プジョー 208

ユーザー評価: 4.4

プジョー

208A9

208の車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - 208 [ A9 ]

トップ 電装系 電装パーツ

  • スロコン(PPT)取付

    イグニッションOFFしてから10分ほど放置。 (バッテリーは外さずそのまま) まずはアクセルセンサーのコネクターさがし。 無理な姿勢でアクセルアームの根本を覗き込みます(^.^) あ、アンダーカバーの爪をマイナスドライバーで外してカバー撤去忘れずに パカンと外して 白と茶色のカプラー発見。これ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年11月10日 21:45 753sさん
  • ラゲッジルーム照明球をLEDに。

    先日夜間にハッチ開けて荷物ごそごそしていて フ、と もう少し明るくならないかなぁと(^^) で、T10とかいう規格のLED球購入。ポジションランプとかで使う一般的なサイズみたいですね。(~_~;)LED化ブーム時にもまったく興味無く、スルーしていた分野なんですが・・・まさかこういう機会に触るとは ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2018年9月9日 07:28 753sさん
  • A/F弄り。真価ver.

    ブログで同タイトルで張り切って上げていましたが(^◇^;) じつは肝心な部分をまったく弄っていませんでした、という事で、肝心な部分を整備手帳として(笑) とりあえずケース開けます。 ご開帳。 これ。 調節ネジ。 dyno boost adjustable performance chipが正式名 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月22日 23:12 753sさん
  • COMTEC ZEROシリーズ ZERO 72VをOBDⅡ接続する

    愛車のプジョー208にレーダ探知機ZERO72Vを取り付けようとして、始めてOBDⅡなるものを知った。 どうしてもそれを使いたいけど、メーカはダメだと言ってるし、実装の情報や資料が見つからない... ということで少し勉強してみたので備忘録を残してみます。 他の外車のオーナーにも役に立つと思いま ...

    難易度

    • クリップ 24
    • コメント 5
    2013年10月17日 16:14 レオいっしゃんさん
  • TPMSの取付け〜

    TPMS、タイヤ空気圧モニタリングシステム・・・(^_^;)というのがあるのを、このパーツを手に入れて初めて知ったというw みん友のsei-gさんとの共同購入?により特価で入手♪ ありがとうございます( ̄▽ ̄)w で、一月ほど放置・・・。(^_^;)せっかく有るので取付しようかと、地元のショ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2016年5月8日 23:19 753sさん
  • バッテリーチェッカー機能付き アクセサリーソケット分配器

    USB充電対応のアクセサリーソケット分配器が必要だったので、内装が赤&ブラックなNOTE e-Power NISMOの時に、色とデザインと機能が充実したこの製品をAmazonで購入 製品名が入った表側に対して裏面には、3Mの強力"赤シール"の両面テープがセットされていたのだけれど、それでも208の ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年5月9日 20:44 「かい」さん
  • HIGH SPARK "noise reduction"exhaustケーブル取付。

    巷でまたまた話題になってきているHIGH SPARKシリーズの新作、HIGH SPARK "noise reduction"exhaustケーブル。 マジブルーさんから送っていただき、取り付けを(^^) 先駆者のsei-gさんからの助言通りにセンター、リアの二ヶ所取り付けします。 まずはリアか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月27日 22:46 753sさん
  • リバースランプスイッチ交換

    数ヶ月前からリバースランプがついたり消えたり... 何度か接触部を見ては治ったり、また消えたりしてました。 スイッチを見てもらったところ、こんな状態でした。交換して症状が落ち着くか様子をみたいと思います。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月31日 14:28 kyuudanさん
  • 何か理由は分からないけど効果はある(。-_-。)

    まずアーシング。PUMAというメーカーのアーシングコードです。一般的によくある多足タイプでは無く、一本特化したタイプ。 見た目もしっかりした造りで効き目でそうな雰囲気です(笑) で、さらにもう一個。 同じくPUMAのオールインという商品。 先ほどのアーシングコードと、さらにコンデンサーチューン?と ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年9月3日 11:05 753sさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)