その他 その他

ユーザー評価: 4.13

その他

その他

その他の車買取相場を調べる

修理 - エアコン - 整備手帳 - その他

トップ 内装 エアコン 修理

  • ムーヴ

    姪っ子の旦那が乗ってるムーヴがやってきました~ この寒い時期に暖房が利かないそうな・ 症状をみてみるとブロアファンが回ってません。 ドライバーで叩くと回り始めました・・ ┐(-。ー;)┌ ブロアファンを外すにはパーキングペダルが邪魔 取りはずしましたが・ 次、付けるのに苦労しそうです。(*_ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年1月28日 13:37 サニスカさん
  • エアコンプレッサー修理

    長年使ってるエアコンプレッサーが具合悪い。 エアが満タンになるのが異常に遅い…とりあえず我慢して使っていたら更に具合悪くなって、いくら動かしても満タンにならないってか、エア圧が上がらなくなってしまった。 思えば10年くらいは使ってるし、その大半は屋外放置プレイだったしなぁ…いよいよご臨終ってオ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年11月28日 17:07 namahageさん
  • 【家】エアコン 熱交換器交換

    なんか、青臭い(?)とおもったら…。 どうも、エアコンの左端から水がぽたぽたおちていて、その下がカビルンルンにおかされていたという…><、。 応急でペットボトルを半分に切って、キャップに穴をあけて管を通し、ホットボンドでくっつけたものを作って、バケツに流すようにしました。 っで、修理に来てもらっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月30日 20:38 @由貴さん
  • ワゴンR クーラーリフレッシュ

    夏間近だしぃ ガスが無いのと、送風の臭いが・・・ ってことでリフレッシュしかないっしょ ワゴンRのバッテリーを外し、バッテリーを載せる台?プレート?を外すと車内へ続くクーラーガスの配管が見えます。 周りに障害物があり、スパナやモンキーで緩めることが出来ません。 そこで登場するのがこちらの道具 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月6日 04:35 モンちちチさん
  • ワゴンR オイル交換 & エアコンリレー交換

    定期オイル交換。 「エアコンが効かなくなった」 と両親からと言われ確認。 調べた結果、エアコンリレーが怪しいです。 本当にコレが犯人か分からないので 馴染みのDラーでリレーを借りて確認。 やっぱ動いた。その場で注文します。 新品リレーが届きましたので リセットの意味も兼ねて 真空引き後、ガスを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月26日 20:58 _gogo_さん
  • ハイゼット

    我が家のハイゼット号がまたまたエアコン不調・・・。 今回の症状はコレ・ 高圧が高すぎで低圧は低すぎ エキスパンションバルブを確認してみます。 バンパーを外せばなんとかなる場所にありました~ 若干無理やりでしたが外れました。 エアーを通して詰まりの確認しましたが・ 問題なし(/--)/ 組 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年10月14日 15:50 サニスカさん
  • ツレの130Zがやってきました~

    リヤのタワーバーを付けるつもりで来たのですが・ 予定変更 折角付いてるエアコンを修理します。 ま・自分はほとんど眺めてるだけの見物客ですが・ 色々と調べた結果、 電動ファンとなってるし・ コンプレッサー電源は、どこかで断線しているようなので配線を引き直してスイッチを別に取り付ける方向で改造します ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2011年6月25日 20:44 サニスカさん
  • アコード エアコンパネル修理

    我が家のもう一台。アコードのオートエアコンスイッチがご機嫌が悪く、直ぐに動き出すときもあれば近場に用を足しに行って帰ってくるころにやっと動き出すなどの不調が現れたので修理の開始です。先ずはシフトの部分のパネルを外し、コンポを外します。 メーターパネルの2本とデフォッガスイッチを外したところの奥にあ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年10月8日 17:42 こ~じん。さん
  • エアコン修理(CT9A)

    エアコンガス漏れの修理ですが、 コンプレッサーも交換します。 パワステポンプを取り去ると、コンプレッサーが見えます。 高圧ホースと低圧ホースを外して、 コンプレッサーを取り外しました。 取り外したエアコンのコンプレッサーです。 エアコンのコンプレッサーのリベルト品です。 Oリングを全て新品に交換し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年3月18日 13:52 七星黒衝撃さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)