ポルシェ ボクスター (オープン)

ユーザー評価: 4.58

ポルシェ

ボクスター (オープン)

ボクスター (オープン)の車買取相場を調べる

986と987で迷ってます。 - ボクスター (オープン)

 
イイね!  
Beams

986と987で迷ってます。

Beams [質問者] 2017/03/28 14:20

中古で年明けに購入の予定なのですが、986か987か決め切れないでおります。

予算は400万程でと考えています。

当初の予定では986の2003年以降で、ボクスターSを考えていました。

ところが、最近987の相場も崩れてきているようで、987初期(2.7)であれば400万を切る個体も出回ってきているようです。

その価格差はざっくりですが、50万~100万円。
年式差1年であれば故障に関しても然程違わない気がします。どちらかと言うとモデル末期の方が安心感さえあります。

最終型の986ボクスターSと、987の2.7モデルどちらがお勧めでしょうか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • 僕のボク コメントID:1384597 2008/12/28 22:59

    >Beamsさん
    楽しみですね、
    またいろいろ教えてください。

  • 軟弱M コメントID:1384596 2008/12/28 22:36

    >Beamsさん
    両方乗った上で選べるなんて、恵まれてます!!
    良い個体に巡り合えるといいですね~。

  • コメントID:1384595 2008/12/28 11:08

    > Beamsさん

    こんにちわ。

    > 986Sで探そうと思います。

    決まりましたか。
    お気に入りの1台が見つかるといいですね。
    色とかお決まりですか?
    では。

  • Beams [質問者] コメントID:1384594 2008/12/27 17:31

    ひょんな事から、986sと987を一日ずつ借りることが出来ました。
    _
    (986S)2004年ティプトロ
    ・内装は色々な所で言われている通りですね。新車価格で考えるともう少しと言いたくなるかも知れませんが、今の購入価格ならこんなものだと思います。
    ・ポジションは設計が古いからでしょうか、ドア上部の位置が今の車より低くて、オープンカーとしての開放感は非常に良く感じました。
    ・走行感は非常にいいですね、ボディの4角がちょうど把握しやすい大きさで、乗り心地と静粛性も○。
    _
    (987)2006年ティプトロ
    ・内装は986Sと比べれば至極豪華で快適。
    ・ポジションは986Sに比べると低いせいか、ドア上部が結構上にある感じで、ダッシュボードの高さを感じます。ただ身長186の私にはクローズ時にはメリットとなりますが。
    ・走行感は2.7とは思えないですね。パワー感やレスポンスは986よりも良かった気がします。その分音も大きめに感じました。乗り心地はダンパーを切り替えれば快適。
    _
    と的をえているかどうかは別にして、個人的には986Sの開放感とバランスの良さが光りました。なので986Sで探そうと思います。
    皆さんご意見ありがとうございました。

  • 軟弱M コメントID:1384593 2008/12/24 22:57

    ごめんなさい。
    タイヤの話は、素vsSじゃなくて、986vs987における986の利点でした(汗)。

  • コメントID:1384592 2008/12/24 22:37

    987の、初期型ゆえのトラブルという点については、それほど心配ないと私も思います。

    同一グレードでの987と986、同世代でのSと2.7、という比較なら、話はシンプルなのですが・・・。
    986Sと素987だと難しいですね。

    (素と比べて)Sの利点→トルクフルなので、ATとのマッチングは良い。低速から高速までオールラウンドに速い。ある博士(笑)によると、タイヤの選択幅が広い。
    (986と比べて)987の利点→ティプトロの制御がより賢くなっていて、利便性も向上している。PASMが装着されていれば、スポーツ走行時のスタビリティと日常使用での良好な乗り心地が両立可能。その他細々進化しています(笑)。

    なぜ難しくなるか?
    両者の実質的な差が少なくて、どちらを選んでも、得られる満足度に大きな違いがないから、なのかもしれません。

  • コメントID:1384591 2008/12/24 19:41

    987初年度型オーナーですが、そんなにトラブルは無いですよ。

    987のシャーシは十分な開発期間があった様ですし、エンジンなどは986から大きな変更なく引き継がれたものだったので、FMCにしては最初から安定していた方だと思います。

    …と一応フォロー。(笑)

  • コメントID:1384590 2008/12/24 08:55

    ポルシェに限らず、最終モデルは完成度がかなり高くなっております。987初期型のトラブルはよく耳にしますが、986のトラブルは少ないのが現状です。中古車の価格で判断されるのは非常に怖いと思います。安いものはそれなりの理由があり、決してお買い得ということは稀です。信頼できる店に通い続け、見る目を養った上で購入されるのが正解だと思います。ポルシェは、乗り手によってかなりの差が出ます。参考まで。

  • コメントID:1384589 2008/12/24 01:02

    > Beamsさん

    こんばんわ。

    > 操作性と自動変速時の変速ショックが現行よりも大きいと感じました、今後のマイナーチェンジで改善されていくのでしょうね。

    あら?個体差でしょうか?
    現行のPDKはTIPよりよく出来ていると思いました。
    986と987は986の成功により開発費が使えるなかでの
    開発なので986より車の出来はいいです。
    多分R32とR35を比べるくらいな感じでしょうか。
    ただ、好みの問題がありますからどっちが良いかは
    判断つきかねます。
    MTがいやでなければ987SのMTでも。
    50Km/hで6速でも走れますしね。
    では。

  • Beams [質問者] コメントID:1384588 2008/12/23 20:39

    皆さんご意見ありがとうございます。

    そうですね、400を頭金にして・・・その手もありましたね・・・悪魔の囁きですね。

    デザイン的には986のライト周りも好きなんです。
    ホワイトメーターが付いているのもいいですよね。

    987はデザイン的にも優等生すぎる感じがしますし。

    頂きましたコメントを読ませて頂くと、新しい方が良いと言う事でしょうかね。

    実は今日PDK使用の997を試乗してきました。
    良く出来ているのですが、まだまだの部分も垣間見えていて987のPDK仕様は選択肢から外れました。

    操作性と自動変速時の変速ショックが現行よりも大きいと感じました、今後のマイナーチェンジで改善されていくのでしょうね。

    中古での購入を主眼に色々考えてみたいと思います。
    986と987の世代差が実際にどの位あるのかを見極められると良いのですが。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)