プジョー 407 ステーションワゴン

ユーザー評価: 4.2

プジョー

407 ステーションワゴン

407 ステーションワゴンの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - 407 ステーションワゴン

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • サブ・ウーファー取付

    サブ・ウーファーの取り付けました~♪ 今回購入したサブ・ウーファーは、PIONEERのTS-WX11A(21cm×13cmボックス型パワード・サブウーファー)です..(^^) 取付なんですが..その前に、407での作業バイブルである、Imazekiさんの「<A.V.パネルの取り外し」記事と、ぷ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年6月13日 16:52 LUKE@さん
  • DEH-P01取り付け

    DEH-P01を設置されたたかひろ407さんに質問してから、早半年以上が過ぎ、漸く取り付けとなりました。 たかひろ407さんは、作業スピードも速い上、上手い具合に設置されており、スキル差が歴然です。 私の場合、、既設のケーブルでは足りず、外部アンプと車体側の間にスピーカーケーブルを接続する羽目に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年7月28日 19:23 みやぢぃさん
  • USBオーディオ接続

    USBオーディオ用アダプター(カロッツェリアCD-UB10)を現在のオーディオシステムの中にインストールしました。 本体設置場所は他の機器同様ラゲッジの横のボックスの中です。 付属のUSBケーブル、ラゲッジから運転席周辺まで延ばそうと思っても、使い物にならないくらい短いケーブルでした。 近所のパソ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年3月25日 22:35 よっちゃんさん
  • ヘッドレストモニター装着

    リアモニター出力を復元できたので、取り付けました。 9.2インチワイドを装着しましたが、予想よりモニターが大きく、ナビと同じ7インチで十分だったと少し後悔・・・。 けど、キレイに映るし満足感もかなりあり♪ 純正ヘッドレストを外し、配線を穴に入れてから、ヘッドレストモニターを装着します。 配線 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年7月28日 22:24 がべさん
  • 地デジチューナー取付① (GEX-P90DTV)

    車も地デジ対応に! ということで、買っちゃいました。 4チューナー×4アンテナで受信感度抜群らしいやつを。 さらに、リモコン受光部(CD-SE10)も別途購入要らしい。 4つのアンテナの推奨取付位置ゎフロントらしい。 けど、407のフロントガラスって、アンテナの電波通すんかな? 絶対感度低 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年9月2日 21:55 がべさん
  • オーディオ換装

    ヘッドユニットは Carrozzeriaの「DEH-P930」にしました。 そして、スピーカーは同じく Carrozzeriaの「TS-C 1710A」です..ツイーターは、純正ツイーターのカバーに穴を開けて設置しました。 インナーバッフルは、詳しいことは分かりませんが..たぶん汎用品だと想うん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年1月30日 01:26 LUKE@さん
  • オーディオ・電源強化&ハーネス類再構築

    以前より音が出なくなる不具合が発生していました。 原因は電圧の低下による可能性が高く、電源の強化・安定の為に、ハーネス類の再構築を行いました。 増設に次ぐ増設でシステムアップしていたので、これらを全て“バッ直”で接続し直して、電源の強化&安定供給のためにHELIXミニキャパシターを投入。 HEL ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年6月21日 00:09 よっちゃんさん
  • DEH-P01取付

    デッキに取付金具を装着して、配線して押し込むだけでしたが、電源用配線、IPバスケーブル、ステアリングリモコンケーブル、スピーカー用配線、アンテナ配線などごちゃごちゃしてまして。。。押し込んでも奥まで行かないというか。。。配線をまとめたり、少しずつ調整して無事挿入完了しました。 USBケーブルはデッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2012年12月15日 11:39 たかひろ407さん
  • ヘッドユニット交換

    DEH-P810が不調となり、DEH-P650へ代替。 それに伴って、Bluetoothユニットと既存の5.1chDSP駆動用のマスターユニット(AXM-P9)の取り付けを行いました。 取り付け例に記載されていない組み合わせなので、試行錯誤の作業が続きましたが、とりあえず以前と同様に音が出るよう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年8月27日 17:01 よっちゃんさん

プジョー 407に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)