プジョー 106

ユーザー評価: 4.08

プジョー

106

106の車買取相場を調べる

外装 - 整備手帳 - 106

注目のワード

トップ 外装 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    日産 スカイライン33GTS ヘッドライトくもり&劣化修理・UVカットクリア塗装 東京都昭島市

    こちらのお車は、東京都昭島市よりご来店の日産 スカイライン33GTS。

    難易度

    • コメント 0
    2023年11月8日 14:06 ガレージローライドさん
  • バンパー開口部の金網付け直し

    前オーナーの好みで、フロントバンパー開口部に金網が装着されていたのですが、これが外れかけていたので、ユーロプレート取り外しのためにバンパーを外したついでに付け直します。 上側はバンパーと金網をタイラップで数か所固定。 下側にはタイラップをくくり付けられるような部分がないので、ドリルで穴を開けてそこ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年7月28日 22:32 まさださん
  • ユーロプレートを取り外して、日本のナンバーを標準位置へ その2

    その1からの続きです。 ユーロプレートをバンパーに固定しているリベットをドリルで揉んで外します。 外れました! ・・・が、予想通り日本のナンバープレートを固定するための穴などはありません。 標準だと日本のナンバー用のステーがバンパーに付いてるんでしょうかね? 赤○内の穴が日本のナンバーを固定 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年7月28日 22:00 まさださん
  • ユーロプレートを取り外して、日本のナンバーを標準位置へ その1 バンパー外し編

    購入時点から、日本のナンバープレートは牽引フック共締めのステーに付けられていて、標準位置には写真のようにユーロプレートが付けられていました。 それなりにカッコいいとは思うのですが、あまり私の好みではないので、ユーロプレートを外して日本のナンバーを標準位置に戻そうと思います。 ユーロプレートは写真 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年7月28日 21:41 まさださん
  • 開けられないリアハッチ

    「開かない」ではなく「開けられない」です、念のため。 開閉そのものはなんら問題ないのですが、開けるまでが大変なんです。 キーレスが壊れてるので、キー穴にキーを差し込んでロックを解除。それからリアエンブレムの直ぐ下にあるボタンを押すわけなんですが、コレが固くて。 購入当初からちょっと固かったん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年7月19日 20:14 こたん♪さん
  • ボンネットとタワーバーの干渉を解消?

    タワーバーがカーボンボンネットとスキンシップするので離れ離れにさせる作戦を。 ボンネットを取り付けているヒンジにワッシャーをかませて浮かしてみました。 それでもまだ当たってる様な気がするが少しマシかな。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年5月7日 01:15 ケタル三世さん
  • ドアキャッチ交換

    事故車から剥ぎとったドアキャッチと交換。 左が事故車の助手席側のドアキャッチ 右が僕の車の運転席側のドアキャッチ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年1月22日 20:58 REUGEOT106さん
  • 左右ドア CHECK STRAPへの給油

    最近ドアを開けるとバキバキ言うので対処。 もともと簡単なグリスアップはしていたが新品の部品の写真を良く見たら給油すべき場所が違っていた事が判明。 写真の左側のドアの中に入っている部分の2ケ所にスプレーグリスを重点的に給油。かなり軽くなって音もしなくなった。 使用頻度の高い運転席側はそう遠くないうち ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年1月15日 21:07 ネルソンさん
  • 泥よけ(フロント)再び装着

    以前付けてたときの穴を使用しボルト&ナット 内側は当たるので適当にカット 外側にはL字のステーを使いタイラップで固定。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年1月8日 00:46 ケタル三世さん
  • 泥よけ(センター)

    センターは真下に出すと効果が薄いとの事で斜めになる様に取り付けの金具をL字よりももう少し開いたものを使用。 金具のみボディーにボルト&ナットで固定しEVAシートは適当に切ってタイラップ止め。 赤色は目立ちすぎて恥ずかしい・・・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年1月8日 00:38 ケタル三世さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)