その他 その他

ユーザー評価: 4.13

その他

その他

その他の車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - その他

トップ 足廻り ブレーキ関連 その他

  • おしゃれパーツ! その2

    本来、ブレーキの補強パーツですが。 14号車には、すんなり。13号車は、ネジ位置が合わず失敗。 おまけに、バリ付き。 青いプーリー。 こちらは、交換。 ちょっと掃除。 青化! ブレーキの片効き、調整。 芯が出てないの、モロバレ。 自己満、青化!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月22日 15:35 AとBとさん
  • LA610S タントカスタム ブレーキシュー交換

    左後ろのブレーキシューとカップキットを交換していきます。 トヨタ第2ブランドのドライブジョイのブレーキシューとカップキットを使用します。 ブレーキシューを外したら自動調整のパーツとサイドブレーキのパーツを新しいシューへ取り付けます。ピンも新品が付属されているので良いです。 カップキットも取り外し、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月31日 21:51 JZ-GTEさん
  • リアディスク 其の5

    初めに、塗装したステー。 これを、最初に組みつけ。 先日テーパー加工したボルトを使って、取り付け。 付けてみると、テーパーボルトってカッコイイですね。 黙っていれば、自作には見えないかも。 すでに組んでありますが、昨日下準備をしたステーの登場。 そして、マスターシリンダーのピロに取り付けて、ブレー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月17日 20:53 ひろすけさん
  • ロイヤルエンフィールド メーターケーブル差込部参考用

    ポクテさんへ メーターケーブル差込部分 ナット外し 少し抜き出した状態 抜いた状態 ケーブル部分 なにか、分かるといいのですが^^;

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2010年6月12日 01:24 ぶんいちさん
  • 素人がキャリパー流用する。 その2

    さて、試作を作り寸法が割り出せたので本チャンに入ります。 本チャン用の材料はデカイ板から切り出します。 切り出すサイズは192×43×20 切り出す用の板は300×140×20あります。 切り出した板を6面削ります。 削って判明したが、多分クロモリの焼入れ材っぽい・・・。 かなり硬く、余り負荷が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年8月17日 03:28 MSZ-006さん
  • 素人がキャリパー流用する。 その6

    全然車種が違う上にメーカーも違うローター。 センターハブが全く合わないので中心で嵌められる様にリングをこさえます。 取り付けるホイールもセンターハブ径が大きく全く合わないので、ここまでを一体で作ってしまおうと思います。 ローターの中心を支えるので材料はA2024で作製します。 まずドリルで下穴開け ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年8月27日 12:52 MSZ-006さん
  • 素人がキャリパー流用する。 その5

    余計な部分の削り取り見栄えをよく、尚且つ削ることで軽量化を試みます。 キャリパー側が終わったら今度はナックル側。 完全なR状態にはせず頭部分のみを削りました。 形状はこんな感じにしようと思ってます。 まずはテーパー部分。 バイスに挟んでハイトゲージにてケガキ線を入れて、のちにバンドソーでカット。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年8月27日 12:39 MSZ-006さん
  • ブレーキ

    まずはフロント。 マルゾッキMXCOMPにはインターナショナル のディスク台座がついているが、 1インチのヘッドのことを考えるとあまり強力な ストッピングパワーはいかがなものかと思える。 90年台はリム制動の全盛だしね。 カンチブレーキを使いたいところだが、 カンチのアウター受けを04年モデルのサ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2004年12月27日 20:46 sugさん
  • ケンメリのマスター流用③

    マスターバックの取りつけが完了したので一応OHしときます。 クラッチマスターも漏れていたのですが・ コイツはR33GTRのクラッチマスターからシールだけ取り外して交換しました。 同じ5/8で似た感じだったので・ エイヤー!で(笑) 各・OH完了で取りつけ ブレーキのエア抜きをしてエンジン側は完了 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2011年12月30日 21:52 サニスカさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)