ユーザー評価: 4.5

その他

ガレージ

中古車の買取・査定相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - ガレージ

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • N360レストア ②

    N360レストア中です。 エンジンかかってアイドリングしてるのですが、 キャブからパシュッとクシャミがでるので 燃調か、二次空気を吸い込みしてるかなと思ってエンジンとキャブの連結部(インシュレーター)を外してみたら… Oリングが、Cリングに変化してました。 分解前に予測部品で発注してあったので 交 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月14日 20:36 ピヨ吉太郎さん
  • MYUKUさんEA11R リヤキャリパーO/H

    エンジンの水漏れ修理で入庫したけど チェックしたら ブレーキフルードが少ない 見てみたらリヤの左右キャリパーが びちゃびちゃ(´∀`;) O/Hですね(-∀-`; ) キャリパーの脱着は分解整備に該当するので オーナーさんが居る間に 車体から取り外して保管 エンジン修理が終わってから キャリパーの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月7日 03:12 TREK@鈴菌感染者さん
  • クジラクラウン ブレーキオイル減少…

    少し前の作業です。 クジラクラウンちゃん ブレーキオイルが 気がつくと減ってるんです。 ブレーキ足周り見ても カップは漏れ無いし、 キャリパーも漏れて無い… ホースや配管も床にも垂れてない。 残りはブレーキマスターからバキュームでマスターバックに吸われてるのかと思い分解しました マスター外した ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2021年10月25日 20:36 ピヨ吉太郎さん
  • G君HB11S 5ドアワークス 14ベンチ化

    2年ほど前に左右ハブベアリングOHしたけど すごい異音がするってことで この際だから 止まらないH系ワークス13ソリッドを捨てて 14ベンチ化することに 分解整備になるので オーナーさんと一緒に作業♪ ナックル取り外してみたら ガッタガタ(´∀`;) 2年でこんななる?? って思って聞いてみたら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月12日 00:11 TREK@鈴菌感染者さん
  • エルボさんのHA22S Fローター& パッド交換

    ついでに付けてって持ち込まれたので オーナーさんと一緒に取り付け♪ ケイワークス用 ローターはだいぶ磨耗 ピストンアダプターは 新品ローター&新品パッドだと クリアランス少なくて取り付け出来なかった プロミューパッドはまだあるけど とりあえずディクセルパッドに交換 ダスト少なく抑えられれば

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月6日 17:51 TREK@鈴菌感染者さん
  • キャロル360 ブレーキ固着

    キャロル360のブレーキ固着で 修理中ー クラッチシリンダーもダメ あとはキャブ修理… 直してる途中でガス欠ー

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年9月29日 23:40 ピヨ吉太郎さん
  • あらじん君HA21SリヤキャリパOH②

    アジャストボルトのOリングを交換 この時Oリングはラバーグリスを まんべんなく全体に塗布して組み込む Oリングが組めたら シリンダーの奥底に挿入するけど これしっかり気密保持されてると 空気圧で抜けてくる( ̄▽ ̄;) 差し込んだあとボルトを押し込みながらレバーを回してると 徐々に貯まったエアが抜 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月24日 02:11 TREK@鈴菌感染者さん
  • あらじん君HA21SリヤキャリパOH①

    リヤハブベアリング交換と同時に 引きずってるリヤキャリパもOH 今回もオーナーさんに やり方をレクチャーしながら行った ばらしてインナーパーツを洗うまではさほど難しくない サイドブレーキ機構を分解する為には 90度に曲がった ロングノーズスナップリングプライヤーが必須です シリンダー側も 洗浄と ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月24日 01:35 TREK@鈴菌感染者さん
  • G君HB11Sサイドブレーキ調整

    車検だし せっかくだからサイドの調整をする 勿論オーナーさんにやり方教えながら まずはレバー後ろのワイヤーを完全に緩める 時々サイドの調整で真っ先にここをつめる人がいるけど完全に間違いね ここはあくまでレバーの引き代を決めるだけの部分 ブレーキの効き具合の調整はリヤブレーキの方で行う ワイヤー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年5月27日 22:31 TREK@鈴菌感染者さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)