その他 その他

ユーザー評価: 4.13

その他

その他

その他の車買取相場を調べる

取付・交換 - 冷却系 - 整備手帳 - その他

トップ エンジン廻り 冷却系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル XV ボンネット自家補習の修理・塗装。国分寺市よりご来店。

    今回ご紹介するお車は東京都国分寺市よりご来店のスバル XVです。 ボンネット自家補修の修理・塗装作業とフロントバンパ、左フロントドアのキズ&へこみ板金・塗装・修理作業、そして修理部分のコーティング再施工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2017年12月6日 14:14 ガレージローライドさん
  • 水回り増設計画!ー3

    後々の事を考えて、 ここから、次へ分岐できるように・・・・・。 本管と、新規管。 地中深く掘ることが、無理なので、 地下鉄みたいに♪ やっぱり本管切る時は、ドキドキ(◎-◎;)!! で、切ってから気がつく・・・。 ヤバイ(°°;)"((;°°) どうにかこうにか、繋げれた。 ちょ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年7月16日 08:56 あんこ食う皇さん
  • 水回り増設計画!ー2

    給水を増やすなら、排水も 増やさないとね♪ ある程度のパイプの長さがあれば、 こんなのが使えて、めちゃ楽ヽ(*´∀`)ノ 始めに思ってた向きと若干、変わっちゃった(;´Д`) 裏の排水は、ちぃと面倒。 パイプ自体がほとんど埋まってないのね。 なので、継手を使って、傾斜が付くように・・・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年7月16日 01:37 あんこ食う皇さん
  • ワゴンR復活プロジェクト 5 ~ラジエータ詰まり解消~

    ワゴンRのラジエータが結構詰まっているので ラジエータのつまりを解消します。 ラジエータキャップもボロボロになってるので交換しました ラジエータホースからこんなに錆が落ちてきました エンジンの中はもっと錆が溜まってるのだろうか? 取り出したラジエータ ラジエータに着いているATFが通るホー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月30日 11:29 モンちちチさん
  • 中華ニセゴリラにオイルクーラー

    かれこれ2年位放置してたオイルクーラーを、付けてみた。 付ける場所が無いのでこんな所に。 オイル出入り口。 元はステンメッシュホースだけど、長さ足りないので耐圧のビニールホースに。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月16日 20:46 ゆきをとこさん
  • J100Gテリオス 水廻りホース交換

    16万キロのエンジン廻り。 心配な水廻りのホース類を交換します。 ヒーターホースは手が入りやすい。 ラジエターロアーホースの取り回しは最悪だ。 サーモスタットも交換。 インマニ廻りは手が入らなくて大変だよ。 ついでに足回りの整備。 ブレーキローターとパッドの交換。 出来る事からやってみたいという ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年3月19日 00:53 だ いさん
  • ラジファン温調スイッチ(TG craft製)取り付け

    私の車はラジエター温調が手動式であるため、 常に水温を見ながらスイッチのON、OFFをして いないとダメでした。偶然、TG craftさんで作成 された温調スイッチを発見したので発注。 メールでやり取りを行い直ぐに発送して頂けました。 取り付けは簡単で、ラジエター側面に温度 センサーを ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年1月9日 23:02 圭@Crazy Dogさん
  • インタークーラー&ラジエター FD3S 3

    前置きインタークーラー。 仮付け。 上から。 この間をインテークパイプが通ります。 どちらも幅広になっているので、 一発では決まりません。 狭い隙間を縫って出てきたパイピング。 シリコンホースのところに無理が掛かっていると、 ホース抜けやホース破れの原因になるので、 できるだけ真っ直ぐに。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年12月20日 14:28 七星黒衝撃さん
  • インタークーラー&ラジエター FD3S 2

    ラジエターを撤去。 コンデンサー前のパワステオイルラインを変更していきます。 パワステオイルラインをゴムホース部分で抜いて、 付属のラインと交換。 位置が変わりました。 インタークーラーのパイピングは、 ここでラジエター横を通りますが、 現物合わせで、ボディー加工します。 HPIの大容量ラジエタ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年12月19日 15:00 七星黒衝撃さん
  • インタークーラー&ラジエター FD3S 1 

    水温、吸気温ともに厳しいFD3Sの 前置きインタークーラーとラジエター交換。 エアクリボックスと、インテークダクト外して、 インテークパイプとインタークーラーを外す。 アンダーカバーを取り、 冷却水抜いて、 バンパー外す。 電動ファンのカプラー抜いて、 エアコンのコンデンサーをフリーにして、 ラジ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年12月19日 11:17 七星黒衝撃さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)