ユーザー評価: 5

その他

クロスバイク

中古車の買取・査定相場を調べる

ペダル・パッド - 整備手帳 - クロスバイク

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    R Magic 3Dアクセルペダル

    ヒール&トゥしやすい形状を実現するため、 単なるアルミ板を曲げて作るのではなく、 アルミ無垢材からの削り出しで製作した ちょっと贅沢な “ 3Dペダル ”です。 手前(下)の方の厚みを増して角度を変更しました。 ブレーキペダルに近づけるためにペダル自体の大きさを増し 大きさを増した部分は ...

    難易度

    • コメント 0
    2014年6月27日 18:19 R Magic おーはらさん
  • カスタマイズ用蹴返しパーツ SPIN-2を模す

    ジャイロのボルトナットを買うついでに、M5のなんか適当なボルトナットが無いかなと思ってたら100円で発見。 北の町のダイソーで見つからんかったグルーガンのスティックの黒。 南の町で買うつもりが、野菜買うついでにダイソー行こうと思って入ったら、北の町やった。 あれ? つもりが間違ってた。 探せど探 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月30日 20:42 taketamagoさん
  • ハーフクリップ調整とチェーン清掃

    いらない服でウエスを切り出し。 布用ハサミの方が良い。 ハーフクリップがついてるとかなりペダルが回しにくいので、サイクルトレーナー用の軸に交換して据え付け。 35Cのタイヤでは、サイクルトレーナーの調整を一番緩くしても軽く接触する。 一応使えるということになる。 ペダルを回してチェーンを拭き拭き。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月29日 13:24 taketamagoさん
  • ハーフクリップ取り付け

    届いたハーフクリップ。 ボルトナットも付属。 レイルSLの純正ペダル。 軽量タイプになってるが反射板もついている。 周りと同じ高さで真ん中の軸があるんだが、その軸が靴裏に先にあたるのでどうも前後のすべり止めがしっかり靴裏に食いつかないので気持ちが悪い。 とりあえずこいつに取り付け。 反射板は樹脂ピ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月10日 15:55 taketamagoさん

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)