ポルシェ 911

ユーザー評価: 4.49

ポルシェ

911

911の車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - 911

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • 車高調整

    購入状態でそのまま取り付けたら、結構前下がりになりました。 レースやってる知り合いに試乗してもらうと、、 「リヤの接地感が何か曖昧。」 ・・・。 911なのに。。(汗) 少し調整します。 さほど上げなくてもタイヤが浮いてくれます♪ 964(911)は、片側前後同時に調整できるのがイイですね。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2015年10月24日 21:59 hototogisuyamaさん
  • アクラポ取り付け&車高↓1cm調整

    アクラポヴィッチエヴォリューションシステム装着と同時に前後の純正車高調を調整。 前後10mmづつ車高を落とす。 併せて前スタビライザーを一段階(片側穴ひとつ)強化。 車高はフロントリップ中央部で丁度100mm、リヤは一般的なコンクリート製の輪留めでタコ足をぶつける車高になってしまいました・・・ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年3月30日 11:21 サンデさん
  • ポルシェ996カレラ4s ゲンバラ車高調 取付 フロント編

    フロント側は苦労しました。 ショック取付ボルトナットは緩めて外す スタビリンクも上側を外す 4駆なのでドライブシャフトのデフ側を外さないと、ショックがタイヤハウスから外せない。 そして脚の根元も緩めて それでも抜けずにスプリングコンプレッサーの助けを借りて 差し込んであるからショックを抜くのも苦労 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年2月6日 13:55 ひーちゃんHさん
  • 車高調調整

    突き上げがキツいのでプリロードを抜くことにした。買った時からついてた車高調だからプリロードがどれくらい掛かってるかわからなかったが、フロントはちょうど10㎜掛かってた。 リヤは5㎜くらい。 前後共にプリロードをほぼゼロにして車高合わせて終了。と言っても半日近くかかったが。 乗り心地はずいぶんマシに ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年9月3日 22:04 sukaさん
  • 前が良く擦るので…

    フロント+5mm リア-5mm 以前は純正値比 フロント-25mm リア-15mm こちらが純正

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年3月23日 13:01 k-ヨッシーさん
  • 911 車高調整

    先日、ショップで何とか緩めていただいたリアの車高調整用のボルト。 なんとか調整できました。 今まではベタベタに車高を落としてあって-5cmでしたが、調整後はノーマル-2cm位。 バーナーでナットを加熱して、緩めたので塗装がはがれてましたので黒で塗っときました。結構綺麗に見えたりして。(^-^) ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年9月21日 23:04 ももニャンさん
  • リヤアッパーマウントの悩み。

    リヤのアッパーマウントを純正から、ピロアッパーマウントに交換しようと、戸田レーシングのピロアッパーマウントを購入しました(もちろん中古です、汗。) アッパーマウントをボディーに取り付ける3本のボルトの頭を、純正のスプリングリティーナーが収まる様にする為、干渉する所を削ります。 圧入を外してからグラ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2015年2月1日 21:13 porschecarreraさん
  • リア車高調整

    これを緩めて調整します。 これでノーマルー30mm 調整データ。 解る人が見ればわかるやつ。 フロントもー30mmです。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年6月3日 20:31 ももニャンさん
  • 減衰力調整

    カバーをはぐって調整が面倒なので六角レンチを延長して出す事にしました。 リアがこんな感じ フロントがこんな感じで完成

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年6月1日 09:03 suzuyasuさん

ポルシェ 911に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)