プジョー 2008

ユーザー評価: 4.51

プジョー

2008A94

2008の車買取相場を調べる

カーナビ - 整備手帳 - 2008 [ A94 ]

トップ オーディオビジュアル カーナビ

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • U-blox EVK-M8U取り付け

    中華ナビでみちびきの受信や自立航法を実現させたくって、色々調べましたが、先人たちが開拓してくれたU-BLOXのM8Uを使用する事に。 購入したのはオンボードセンサー付きu-blox M8 GNSS 3D UDR評価キットのEVK-M8U。 もっと安いヤツで実現可能なのですが、本家が作った評価キット ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2020年2月17日 11:53 T.Kishiさん
  • ナビ パーキング信号加工

    Carrozzeria AVIC-RA801 純正ナビなので、走行中は助手席から操作したくてもできません。 正直、不便なのでパーキング信号を加工します。 本体は助手席下に設置してあります。 コネクタを抜きます。 緑がパーキング信号。 ナビ本体のBODYがアースなので、配線を用意。コネクタの緑線を切 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2020年5月23日 23:56 Francis_kさん
  • 中華ナビのマイク

    中華ナビの内蔵マイクが反応しなくなっちゃったので、購入時に付属していた外部マイクをつけてみました。 が、マトモに音声を拾ってくれません。 マイク端子に電源が来ていないのかも。 というわけで、プリアンプ付きのマイクを購入し取り付ける事に。 とりあえず仮配線で試してみました。 このマイクの電源は9~ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年11月2日 13:40 T.Kishiさん
  • 中華ナビ(Dasaita)でバックソナーの警告音を出す

    私の車にはバックソナーが付いており、障害物を検知すると警告音が鳴っていたのですが、中華ナビに変更してから音がでなくなってしまいました。 でもYouTubeの海外事例を観てると音が鳴ってます。 何か方法があるハズ。 で、ふと思い出しました。 そういや中華ナビに付属のスピーカーが有ったと。(要らないと ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年4月13日 17:59 T.Kishiさん
  • 中華ナビを冷却2

    前回、中華ナビに冷却ファンを付けたところ良い感じにSoCは冷えたのですが改善点も有ったので是正作業をしました。 前回は天板から吸気していましたが、日光で熱くなったダッシュボードの影響も考えて側方吸気→上方排気に変更。 側方吸気用の穴を開けるため、基盤を一度外すことに。(これがトラブルを招きます ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2020年8月23日 21:29 T.Kishiさん
  • 運転中でもナビ操作可能に!

    いきなり完成図です。 パネルを外すのが億劫で、気が引けていたのですが、、、 いや、ちょっと待てよ。 ナビの本体は助手席の下にあるから、その配線をいじれば、、、 ということでえぃやぁで完成しました。 パーキングを引いていないのに、ナビでは引いていることになっており、普通に操作できます。 まず ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年11月12日 19:34 アズパラさんさん
  • 中華ナビを冷却

    先日、仕事で宮城に行ったときに「なんか中華ナビの速度が遅いなー」と。 外気温が実測で40℃を超えてるので、ナビもサーマルスロットリングで速度を落としてるのかも? で、翌日の昼の熱い時間にCPU-ZをインストールしてSocの温度を計ってみるとなんと92℃!! 中華ナビで目玉焼きが焼けちゃいます。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年8月15日 14:31 T.Kishiさん
  • プジョー2008:純正ナビの地図データ更新

    2017年の新車購入時に取り付けた純正カーナビは、Panasonic製CN-ZU510DXA(プジョー品番 CNZU510DXB)です。 4年も経つとあちこちに新しい道路ができ、とくに横浜市青葉区の我が家は首都高速神奈川7号横浜北西線(K7、2020年開通)の利用頻度が非常に高く、ナビがこの道 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年3月23日 13:55 ゴー@さん
  • 中華ナビのマイクロSDスロットを延長

    この中華ナビのマイクロSDスロットは側面に有るため、簡単にカードを差し替える事ができません。(メーカーの想定としては地図データを入れておくものらしいです。) せっかくあるスロットを有効活用するためにAmazonで60cmのマイクロSDエクステンダーを購入。 届いて開封するとマイクロSDカード部分と ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年9月27日 17:23 T.Kishiさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)