ポルシェ 911

ユーザー評価: 4.49

ポルシェ

911

911の車買取相場を調べる

ツライチ・リムイチ化 - タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - 911

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 ツライチ・リムイチ化

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホイールマッチング前に!

    私のHA36Sは車高をMAX下げしていますので一応、調整式ラテラルロッドを取り付けておきます。 構造上、後ろは車高を下げるとタイヤが右に全体的に動いてしまう物なのでラテラルロッドの長さを変えていい感じにしておきます。 直進安定性も上がりますしギリツラまでオフセットを攻める場合も必須アイテムになり ...

    難易度

    • コメント 0
    2017年5月25日 16:42 Blissshopさん
  • ツライチ大作戦!

    これまでは、フロント7mmm、リア21mmのスペーサーを使用していましたが、フロント側はあと少しだけ余裕があります。 ハブボルトを交換せずに装着可能なアダプタータイプの15mmスペーサーをヤフオクで見つけました。 フロントの7mmを15mmのアダプターに交換してみます。 ナットを少し緩めてから ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年7月19日 16:30 濃いアオガエルさん
  • ホイールスペーサー取付

    純正の17インチホイールを装着していますが、どうもタイヤとタイヤハウスの隙間が気になります。 K'sSpeedさんよりH&Rのスペーサーを購入しました。サイズはフロント7mm/リア21mm 日本円で約38,000円でした。 リアはハブボルトに付属のナットでスペーサーを取り付けます。 フロントは7m ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年1月6日 10:17 濃いアオガエルさん
  • 5mmスペーサー

    欧州仕様と同様5ミリスペサーを入れてみました。純正であるにもかかわらず廻り止めビス穴の位置は異なり使えません、まああまり必要性は感じないので取り付けないことにしました 純正の部品ナンバーは997 361 605 90 でした リムの隙間か見てみました、アルミ色でGOODでした。 5ミリスペサーを入 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年9月14日 09:54 かみちさん
  • ステアリングボススペーサー交換

    旧くろよん号から移植した5cmのボススペーサーです ホーンパッドを手で引っ張って外します マイナスネジを2つ外すとホーンは外れます。ステアリングは6本のプラスネジで固定されているので次いでこれを外します 5cmのボススペーサーが姿を現しました。これは6角ネジ6本で止められているので、6角レンチを使 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年8月6日 22:54 くろよんさん

ポルシェ 911に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)