その他 自転車

ユーザー評価: 4.35

その他

自転車

中古車の買取・査定相場を調べる

自作・加工 - グッズ・アクセサリー - 整備手帳 - 自転車

トップ グッズ・アクセサリー グッズ・アクセサリー 自作・加工

  • 月水金サイクリング部、世界一周の旅?へ

    この度、月水金サイクリング部では、先の折りたたみテーブルの下に、もう一つ簡易テーブルを増やしてパソコン位置を上げ、乗車中のパソコンマウス操作がしやすいよう工夫し、かつ扇風機を設置して、ほんの少しだけ快適化しました。 最近は自転車での世界一周の旅のDVDを観ながら、私も世界一周気分で漕いでおります。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月9日 21:14 ウールさんさん
  • カメラマウント再チェック動画あり

    先日のカメラマウントチェックは雨が降っていたし、転んだりして今一だったので再チェックしたが、振動が多いフロントサスがへぼい気がする ハードテールだしね

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月22日 23:07 coupe-9さん
  • カメラマウントチェック走行動画あり

    マウントのブレ具合はまあまあかな、ハンドルが低いのでダウンヒルは今一です アシストが有るので登山口までは楽です とは言っても平らを走るよりはかなり重い この間倒木の先端2ヶ所切って通行可能にしました。登りはAコース(仮)下りは更に急なBコース(仮)この時点から雨が降って来ました 動画に雨の音が入っ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月12日 17:37 coupe-9さん
  • ▼SPDシューズにシューズカバーの取り付け

    寒くなると欲しくなるのがシューズカバー。 寒さで足先がジンジンとしてくると、ペダリングどころでは無くなりますよね(汗) でも、私のシューズのビンディングは2ボルトのSPD。 私の経路って途中に階段の上り下りがあるので「歩けるサイクリングシューズ」ということで2ボルトタイプを使っているのですが、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月23日 05:28 永遠のMT乗りさん
  • コンビニフック加工取付け

    バイク用のコンビニフックを、スティングレー2号機に取付けます。 普通ならボルトONで終わるのですが、粗悪品過ぎて取付け出来ません_| ̄|○ 取付けボルトすら出てこない(´×ω×`) そして全体的にバリだらけ。 とりあえずバラす。 ドライバードリルにヤスリを取付け、穴の角度を修正して、やっと取付けボ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月20日 00:49 深ちぃさん
  • ▼両面テープ攻撃(^^;

    最近、朝晩自転車で走っているとつま先が冷えるようになって来ました(汗) 私って元々冷え性なのですが、自転車用のシューズってそれ以上に通気性が良いんですよね(^^; でもまだ冬用のブーツを出すまでも無かろうと、以前から持っていたトゥカバーを着けてみました(^^; でもこのタイプのトゥカバーって、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年12月1日 10:14 永遠のMT乗りさん
  • チャリンコヘルメットにヘッドランプを取り付けました!

    モンベル マイクロヘッドランプですっ! ヘルメットに取り付け完了! 右から 左から (☆o☆)! ☆ ☆ (・o・) 一時期ヘルメットからヘッドランプを外してましたが… やはり私の用途ではナイトサイクリング、キャンプ、トンネルに入る時などなど… ヘルメットにライトが付いている方が使い勝手が良いで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2013年8月15日 18:26 むらてっくさん
  • バッシュガードのバフ研磨加工

    ビアンキのミニベロ7には純正でバッシュガード(チェーンガード)がついていて、ズボンの裾が汚れないように、また、チェーン脱落しないようになっています。 この純正バッシュガードはシルバーの梨地仕上げですが、前々からちょっと光らせてみたいなと思っていて、今回実行しました。 まずは5本のフィキシングボ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月21日 11:01 はるなすさん
  • Roswheel トップチューブバック対応w

    Roswheelのトップチューブバックです 取付が上手くできない構造です 本来は前の紐がダウンチューブに掛からないとならない この状態だと走行中にズッコケてしまう 操作も、ままならない 本当に適応するとすればトップチューブが平らなアルミフレームMTBとかだろう こうなるのよ(汗;) これでは使い物 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年6月27日 18:11 ハイパーじいさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)