その他 その他

ユーザー評価: 4.13

その他

その他

その他の車買取相場を調べる

オーバーホール - サスペンション関連 - 整備手帳 - その他

トップ 足廻り サスペンション関連 オーバーホール

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    オーバーホール&仕様変更、さてどうしよう?

    今の車高調の乗り味に不満や、 何か気になったらそれがきっかけ(^_^)/ 依頼したい内容を決めたら (オーバーホール、仕様変更など) お手元の取扱説明書の巻末ページ または、テインのホームページから オーバーホール・仕様変更方法という用紙を 準備して必要事項を記入します♪ 用紙: http:/ ...

    難易度

    • コメント 0
    2010年7月28日 10:43 TEINさん
  • フロントフォークO/H

     フォークシールとダストカバーは純正品,シールストッパーはリプロ品を使用。 同様に,フロントフォークトップキャップはリプロ品,Oリングは純正品を使用。  フォークオイルはWako's FKー10 ミディアム(SAE10W)を175cc,油面高379mm。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月25日 20:40 Hermit in the ...さん
  • ステアリングステムベアリング交換

    フロント周りを分解しているので、ついでにステムベアリングも交換。フロントフォークが付いてない状態だと軽くて楽。 出来上がり。上下のダストシールも交換。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月22日 07:49 oppeyさん
  • GPX250フロントフォークメンテ

     自分ではできないのでカワサキに持ち込みです。 フォークのシールとオイル交換。 エンジンオイルとフィルターの交換 ラジエターファンスイッチの交換です。  キーONで勝手にファンが回り続けるという現象になりまして、ファンスイッチを交換すればよしということになったのですが、ついでにフォークとエンジンも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月7日 15:24 VG-4Doorさん
  • CBR250RR フォークシール交換

    先週にフォークオイルが漏れているのを発見!(乗ってから15分後 @@) どうしょうもないので取りあえずそのまま乗ってたら、いつものコーナーで側溝に突っ込みかけた。(^^; で、今日修理しました。 用意するもの。 フォークシール フォークオイル G-10(中間) 各バイク用特殊工具 サービスマニュア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月19日 19:07 Iriaさん
  • 前後サスオーバーホール

    交換距離 56848km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月21日 17:10 EBIさん
  • フロントフォークOH(VTR号)

    VTR号も購入から9年経過し、フロントフォークのシールの劣化により オイル滲みが発生していました。 ショップに持ち込み、フロントフォークのオーバーホールをしてもらいました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月13日 23:52 ランエコさん
  • Norco フロントフォークメンテ その5

    注入したオイルはこちら。 マルゾッキフォークオイルの粘度指定は7.5Wと、なんとも中途半端でなかなか売っていないもの。 ライコランドTOKYOBAY東雲店で見つけた、MOTULのフォークオイルを購入。 1Lで4000円!! 5Wとか10Wなら、もっと安いのがあるのに・・・ オイルレベルは肩部から ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年9月17日 23:37 海幕さん
  • Norco フロントフォークメンテ その4

    マイナスドライバーを使ってダストシールを取り外します。 きつく嵌っていますが、思いきりこじるとスポンと抜けます。 ダストシールを取り外すと、奥にオイルシールが現れます。 オイルシールを取り外す前に、固定用のリングを取り外します。 オイルシールを取り外すには結構大きな力が必要で、普通のマイナスドライ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年9月16日 22:42 海幕さん
  • Norco フロントフォークメンテ その3

    ナットはアウターチューブの奥まったところにあるので、長めのボックスレンチを使って取り外します。サイズは15mmです。 取り外したナット。左右共通のものです。 Oリングが付いています。 アウターチューブ底のナットを緩めると、フォークの中のアッセンブリーを肩部から引き抜くことができます。 オイルまみれ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年9月15日 22:20 海幕さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)