ポルシェ 911

ユーザー評価: 4.49

ポルシェ

911

911の車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 電装パーツ - 整備手帳 - 911

トップ 電装系 電装パーツ 調整・点検・清掃

  • ホーンの掃除2

    今度は駆動部の掃除です。 思いっきり汚れてます。一応ここに水を掛けて洗うのは躊躇われますので、少しづつ洗いましょう。歯ブラシに洗剤をつけて、ゴシゴシやってはきれいな布で拭き取り、またゴシゴシを繰り返します。 外せるパーツは外して洗います。 ラッパの部分と違って、ここは鉄でできてますので320番のペ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年4月4日 23:20 shige-changさん
  • ホーンの掃除

    この年代の911のホーンはエアホーン風の電磁ホーンですが、低音部と高音部の2本のホーンが並んでいます。 3年前(笑)に高音部の掃除をしました。低音部はそのまま放置してありました。あはは・・・・ 画像は3年前の高音部の掃除完了時のものです。その上にある汚らしいのが今回掃除する低音部。汚い! さて、土 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年4月4日 21:14 shige-changさん
  • ブロワーファンモーター給油

    まずはブロワーファンモーターを取り出します。そしてファンを外すのですがこのようにしてモーターの軸を貫通ドライバーをあてて、ハンマーでたたきます。思ったより簡単に抜けました。何度も行うとゆるくなりそうです。 こんなに汚れていました。きゅるきゅる音がするので軸受けのメタルがやられてないか確認する為、私 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年1月20日 18:32 carreraエンジニアリングさん
  • ブラシ、あとどれくらい使える?

    16万km走った我がポルです。 2代前(7.4万km)以降オーナーの整備記録では交換したことがないようなので、オルタネータのブラシの磨耗が以前から前から気になっていました。 いきなり充電灯警告じゃ、困りますから。 そこで、点検してみました。 まずは、レギュレータのねじを外しレギュレータAssyご ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2010年1月10日 05:39 964いじり虫さん
  • エンジンが掛からない

    朝出掛けようとキーを回したが、車が全く反応しない。 最初はバッテリー上がりを疑ったが、ルームランプは点くのにセルが無反応というのはおかしいのでコンピューター系統の故障と予測し、早速PCに連絡。 リレーの交換で済むかもとの事で自宅内で少しメカニックの方が作業してくれましたが、直らず結局積車で入院す ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月19日 22:40 Solverさん
  • 警告灯の点灯

    ”オイルインジケーターの不良”の警告灯が高速時、街乗り時関わらず時々点灯するんです。。ディーラーの方に相談してみるも、物理的にオイルが減っているわけでもなく制御関係の不具合と考えられるので、一つずつ原因を探っていく必要があるとのこと。走りに影響するわけではないので取り敢えず次の点検時まで様子を見る ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年11月30日 00:32 RENN-SPIRITSさん

ポルシェ 911に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)