ユーザー評価: -

その他

模型

中古車の買取・査定相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - 模型

トップ 足廻り ブレーキ関連 その他

  • ジャンパー管・ライトレンズ・ステップ取付

    1㎜φの穴を開け ジャンバー管を挿入します ジャンパー管の癖付けも難しいのです 大体ディーテールアップが済みました 3.6φのライトレンズを取り付けます 屋根上機器 良い感じでしょ 後ろ側もレンズを貼り付けます ヒューズボックス・ホイッスル 良いですね! 機関手乗降用のステップを ドア下に接着 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月6日 22:46 bmasa (まさ)さん
  • ジャンパー管・乗降用梯子取り付け

    KATOのジャンパー管を取り付けます 2個切り出し 台車に1㎜φの穴を開け ボンドを付けて差し込みます。 これは付けたい部品ですね! 乗降用の梯子を台車に付けました。 本当は台車ではなく 床下に付けるべきなのですが カーブが回れなくなるので 台車に付けました。 砂箱の蓋が開かないなー・・・ な ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月26日 21:12 bmasa (まさ)さん
  • ブレーキシリンダー取り付け

    出来上がったブレーキシリンダー エコーモデルのものと比べても 引けを取りませんね 良く出来ました! このような旋盤切り出しの ブレーキシリンダーが 片方だけ付いていました 片方だけなのでもう片方はどうしよう ED17 21に使った エコーモデルのブレーキシリンダーは 手に入らないし・・・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月26日 20:35 bmasa (まさ)さん
  • ブレーキシリンダー作成

    木の丸棒を切り出してシリンダーにします プラ板を薄く切り出します 切り出したプラ板をドライバーに巻き付けて 円になる癖を付けます。 切り出した丸棒に巻き付けて接着します。 一度に巻き付かないので数回に分けて 接着していきます。 シリンダークランク部は 2㎜φ銅パイプと0.7㎜真鍮線で作りました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月26日 20:17 bmasa (まさ)さん
  • 台車部分付属パーツ取り付け動画あり

    台車にステップを取り付けます 作用管も切り出して付けます 砂箱も 切り出して付けます 砂撒き管まで付いています 結構細かい・・・ ボディーを合体して完成 https://youtu.be/S1vaQazT77I ウェザリングはしないことにしました https://youtu.be/afcGcr ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月23日 21:39 bmasa (まさ)さん
  • ブレーキシュー・ブレーキロッド表現しました

    車輪のスポークを艶消し黒に塗りました インサイドギア側はモーター軸を グルグル回して車輪を回転しながら 塗りました 1㎜角のプラスチック棒を ブレーキシューに見立てて 車輪両側に2本配置し 台車へ接着しました 車輪両側のブレーキシューに連結するよう ブレーキロッドを接着しました 反対側も作りました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月8日 20:03 bmasa (まさ)さん
  • オイルポンプ箱取り付け

    左側は完了 2号Bタンクと比較しました どうですか? 良い感じですね! そうそう右側のオイルポンプ箱も 付けなくっちゃ 接着しました 有っても無くても大差ないか(汗) こちら側は充実しましたね! 艶消し黒を塗りました 豆タンクでも グレードアップさせてあげると かっこ良くなりますね! 重厚感が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月23日 10:39 bmasa (まさ)さん
  • エア配管取り付け

    0.7㎜銅線でエア配管を作ります キャブからエアタンクに 寸法を実測し印をつけて切断します エアタンク配管口と配管に接着剤を付け 固定します。 接着剤が乾いたので エアクリーナーとコンプレッサーを 穴を開けたボイラーに接着します こんな位置関係になりました エアタンクとコンプレッサーをつなぐ 配 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月23日 10:22 bmasa (まさ)さん
  • コンプレッサー&エアータンク取り付け

    2号Bタンクに施した コンプレッサー&エアータンクを 3号Bタンクにも追加しましょう コンプレッサーの取り付け足に ボンドを付けて取付位置にあて 穴あけの場所に印をつけます。 印をつけた場所に1㎜φの穴を開けます 穴に取り付け足を挿入し 位置関係を確認します 0.7㎜銅線にビニールテープを巻き 配 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月23日 10:08 bmasa (まさ)さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)