ポルシェ 911

ユーザー評価: 4.51

ポルシェ

911

911の車買取相場を調べる

997ティプトロ&MT - 911

 
イイね!  
ドカマサ

997ティプトロ&MT

ドカマサ [質問者] 2017/03/28 14:21

寿さん、改めてこんにちは(笑)。

おっしゃる通りですね。交差点で止まっていて、左足のブレーキを外す前に右足でアクセルを踏むと、いつもじゃないんですけど反応しない瞬間があります。ドキッとしてアクセルを踏み込むと、すぐさま1速にシフトダウンしてガバーっと飛んでいったことが何度かあります(笑。 今はもう理解しているので、こんなことはありませんが、初めはちょっとびっくりしました。

ティプトロは奥が深いのでこれからもいろいろトライして見たいです。強めにブレーキを踏み込むと、トントントンって結構な勢いでシフトダウンしますよね。これ結構気に入ってます。
寿さんの997は右ハンですか?
左ハンドルの場合アクセルとブレーキのヤ隔が短いので、左足ブレーキを常用するのは辛くないですか?
私の勝手な解釈ですが、ポルシェは左足ブレーキを日常的に使用するケースは考慮にいれていないと感じています。左足ブレーキは走行中の特殊なテクニックとして考えているのかもしれないですね。


過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:672404 2006/01/17 02:20

    >>9
    Tipについてですが、5速でしかも、2速発進らしいんで、実際は“4速”なんですよねぇ・・・。
    で、シフトチェンジスピードですが、確かにTipのほうがDSGより早いかもしれませんが、
    トルコン特有の“滑り”がありますよねぇ・・・。
    私はイマイチそれが気になるんで、待ってるんです、PDKを・・・。

  • コメントID:672403 2006/01/07 22:40

    ドカマサさん、そうなんですよねー6速!何で5速なんですかね?雑誌によると近く発売されるターボも5速TIPらしいです。噂されていたPDKは、ほぼ可能性が無いとの事です。
    あとダイレクト感ですが、自分は満足しています。何も不快感はありません。
    シフトチェンジスピードですがVWのDSGは0.3秒、ポルシェは0.2秒(メーカーホームページ参照)なので、DSGより速いのです。TIPは成熟されているので、新しくPDKが出ても信頼性は抜群にいいです。
    一番の魅力はジュースを飲みながら(ゴメンナサイ)イージーに、まったり、運転出来る事です。
    最近、寒いのでシートヒーター付ければ良かったです。(反省)

  • コメントID:672402 2006/01/07 16:27

    RHDにすれば良かったさん、そうですね場合によっては左Hのネガが妙に気に障るときがありますよね。MTにこだわりがないのなら次は是非右ハンドルを試してください。TIPの出来は本当によくトルコンの割にはダイレクト感がありますね。きっと下手なDSGよりもいいのではと思いますが、せめて6速にして2速と3速をクロスして欲しかったと感じます。

  • コメントID:672401 2006/01/06 21:15

    私にとって外車は初めての購入です。なので素人の考えでLHDにしました。LHDのほうが外車の雰囲気を味わえると思ったからです。でも、購入して1年が経ちますが不便を感じます。RHDにすれば良かったです。(反省)!
    MTには関心がないのでTIPです。MTを楽しみたいならランエボやインプを買います。シフトフィールが段違いにいいので。TIPの出来がいいので大満足しています。

  • コメントID:672400 2005/12/29 06:58

    ポルシェは走り出した瞬間に素晴らしさを感じますね。足の指をすこし動かすだけで、トラクションを感じのはさすがRRですね。とても運転しやすいですし、ポルシェに触れて流すだけでもその価値を感じることができますよね。「弾丸のような速さと日常ユースの実用性の極限のバランス、こころの底から夢中になれる個性・・」(オートカー・ジャパン1月号より)まさにその通ですよね。

  • コメントID:672399 2005/12/28 11:40

    マニュアル大好きさんへ、我が家は家内が997カレラTIP(RHD・ガーズレッド)に乗っております。DENさんのコメントにもあるように、家内は「ポルシェ911」というブランドに乗っております。ですから走りに関する装備には全く感心がありませんので、スポーツクロノもPASMもPCで進められるままに付けましたが、納車時説明の時以外、触ったことはありません。感心は電動シートやオールレザーなど内装に集中します。乗り方もMAXスピード130Km(高速追越時)で乗ってます。また6ヶ月間の走行距離は1800Kmちょいです。知り合いからはよく勿体無い、と言われますが、家内はブランドとカタチに惚れて初めて993を買って以来、絶対911じゃないと駄目なのです。私もカイエンT(当然RHD・TIP)に乗ってますが、乗り方は家内と似たようなものです。両車とも普通に日常の足として使っても本当に良い車です。
    走りを楽しむだけがポルシェを所有する魅力では無いと思います。

  • コメントID:672398 2005/12/12 22:07

    997SのMTに乗っています。過去にいろいろな車に乗ってきましたがこれ程洗練された車、そしてエンジンには乗ったことがありません。この素晴らしいエンジンを自分自身で操らないのはもったいないに尽きます。是非MTを試乗してください。絶対MTがお勧めです。車が好きならぜったいMT、ポルシェブランドが好きといわれるならどちらでもいいのでは。

  • コメントID:672397 2005/11/02 07:45

    マニュアル大好きさん
    残念ながら私の住んでいるところにはマニュアルの試乗車がなかったので乗ったことはないんです。でもきっとMTはすばらしいだなって思ってますよ。今はよく東京方面に出没してますので、今度06モデルの997SMTに乗ってみます。私の997は町乗りからサーキットまで活躍してますが今回TIPを選んだ理由は右ハンに乗りたかったからです。峠とサーキットでは5速では不満ですね。2速と3速がもっとクロスしていればいいなとよく思います。Sならトルクがもっとあるのでましでしょうが。次回はマニュアルかPDKにしたいです。

  • コメントID:672396 2005/11/01 22:25

    マニュアルには乗られたのですか?車の使用方法は街乗りが主なのですか?

  • コメントID:672395 2005/10/27 22:28

    寂しいので自分でレスします。(笑。

    ところでティプトロって普通に走っていると2速発進ですぐにシフトアップしてしまいますが、踏み込むと豹変しますよね。試乗される方は、一度は遠慮なく踏み込んだほうがいいですよ。

    私はスポーツクロノをオプションでつけましたが、スポーツモードにすると、シフトの制御も一気にアクティブになり、車が俄然やるき満々とういう感じになります。クロノスポーツ&シフトマニュアルモードですとリミッターに当てても勝手にシフトアップしないし、また変速の時間も短くなります。
    その分軽いショックもありますが、これがまた結構気に入ってます。ただスポーツモードだと足が硬過ぎるので、スポーツモード&ダンパー標準が私の好みです。ところでスポーツモードにして、ダンパー標準を選ぶと、クロノオフのダンパー標準モードよりすこし硬いような気がするのですが、気のせいでしょうか。順序をつけるとこんなようになります。 クロノオフでダンパー標準<クロノスポーツでダンパー標準<クロノ標準モードでダンパーハード<クロノスポーツモードでダンパーハード。こんな感じなんですが・・わかりづらくてすみません。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)