プジョー 2008

ユーザー評価: 4.51

プジョー

2008

2008の車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - 2008

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • NEWPPT取付!最高です(^。^)

    たった今取り付けてもらってテスト走行。 1速2速でブゥーンと回ってくれます。 変速のよいしょっの間が無くなりました。 交通の流れに乗れる感じがすごい楽しいです! (他の車だと普通かもw) 坂道も少し楽になり、これは想定外でしたが 良い効果でした。 35000円近くでしたが、取付工賃は無料との事 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年10月28日 11:05 かーずRCZさん
  • ブレーキランプ(ハイマウント)交換

    ハイマウントのLEDが時々点灯しなくなったので交換しました。 ハイマウント新品。 赤丸部の樹脂カバーを外します。クリップで止まってるだけなので、引っ張れば外れます。 赤丸部のトルクスネジ(6箇所)を外します。 チューブとコネクタを外します。チューブは引っ張るだけです。コネクタは赤矢印の方向にフック ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年5月13日 14:00 ms760さん
  • バッ直再び!

    レーダー探知機、TPMS、ドライブレコーダー、追加のシガーソケット、センターコンソールの追加照明、etc. これらの電源を助手席前のヒューズボックスから取ってましたがもう限界。 電線がぐちゃぐちゃです。 普段見えない所ですが、何とかしたいって事で、ACC電源を新設。 使ったのはコレ。 audio- ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月14日 18:40 T.Kishiさん
  • リバースコール

    国産車ではお馴染み、ギアをバックに入れた時に「ポ〜ン ポ〜ン♪」と鳴るアレです。 不動になり、ディーラーで廃車待ちだった前車Jettaから、メカさんがナビと一緒にレスキューしてくれた形見の品です(^^) 取り付けは、ACCとリバース線とアースだけ…簡単です! まずは、車の下に潜ってバック ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月24日 22:43 はちとお散歩さん
  • ドライブレコーダー取付

    前車からの移行…と思って、PapaGo!が取り付け出来ませんでした。仕方がないので、小型のユピテル製を移動。ただ、GPSは付いていますが画像処理がイマイチで画質悪いです。特に夜間は判別困難そう。 ミラー付近でケーブルを少しためて、あとはヒューズボックスまで内装に隠しただけです。固定できてないので、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年10月3日 17:11 かんた社長さん
  • ドライブレコーダー(ZDR-015)取付 後編

    ドライブレコーダー(ZDR-015)取付  中編からのつづきです。 こちらは取付後の車内の様子です。 べスポジのライオン君からドラレコの眺めは上々のようです。 さて、中編までで無事に配線が終わったので次は本体の取付を行います。 リアカメラの位置は真ん中なのですぐ決まりました。ワイパーの付け ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年4月2日 01:26 kanchi333さん
  • ドライブレコーダー(ZDR-015)取付 前編

    ドライブレコーダーの取付をDIYで挑戦しました。どうせ付けるならと奮発して機種は前後2カメラ付きのコムテック製ZDR-015にしました。  昨年のあおり運転事故報道以来人気の商品らしく、近所のカー用品店ではどのお店も品切れで諦めかけたのですが、ジェームスでちょうど1台キャンセルが出たばかりとのこと ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2018年4月2日 00:07 kanchi333さん
  • バックカメラ取り替え

    中華ナビに変えて、画面の解像度も上がったのでバックカメラも高解像度の物に付け替えました。 私の中華ナビ(Dasaita)にはバックカメラ用の電源線は出ていなかったので、メインコネクターのピンアサイン表とテスターを使って、バックに入れたときに12Vが流れる電線(オレンジ色)から電源を分岐。 電源線を ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2019年5月2日 17:58 T.Kishiさん
  • ドアカーテシ取り付け(その3)

    (その2)で後側のランプが前側よりかなり大きかったので前側と同じくらいの大きさにズーム調整しました。 どうやって調整したかは3枚目と4枚目の写真のところに記載。 大きさは調整できたけど、明るさは調整できず、後側の方がやや暗い。 本体を分解してみると、大きいレンズが2個と小さいレンズが4個ありました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月24日 22:40 ms760さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)