プジョー 207 (ハッチバック)

ユーザー評価: 3.86

プジョー

207 (ハッチバック)

207 (ハッチバック)の車買取相場を調べる

最近のプジョーはカス車 - 207 (ハッチバック)

 
イイね!  
プジョーのデザインに往年の輝き無し

最近のプジョーはカス車

プジョーのデザインは、初代406クーペで終わった。

最近のプジョーは、全部ザクレロにしか見えん!

だせー!!

ださ過ぎる!!!

205を頻繁に見かけることができた時代に、俺もフランス車に乗っていたが、206あたりから、本当にゴミ車に見えて仕方がない。

プジョーディーラーの殺し文句である、「最近のプジョーは壊れませんよ」に、騙されて、大した覚悟もないのに、昔と大差ない信頼性の車を買ってしまう馬鹿奴等が後を絶たない現状に嘆く・・・。

この車(と、ゆーか、正規代理店のラインナップ全て)を、もしもデザインで選びました!って人がいたら、本当にセンスない・・・。

205の時代は、フレンチハッチは、どのメーカーもキビキビ走って当たり前だったし、椅子だって良かった。
勿論デザインの奥ゆかしさは、日本の美意識にも通じるものがあった。

最近フランス車に乗り始めた連中は、そんないい時代をしらないくせに、やれ猫足だとか、流石フランスの車はシートの出来が違うだとか、デザインが良い(!?これが・・・か!?)とか言ったりする。

バンパーがボディ同色じゃないと嫌だとか注文つけてた連中が、クソ重たくなって、往年のヒラリヒ宴滑エを体感出来なくなったプジョーを試乗して、「良い車ですね~」なんて、価値基準ゼロのくせに、偉そうにのたまう。

プライドが高くて有名なフランス人は、こんなプジョー売ってて恥ずかしくないんか?

はっきりいって、スターレットの方が、優れてる。

205は本当に憧れの車だった。

デザインで選ぶなら、現時点ではシトロエンの方が上。

はぁ・・・

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1081518 2007/07/22 22:46

    なので、以下続きを・・・


    いい年こいたヲッサンが、ペダルカーに乗ってる姿を想像していただけると、私の気持ちが、なんとなく理解できるかもしれませんね。

    車ってものは、デザインに全てのエッセンスが集約されているものなんですよ。
    大体、プジョーのマークを、下品極まりない程に大きくして鼻っ面に見せびらかすような体制になった時点で、タカが知れてしまったんですよ。

    11さんが、主要3社製市販ホットハッチである、ルノー5GT、プジョー205GTi、シトロエンAX-GTiの、全て試乗をしてみて、その率直な感想でも書いてくれれば、自説を曲げて、PJに試乗しに行きますがね・・・。

    このクソスレに、前向きな反対意見、ありがとうございました。

  • コメントID:1081517 2007/07/22 22:38

    >11さん

    207を気に入っている方の書き込みの中で、唯一コメントしても良いかなと思ったので。

    まさに、11さんのような新しい仏車オーナーが、喜んで購入するんでしょうね。
    逆に私にとっては、ヲッサンが乗るペダルカー並みに恥ずかしいです。

    私は、車には、旧ザクやザクⅡや、グフやドム、ゲルググくらいのデザインを求めますね。

    憧れなんてものは、人それぞれですね。

    別にそれを書いてもらわなくてもいいのですが、80's仏車を仏車のピークだと思ってる人間からのどうしても言いたい一言くらいだと思って下さい。

    ペダルですが、昔から仏車メーカーは、自国以外のレイアウトに配慮などしませんね。
    日本に入ってくる車両の基本は、英国仕様そのままですからね。

    私のはバネのシトロエン(これで判る人には十分判る)でしたが、アクセルを踏んでも進まない!?と、思ったら、ホイールハウスでしたよ。
    ABCペダルのうち、ABが異常に接近しているので、幅広の靴では運転出来ませんでしたが、慣れるとフォーミュラー並のトゥ&トゥで、具合が良かったです。

    使い勝手考慮して、右ハンドル買ったけど、当時の歴代仏車オーナーの間では、右ハンとATだけは買うな・・・が、常識でしたよ。
    そのアホな伝統だけは、今でも確たるアイデンティティーとして顕在のようですがね。

    でも、こんなのは慣れの問題でしょうね。

    買ってから、この手のことをグダグダ言う馬鹿オーナーの下では、トラブルが絶えないことになるでしょうね。
    こういうことが気になる人って、平気でAT車買うんですよね。

    あとで振り返ってみて、ネガだと思うような買い物だったら直ぐに手放すんじゃないですか?

    1か月(実用30日)乗って満足なら、後でネガに思う事なんてないですよ。

    仏車(ラテン系)ってそういうものですが、長く維持してみないとポジかネガか判らないレベルなら、それは既に好きもの車(エンスージァスト御用達)とは言わないナすよ。

    形が視界に入るのすら不愉快なデザインなので、ラインナップは分かりませんが、MTを購入したのだけは正解だと思いますよ。

    206に乗って、十二分クソだったので、207・・・と、いうか、プジョーを展示してある場所にすら行きたくないんですよね・・・。

    よって、試乗など永久に無理ですね。

    いい年こいたヲッサンが、ペダルカーに乗ってる姿を想像していただ

  • さーちーぱぱ コメントID:1081516 2007/07/22 13:29

    私はGTラセルタイエロー納車待ちです。

    「往年の」については正直よく分かりませんが、カスの207に魅力を感じます。輸入車初購入なのですが、同クラスのポロやミニその他仏車には魅力は感じませんでしたが、207は一目惚れでした。

    クルマに限らず、工業製品(に限らずですが)はその時代背景や、それを選ぶ人に趣向や年齢などのファクターで好みが変遷するものと思います。

    207をカスと思われるのもそういった背景の一部ですし、私のような好き者が一目惚れするのもまたしかりです。

    価格を考えると、最近のユーロ高をまともに受け、少々プライスパフォーマンスは低いかもしれません。国産車なら2ランク上に乗れますから、、、

    ただ、Bセグ(207はBセグというには少し大きくなりましたが)でMTを趣味的に選ぶと、207は良い選択の一つではあると思います。もちろん「価値基準」のベクトルがどの方向に向いているかで、その評価は大きく変わりますので、人それぞれであることは言うまでもありませんが、、、

    あと、私が207GTを選ぶ価値基準に、「仏車」「猫足」といった先入観はありませんでした。なので、当然、昔の仏車のシートのできや、きびきび走チていた時代の仏車も知りません。(もっとも衝突安全基準が厳しくなって車重が必然的に重くなっているなかで、昔と同様の走りを求めることには違和感を感じますが、、、)

    >全部ザクレロ

    私、ガンダム世代ですので、全く問題なしです。むしろ素敵かも。

    >205は本当に憧れの車だった。

    私のあこがれだったクルマってなんだろう、R31ですかね。ま、その程度の奴の意見ですので参考にはならないでしょうし、そう言った意見を求めている分けでもないでしょう。

    ちなみに、プジョーのデザインに往年の輝き無しさんは207乗って見ました?

    MTのペダル位置など、国産車にはない趣がたまらんですよ!
    フットレストに足を置くのにストレートでヘ決まらずカーブ必須!

    ただ、何年か乗って、ポジとなるかネガとなるかは、現時点ではわかりません。何れにしても、普通の感覚の人が乗るクルマではないですね。(笑)

  • コメントID:1081515 2007/07/16 02:26

    >8,9さん

    コメントありがとうございます。

  • コメントID:1081514 2007/07/15 14:17

    確かに最近のプジョーはグローバル化の名の下に、信頼性や価格の面では日本車に迫る車を作ってきていますが、同時に昔からの”プジョーらしさ”は失われてきているように感じますね。
    最近モデルチェンジのサイクルがどんどん早くなっていることも日本車を代表とする車作りに近づいていると思います。
    (昔はモデルチェンジのサイクルが長く、一代一代をじっくり作り込むのが”堅実なプジョー”の個性だったように思います)

    別にそれが悪いことだとは思いませんが、昔のプジョーに乗って、いわゆる”フランス車らしさ”に感銘を受けてファンになった人からすると、信頼性や低価格と引き換えに”プジョーらしさ”を失った最近のプジョーを見ると”これだったら別にプジョーじゃなくてもいいじゃん””これなら別に国産でいい”となるのではないでしょうか。
    (いくら最近のプジョーの信頼性が上がったとは言え、国産には敵わないでしょうし)

    205の頃は、VWゴルフGTIに対抗して205GTIを出してもいわゆる”プジョーらしさ”を残してVWとは違った車作りをしていたように思いますが、今はドイツ車的というか、あまりフランス車としての個性を感じないように思います。

    ま、こうなったのも206が”プジョーらしさ、フランス車らしさ”を捨てて世界的に通用する車作りを目指した結果、205を超える大ヒットとなったことが大きく効いているのでしょうね。

  • コメントID:1081513 2007/07/03 17:52

    しかし、ザクレロにはワロタ。
    まさしく言い得て妙だっちゅーの。

  • コメントID:1081512 2007/06/22 19:34

    >5さん

    深いコメントありがとうございました。削除は良い選択だったと思います。

  • コメントID:1081511 2007/06/18 21:01

    いるよね、昔(のプジョー)をちょっと知ってるからってこういうことを平気で書き込んじゃうバカが。
    車なんて時代に即して常に絶えず進化してるものなのに、それを受け入れることができない時代に取り残された可哀想な人。まあいつまでも昔を懐かしんでてくれ。
    205をカッコいいというのは自由だけど、今のプジョーのデザインを気に入ったり、走りがいいと思って乗ってるやつだっているんだから、あんたみたいな発言をこういう場に平気で書き込むんじゃねえよ。

  • コメントID:1081510 2007/06/12 22:51

    人の価値それぞれだろ・・・
    ってかそういう輩ほど低脳な技術や知識で評論したがる。
    僕からいわせればモデルそれぞれに意図があるんだからそれが気に入らなければ目をつむってればいいんじゃないの?
    正直、プジョーのデザインもシトロエンのデザインも好きじゃないけど好きな人もあなたのようにいるんだし、こんな書き込みしても・・・寂しいだけだよ。

  • コメントID:1081509 2007/06/10 20:31

    プジョーのデザインに往年の輝き無しさん
    ゴミ車!不愉快極まりない。私は205も好きだし
    206も好き!いやなら書き込みしなければ?

前へ1234次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)