プジョー 208

ユーザー評価: 4.41

プジョー

2081.2L

208の車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - 208 [ 1.2L ]

トップ 電装系 バッテリー

  • 208Allureのバッテリー交換【取り外し編】

    はじめに、イグニッション/インジェクションECUのカバーを外します。 イグニッション/インジェクションECUに接続されているハーネスのカプラー3つをすべて外します。 ここにバッテリーを固定するクリップが姿を現しました…♪ このクリップを取り外して…♪ プラス(+)のケーブル端子を外します♪ 10m ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年10月13日 18:54 はねっちさん
  • バッテリーに白い粉吹いてたんで交換した

    バッテリーの端子見てみると白い粉が。 始動には問題ないんだけれど気持ち悪いし3年経っているので替えることにしました。 この白い粉、調べてみると硫酸鉛のようです 交換するバッテリーはHELLAの 56219 ネットで検索すると税込・送料込12200円で売っています マイナス端子外してプラス端子外し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月29日 20:01 元祖ニャンちゅうさん
  • バッテリ交換

    頻繁にeconomy modeへ遷移し、 ドラレコなど後付機器の カレンダーがリセットされるので バッテリを交換しました。 このバッテリ(左)、 新車購入から交換した記憶が無い。 てことは8年物? (大汗) [補足] 右の新品は最終採用品。 経緯はこの後説明します。 早速バッテリメーカの 適合 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月31日 17:20 いまイマさん
  • バッテリー交換🚘

    メーターパネルにeconomy mode activeが頻繁に起こるようになり、ついにバッテリーが上がってしまい、JAFを呼んで対応してもらいました😅 エンジンもセルが5回ぐらい回ってやっとかかる感じでした。 バッテリーのチェックをすると暗電流が0Aで、通過電流が5〜8Aで、バッテリーが寿命 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年7月3日 23:28 yoshiki.kさん
  • 備忘:バッテリー上がった。。

    真冬の青空放置で三週間不動・・・ 昨夜が仕事納めだったので、久しぶりに夜ごにょ(YBTさん由来)しようとキーレス押すも弱々しくドアミラーのウィンカー部が光るのみ。鍵開かず(ーー;) 鍵穴刺してアナログ解錠し、イグニッションonしてもうんともすんとも・・・ しまいには赤警告でて、あとは沈黙なり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年12月29日 19:18 753sさん
  • バッテリー交換

    ボンネットを開け、10mmのソケットでバッテリーのマイナス端子を外します。 続いてプラス端子を外します。 工具不要です。 赤いキャップを上に跳ね上げるだけで外れます。 バッテリーの横にあるECUホルダーを上に引っ張って外します。 ケーブルはつながったままなので、前に立てかけておきましょう。 バッテ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2020年12月26日 13:05 えーないんさん
  • バッテリー交換

    車検の時に交換勧められたのですが、本体だけで約50,000円とちと高いのでamazonで買いました。 当初はVARTAにしようと思ってたのですが、先日のプライムデーで普段より6,000円くらい安かったので純正?のBoschです。 で、取り付けですがGSはマイナー寄りの輸入車なので流石に少し不安が ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年10月19日 13:09 にーやん@208さん
  • BOSCH BLACK-AGM BLA-70-L3

    車検時にバッテリー交換を進められましたが、高いのでパス。 ネットで買って自分で取り付けます。 なんと、プラスから外します。 バッテリーカバー上部に取り付けられている電装部品のカプラを外します。 カバー上部の電装部品のパネルをめくるようにはずします。 バッテリーカバーがとれました。 マイナス端子を外 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2020年5月24日 17:25 ARXさん
  • 修理と整備

    1月に走行不能になった件で 1月末にディーラーに持ち込みで原因追求 リスタートユニット、タイミング制御バルブの故障だったそうです 10万キロ無交換だったタイミングベルトとバッテリーも交換して貰いました それに伴う油脂類も交換 ひとまず安心して乗れますね🎵 引き取りは3月15日、ソコソコ期間が掛か ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2020年3月21日 00:39 スノーライオンさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)