オペル ベクトラ

ユーザー評価: 3.73

オペル

ベクトラ

ベクトラの車買取相場を調べる

Cベクで走行中の異音‥ - ベクトラ

 
イイね!  
ほのパパ

Cベクで走行中の異音‥

ほのパパ [質問者] 2009/06/28 19:50

またまた質問で済みません。

Cベクのセダンを中古購入し乗っております。
概ね満足しているのですが、走行中にタイヤの回転に
合わせて「ゴッゴッ」と低く鈍い音が絶えず鳴ります。

車両自体は事故車でも無く、オペルの専門店で購入しました。
購入店舗にその旨を伝えたところ、ベクトラは先代より
そういった音がするもので、特に異常は無いとの事。

しばらく我慢して乗っておりますが、その音に加え
アクセルとステアリングに振動も伝わってくるので、さすがに何処かおかしいのでは?と疑問を抱き始めました。

他にお乗りの方で(先代含め)何かお気づきの方は居られますでしょうか?
もし、それで問題ないとの事でしたらショップの方にクレームtけるのも失礼ですので些細な事でも教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • ビーちゃん コメントID:568021 2009/06/28 19:50

    こんばんは。
    私のCベクはすでに購入後5年、走行距離は11万キロです。
    この間、故障らしい故障は殆どありません。
    (故障ではないですがタイミングベルトは交換してあります)
    ですが8万キロあたりから走っているとゴツゴツ、コトコト音が出るようになっていました。
    で、前回車検時に足回りのブッシュ類を入れ替えました。
    その後はコトコト音もなくなり、快適に動いています。
    ちなみにショックやサスペンションは購入時からそのままです。
    いまだに健在なのか??
    少しずつ劣化していて気づかないだけなのか??
    多分、後者だと思うのですがフワフワ感は全然感じません。

  • コメントID:568020 2008/02/07 20:41

    私のCベク(2003年式、中古購入も)も走行5万キロを超えたところで、突然同じような音が発生し始めました。徐行中に段差を超えたときと、交差点などでハンドルを徐々に切り足していくときにゴッゴッゴッと音がします。整備工場に持ち込んだところフロントダンパーはハンドルを切ると同時にダンパーも回転するようになっており、ダンパーの取付部(頭のところ)にはベアリングが入っている、ここのグリス切れか異物混入ではないかとのこと。走行に支障はないが、気になるようであれば、ダンパーごと交換したほうがベターとのことでした。要は5万km超でダンパーのヘタリと共に音が出るように仕組まれているのでは?と勝手に解釈しております。お金がたまったら、ダンパー交換しようと思ってそのまま乗っています。

  • コメントID:568019 2006/07/02 21:19

    純正のNCT5は粗悪タイヤです。ベアリングが壊れたような音がします。タイヤを交換すると直るとおもいます。Cベクのサイズなら
    ピレリドラゴンがネットで安く売っています

  • コメントID:568018 2005/07/11 07:10

    タイヤの減り方がおかしいとの事>?
    オペルは、サイスリ正規イン7mmの除外車両なので、フロントタイヤは1万5千キロでズルズルですよ。2万キロは持たないでしょう。タイヤの材質など関係ありません。
    フロントネガキャンバは、正規で65分の鬼キャンなので、これをトウゼロに持っていくと当然、サイスリは検査基準のイン5mmを超えます。
    つまり、タイヤはこけてねじ繰りながら引き摺って、さらにトラクションをかけているわけです。
    こんなアライメントでは、異常が出て当たり前でしょう?

  • コメントID:568017 2005/07/10 12:56

    95CDさま

    レス感謝です。

    先日、堪り兼ねてヤナセに持ち込んだところ
    タイヤの減り方がおかしいとの事で、交換すれば改善出来そうとの事でした。
    今、履いてるのがグッドイヤーなので、日本のタイヤと比べ
    少々、ゴム質なども固く異音も出やすいのでは‥?とサービス担当の方は仰ってました。

    走行に支障は無いようですので、目が無くなるまで我慢します。
    また何か御座いましたら宜しくお願いします。

  • コメントID:568016 2005/06/20 22:27

    もし車速に比例して異音のピッチが変わるのなら、ベアリングが怪しいのでは?
    うちのCDは、暫く『キュル、キュル』という感じで鳴いていました。
    簡単な点検では原因不明でしたが、ブレーキパッド交換時にベアリングも限界と言われ、交換直後に鳴き止んだので、ナルホドここだったのね、という感じでした。
    メカニックにはこの情報は伝えませんでしたが、店側のいうことを鵜呑みにしないほうがいいかもしれないですね。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)