎです。まあ、あまり影響はないですが~
    ・風切り音は100くらいから進入してきます。これはべクトラにもいえることですが、ドア周りの処理(品質)が良くないみたいです。これに関しては対策できません。デザイン上。
    総評
    実はヤ○セも認めてますが、このモデルはこれから結構壊れる時期に突入したみたいです。
    ソレに漏れず、当方のオメガ号も納車後→ユーザー車検→その数日後「ABS」「トラクションコントロール」の警告灯が点いたり消えたり~そして計器類もダウンとだだをこねはじめ、ヤ○セへ点検入庫→“ABSメインユニットの交換~ザックリ16万~”と来ました。それは高すぎと近所の整備工場を探し、ここで困ったのがボッシュテスター完備の整備工場は多いのですが、オペルの診断ソフトがない!→断られる。なんとか見つけ、点検してもらうとハーネスの接触が原因~おいおい、ヤ○セと言っていることが違います。結局、そこの整備工場でABSの書き換えとハーネス交換で11万。症状は完治。んが、その2日後~今度は排気からボコボコ音~
    調べてもらうと、1気筒死んでるとのこと。これはプラグではなくて、イグニッションコイルの劣化が原因。この修理に7万~。その他挙げたら最終型オメガワゴンが優に買える費用に・・・・
    当方のオメガは98モデルで6.6万キロ~
    でも、一度壊れはじめると次から次へと津波のように壊れはじめ入庫している期間の方が長くなります。
    また、上記の通り「OPEL」を診てくれるショップが少ないこと。
    なによりも、エンジンルーム自体が欠陥というべき?整備性が悪く、何をするにも関係ない部品を外さなくてはならず、工賃が部品代の数倍になります。
    その部品もベンツやBMW、VWに比べて汎用部品が少ないため~
    純正の高額部品の使用を強いられます。
    “中古車価格も安く、高級車ではないから壊れても修理代はそんなにかからないでしょう~っ”と安易に購入すると、どエライ目に遭います♪
    街の中古車屋さんが店頭に並べないのにはキチンと理由があるのです。
    このクルマに保証なんてつけたら規模の小さい店なら潰れます。
    新車で売ったヤ○セも相当“どエライ目”にあっていると、買ってから知りました。
    ちなみに当方はオークションで5万円で購入♪泥沼へ引きずりこまれました・・・・
    特別な思い入れや、税金対策で「OPEL」でなければならない方を除き、やめた方がいいですよ。マジで。
  • マイカー
    オペル オメガ
    • オペル / オメガ
      CD(AT) (1990年)
      • レビュー日:2009年1月8日

    おすすめ度: 4

    • エクステリア4
    • インテリア3
    • 装備2
    • 走行性能4
    満足している点
    1.エンジン性能とシャシーのバランスが良い。
      総評にも書きましたが、流して走る分にはそのゆるさ?がとても気持ちよかったです。
      6気筒エンジンもでしゃばりすぎることなく、でも低速からしっかりと仕事をするストレスの  なさ。そしてサスもベンツやBMWほど細かい仕事はできませんが、フラットさを残しながら
      もゆったり感が溢れる心地良いものでした。若干アメ車っぽい?
    2.広い。
      室内、トランクルームともにバカでか。シートも上述の性能と同じで適度な柔らかさがあって  気持ちよかったです。乗ればわかります。
    ちなみにこいつのスポーツタイプ、3Lバージョンも借りましたが乗り心地が妙に硬くなっていて、エンジンも高回転型、マフラーもスポーツタイプのためまるで別の車。 すぐにイヤになりました。なんか場違いなドレスアップをしてしまった!みたいな失敗作と感じました。
    不満な点
    サイドビュー以外は車格を感じさせないダサさでしたね。
    あとはインパネ周りの安っぽさ。質感云々を言う前に、デザインが×でした。
    売ってしまった最大の原因です。。
    ヒーターが何故か左足側しか効かず、困りました。でも故障はこれぐらい。
    総評
    ゆるーいドイツ車
    初めて乗ったオペルです。たまたま前に乗ってた車が事故で大破してしまい、
    代車のつもりで乗ってたこのオペルを気に入ってしまったのでそのまま
    しばらく乗っていました。
    言い方が正しいかどうかわかりませんが、顔は小型車、横から見れば当時としては
    先進のエアロフォルム、後ろから見るとまさに旧車然としたアンバランスさが
    魅力の車でした。性能的にはこれといって良いところも悪いところもなく、
    ただ流していく分にはとても気持ちの良い車でした。
    元々アメ車ファンなので結局乗り換えてしまいましたが、今でもあのゆるさは懐かしいです。
  • マイカー
    オペル オメガ
    • オペル / オメガ
      CD (1995年)
      • レビュー日:2008年6月6日

    おすすめ度: 3

    • エクステリア4
    • インテリア3
    • 装備4
    • 走行性能3
    満足している点
    とにかく重厚。
    ずっしりと重いドアは安心感があります。
    室内、トランクは広い。
    このクラスでは珍しい?トランクスルーは重宝しました。
    車重の重い割には燃費は悪く無い(市街地6~7高速10~12)
    ベンツやBMのように街に溢れていない。
    左ハンドルだったので檄安の中古車なのに凄い外車乗ってるね~と良く言われた(笑)
    不満な点
    加速が重い(市街地では国産1300CCより遅い)
    4000回転を超えるとV6とは思えないがさつなエンジン音。
    タイミングベルトが鬼門で交喚は4万キロか4年に一度で10万コース。
    ガスケットも鬼門。
    タペット音が酷い。
    故障がとにかく多く部品代もべらぼうに高い。
    寿命は短い。(殆どのオメガは10年10万キロも行けず廃車になってるのではないかと)
    総評
    重厚感
    ドイツ車に憧れ5年落ち5万キロで購入しました。新車価格がゴルフより100万以上も高いのに中古になるとゴルフより檄安となるオメガは買い得と思い購入しました。国産の大型セダンと比べても比較にならない重厚感は決して国産車では味わえないでしょう。しかし故障が多過ぎ。とにかく3~4ヶ月に一度はどこかが壊れ5~10万の修理で3年半で70万注ぎ込みオドメーターが8万キロを過ぎた辺りでオートマが壊れ修理に70~100万掛かるとの事で廃車となりました。オメガが中古で安くなるのは単にデザインの不人気やブランド力の無さだけではなかったようすね・・その後ゴルフ3ワゴンに乗ってますが重厚な乗り味はゴルフとは比べ物になりませんね。故障さえ無ければほんとに良い車なんですが。

前へ1234567次へ >

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)