寿さん、改めてこんにちは(笑)。
おっしゃる通りですね。交差点で止まっていて、左足のブレーキを外す前に右足でアクセルを踏むと、いつもじゃないんですけど反応しない瞬間があります。ドキッとしてアクセルを踏み込むと、すぐさま1速にシフトダウンしてガバーっと飛んでいったことが何度かあります(笑。 今はもう理解しているので、こんなことはありませんが、初めはちょっとびっくりしました。
ティプトロは奥が深いのでこれからもいろいろトライして見たいです。強めにブレーキを踏み込むと、トントントンって結構な勢いでシフトダウンしますよね。これ結構気に入ってます。
寿さんの997は右ハンですか?
左ハンドルの場合アクセルとブレーキの ヤ隔が短いので、左足ブレーキを常用するのは辛くないですか?
私の勝手な解釈ですが、ポルシェは左足ブレーキを日常的に使用するケースは考慮にいれていないと感じています。左足ブレーキは走行中の特殊なテクニックとして考えているのかもしれないですね。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ポルシェ
- 911
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
997ティプトロ&MT - 911
997ティプトロ&MT
-
マニュアル大好きさんへ、我が家は家内が997カレラTIP(RHD・ガーズレッド)に乗っております。DENさんのコメントにもあるように、家内は「ポルシェ911」というブランドに乗っております。ですから走りに関する装備には全く感心がありませんので、スポーツクロノもPASMもPCで進められるままに付けましたが、納車時説明の時以外、触ったことはありません。感心は電動シートやオールレザーなど内装に集中します。乗り方もMAXスピード130Km(高速追越時)で乗ってます。また6ヶ月間の走行距離は1800Kmちょいです。知り合いからはよく勿体無い、と言われますが、家内はブランドとカタチに惚れて初めて993を買って以来、絶対911じゃないと駄目なのです。私もカイエンT(当然RHD・TIP)に乗ってますが、乗り方は家内と似たようなものです。両車とも普通に日常の足として使っても本当に良い車です。
走りを楽しむだけがポルシェを所有する魅力では無いと思います。 -
寂しいので自分でレスします。(笑。
ところでティプトロって普通に走っていると2速発進ですぐにシフトアップしてしまいますが、踏み込むと豹変しますよね。試乗される方は、一度は遠慮なく踏み込んだほうがいいですよ。
私はスポーツクロノをオプションでつけましたが、スポーツモードにすると、シフトの制御も一気にアクティブになり、車が俄然やるき満々とういう感じになります。クロノスポーツ&シフトマニュアルモードですとリミッターに当てても勝手にシフトアップしないし、また変速の時間も短くなります。
その分軽いショックもありますが、これがまた結構気に入ってます。ただスポーツモードだと足が硬過ぎるので、スポーツモード&ダンパー標準が私の好みです。ところでスポーツモードにして、ダンパー標準を選ぶと、クロノオフのダンパー標準モードよりすこし硬いような気がするのですが、気のせいでしょうか。順序をつけるとこんなようになります。 クロノオフでダンパー標準<クロノスポーツでダンパー標準<クロノ標準モードでダンパーハード<クロノスポーツモードでダンパーハード。こんな感じなんですが・・わかりづらくてすみません。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ポルシェ 911 1オ-ナ-/ACC/茶革/18Way/BOSE/ベンチレ ...(東京都)
3092.0万円(税込)
-
BMW 5シリーズ 弊社社用車 4ゾーンAC 前後シートヒーター(兵庫県)
658.6万円(税込)
-
スバル ルクラ ABS スマートキー(北海道)
65.7万円(税込)
-
トヨタ RAV4 MTモード シートヒーター 登録済未使用車(岐阜県)
474.9万円(税込)
PVランキング
-
167 PV
-
145 PV
-
111 PV
-
96 PV
-
79 PV
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
