2011年、初代オーナーが海外赴任により数ヶ月で手放した308CCを中古購入し、現在まで約3万km、旅行を中心に愛用しています。
そんな愛着ある308CCですが、困っていることがあります。
それは電動ルーフが、三度に一度は、開閉途中でフリーズ(停止)することです。
その都度、お世話になっているディーラーに相談し、現場で様々な対処法を試したり、時には持込修理で関連部品を交換して頂いたりしてきましたが、どうしても直りません。
最近では、出先でルーフ開閉することが、ちょっとした恐怖になってきました。
ちなみに、これまで試してきた対処法は、以下のとおりです。
どうにもならず、レッカーを呼んだことが、一度だけあります。
①エンジンを切って再チャレンジ
②エンジンを切って30分~1時間待って再チャレンジ
③付近(後方・側方)の障害物?(壁、樹木等)から離れて再チャレンジ
④平坦な場所に移動して再チャレンジ
⑤荷室の一番手前の空間から荷物をどけて再チャレンジ
⑥開閉途中のルーフを手で押して再チャレンジ?(某ディーラーのアドバイス。効果なし)
⑦どうにもならずレッカーで搬送
そこでご質問ですが、
皆さんの愛車でも、電動ルーフの不具合が、こんなに頻繁にあるものでしょうか?
また、開閉途中でフリーズ(停止)する電動ルーフに対して、何か効果的な対処法がありますでしょうか?
よいお知恵があれば、ご教示いただけますと幸いです。
電動ルーフが開閉途中でフリーズ(停止)します - 308CC (カブリオレ)
電動ルーフが開閉途中でフリーズ(停止)します
-
こんにちは
先日、無事にトランクのルーフ用のスクリーンのスイッチ部分の部品の交換が済みました
その部品を見せてもらったのですが、トランクの左側部分の樹脂製の垂直の内壁部分がすべて一体でした
で、カバーのスイッチは、その壁面の内側に細い2本のピンに差し込んで固定、固定すると抜けない仕様になっていました
(以前のモデルは、別のパーツとしてスイッチだけとることもできたそうです)
その上でスイッチを、樹脂パーツの一部分を折り曲げてカバーしていました
差し込みの棒?は細かったです
結構荒くスクリーンを動かすと折れることもありそうでした
僕の場合は、強く当たったりした事が原因かもしれない、という話でした
なので、ルーフのフリーズは、知らないうちにこれが折れて、スイッチの位置がずれてる、ということも原因としてあるのかも、と思ったりしました
スイッチの差し込み固定部分は、奥でパッとみでは見えないようなので…素人考えですが
といったところで、僕の場合は無事にルーフの問題は解決したようです
皆さんのルーフ問題も無事解決するようにいのってます -
ぎゃろ様
再び、親切なご回答、ありがとうございます。
ほとんどオープンにしていて、ほんとに初めての症状とは、うらやましい限りです(笑)。
スイッチオン固定、名案ですね。ディーラーさんと相談してみます。
人力でのルーフ開閉方法も、ありがとうございます。私にとっては、これだけ頻発する症状だから、308CCの取説にもぜひ載せてほしかった……。
ちなみに現在、うちの308CCは入院中ですが、先日ディーラーさんから連絡があり、ついにディーラーさんの目の前でフリーズ症状が現れたそうです(ささやかな朗報と言うべきか……苦笑)。目下、精密検査中です。
white_wolf様
初めまして、ありがとうございます。
赤信号待ちでエラーで止まったら、心臓も止まりますね。私も最初の頃は赤信号待ちの開閉やりましたが、いまは恐ろしくて絶対にやれません。
エンジンオフ→再稼働というのは、私も、最初にディーラーさんに教わった対処法でした。white_wolfさんも事なきを得て、本当によかったですね。
ブログも拝見しました。八甲田の金色紅葉、素晴らしいですね。八甲田は本当にいい所ですね(私は蔦温泉ファンです)。
お二方、本当にありがとうございます。
問題児?を抱えた私には、本当に励みになっています。 -
-
だめちん様
こちらこそ丁寧なご返答ありがとうございます
とすると、ルーフの荷物のスクリーンの検知スイッチを一度オンのままになるように固定してもらう、というのはどうでしょうか?
確かに、荷物の積載時に注意が必要で、スクリーンを常にかけておくように自分で確認する必要がありますが、もし、それで症状が出なければ、本当にその部分だけの問題ということになるのではと思います
僕が現状部品が入庫されるまでその状態にしています
もしかしたら、その部品の取付が結構微妙で、何台か同時に比べてみないとわかりづらいものなのかもしれませんね・・・(ちょっとした位置ずれ、もしかしたらもともとのプジョーの工場での組付け?とか・・・車のパネルのつき合わせの隙間の違いくらいな・・・)
僕は、ほとんどオープンにして乗っていて、ほんとに初めての症状なので、車種として、問題が出るようなものでは無いような・・・気がします
(ルーフでそこまで問題があるのは初めて聞きました)
もちろん、ディーラーさんごとに判断は違うのかもしれないので、可能かはわかりませんが。
ちなみに、現在見ていただいているのはプジョー福山さんです
プジョー福山さんは、元々付き合いがあったディーラーではなく、近いからとそれまでのディーラーがあまりにひどい対応だから、ということで今回初めて持込みしましたが、丁寧に対応してもらえました
それから、ルーフの人力での動かし方は、307CCの時は説明書に乗ってました
一人ではできない、作業が煩雑、ということで308CCの説明書からは外しているそうです -
ぎゃろさん
だめちんです。親切なご回答、本当にありがとうございます。
307CC→308CCなんて、粋な乗り継ぎですね(私は、308CCが、人生初コンバーチブルです)。
そういえば、私の308CCも、フリーズの原因のうち一度は、何かのセンサーが、荷物カバースクリーンがかかっていないと誤検知したことが原因でした(たしか部品交換しましたが、そういえばその後もフリーズ癖は直っていません。ぎゃろさんの部品交換は、うまくいくといいですね)。
ディーラーさんも親切かつたぶん一所懸命なのですが、ディーラーに持ち込むとなぜか症状が再現されないんですよね…。で、あれこれ不具合を推測して、部品交換などしていただくのですが(いままでに二度部品交換しました。3年車検後も、プジョーアシスタンスを延長しています)、やっぱり直らないんですよねえ。本当は、部品交換したり、異常なしと診断されたのにすぐ再発した場合は、もう少し慎重に原因を追求しなければならないのかもしれませんね。
たぶん、うちの308CCが特に問題児なのかもしれません。ぎゃろさんの「8年近く乗って初めて」に、逆に希望がもてました(笑)。
ちなみに、ディーラーさんごとの違いですが、私の場合、近くのディーラーさんは良くやっていただいている気がしますが、逆に旅先でフリーズした際にレッカーで持ち込んだディーラーさんは、相当ひどい対応でした(まあ一見さんに親切にする理由もなかったんでしょうね)。
それから、手動でルーフを閉じる方法があるのは知りませんでした。いまざっとググりましたが、わからなかったので、こんどディーラーさんに聞いてみようと思います。
やはり、同様の症状で困っている方のコメントは、本当に参考になりますし、ありがたいと思います。私もいつどなたの参考になるかわからないので、今後少しくわしめに原因や部品交換等の記録をつけて、どこかに残しておきたいと思いました。 -
僕もつい先日、初めてルーフが止まりました
307CCからのりついで、308CC、8年近く乗って初めてルールのトラブルでした
ディーラーにレッカーされた結果、僕の308CCの場合、トランクの中のスクリーンを掛けてあるかを判断するスイッチを固定している部分の故障でした
スイッチ固定部が一部折れていて、スイッチが、ルーフの開閉途中で、荷物カバースクリーンがかかってない、という状態を検知したからルーフがストップしたらしいです
現在、本国にその部分の部品を発注中です
そのスイッチを、常にONになるように固定してもらってとりあえず運用中です
僕の場合、その前、2年目の点検直前にに、ルーフスイッチが何度か反応しなくて、ディーラーに出したのですが、問題無し、で帰ってきました
しかし、その後、一ヶ月もたたずにルーフがストップしました
レッカーでは、別のディーラーに持っていってもらい、そこで上記の結果になりました
書き込みされている方のディーラーさんの対応についてはよくわかりませんが、僕の場合は、元々のディーラーはひどい対応で、ディーラーさんによって故障の発見(そしてその後の対応)が違いました
それと、ご存知かもしれませんが、一人ではできないそうですが307CCと同じく、手動人力でルーフを閉じることはできるそうです
何か参考になればと思い書き込みました
308CCで屋根が開けられないのは悲しいですよね
早く問題が解決しますよう、祈ってます!
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
プジョー 308CC インテグラルレザー ワンオーナー クルコン(神奈川県)
177.0万円(税込)
-
日産 エルグランド 禁煙 10型ナビ 全周囲カメラ 両側電動ドア(千葉県)
402.9万円(税込)
-
ポルシェ 911 1オ-ナ-/ACC/茶革/18Way/BOSE/ベンチレ ...(東京都)
3092.0万円(税込)
-
スズキ ソリオ 登録済未使用車(岡山県)
166.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
