ポルシェ ボクスタースパイダー

ユーザー評価: 4.73

ポルシェ

ボクスタースパイダー

ボクスタースパイダーの車買取相場を調べる

内装 - 整備手帳 - ボクスタースパイダー

注目のワード

トップ 内装

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    千葉市 東京都 シートカバー取付 持込取付 オートウェアにお任せ!動画あり

    東京都 神奈川県 千葉県 千葉市 シートカバーの取付はオートウェアにお任せください!

    難易度

    • コメント 0
    2024年5月20日 14:42 AutoWearさん
  • センターコンソール分解①

    忘れないようにメモっておきます。 既に取り外されてますが、センターコンソールサイドパネルの外し方です。赤矢印が矢尻上の突起が嵌っている部分、緑は位置出しの突起が刺さる穴です。リア寄りの矢尻から順番に外しますが画像に向かって手前方向に引っ張れば外れます。手でもいけますが内装外し等で外した方が安心です ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2020年5月17日 17:23 spyderさん
  • ステアリングホイールトリム交換1

    ”友人”がステアリングホイールのトリムを交換するというので見てきました(^-^;) 何が起きても責任は取れませんので自己責任でどうぞ まずはバッテリーの端子を外すんですが、その前に窓を少しだけ開けるのと、フードを絶対に閉めないことは忘れないようにしましょう。バッテリーへのアクセス方法は省きますが ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2018年11月17日 23:51 spyderさん
  • エンジンルームアクセス(内装剥がし)

    室内からのエンジンルームアクセスです。お友達の彼はどうもいかがわしいことを考えているようで...もちろん私はPSEのソレノイドをあーしてこーして、なんて一切考えていません。 くどいようですが自己責任でお願いします。 まずはシート裏のスピーカー(カバー)を外します。センターよりのふちから外していきま ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 2
    2016年4月7日 23:38 spyderさん
  • ステアリングホイールトリム交換2

    続いてトリムを外す作業に移って行きますが、やっぱり自己責任でお願いします。ステアリングを裏返して赤丸のボルトを3本外します。トルクス(T20)です。 そうするとこの黒い部分が外れるんですが 再度、表側の上部を見るとこのように4つの爪で軽く止まっているだけなので下部を押すと外れます。ステアリングの表 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2018年11月18日 00:04 spyderさん
  • ボクスタースパイダー 911R 純正シフトノブ交換

    トリム左右の樹脂パネルを外側に引っ張ります。 それからナビ側にあるパネルの先端側をシフト側に引き抜きます。これは簡単に外せます。 次にトリムを上側に引き上げます。 ピンがある場所を引き上げますが、かなり力を入れるつもりでいかないといけません。 これが911Rに装置されるシフトノブです。 ノブが ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2018年8月11日 09:22 kanemoto6さん
  • ドアシルの外し方

    トランクオープナー周りのパネルの外し方です。 シルの開きです。赤が金属のファスナー、青と黄色がプラスチックのファスナー、緑が位置決めのピン、紫がマジックテープです。スイッチを中心に左右対称にファスナー類は配置されてます。赤と青の間に見える2つの爪(左右で計4か所)でカーペットが固定されているのでこ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年5月24日 22:06 spyderさん
  • ヒューズボックス トリム外し方

    いきなり外した状態です。ヒューズボックスのフタは外した状態ですが、付いたままでもOKです。左2つの赤丸のマジックテープと右側のファスナー2つで留まっているのでこれらを外せばトリムは外れます。緑丸は位置決めのピンがあった”はず”の場所です。折りましたorz ※マジックテープは片側が毛のタイプではなく ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年5月19日 18:47 spyderさん
  • Leather Stitched Chrono Pod Bezel

    標準のChrono Pod Bezelです。 材質はプラスティックとなります。 周りを養生します。 マイナスドライバやカジヤで標準ベゼルを取り除きます。結構硬く、なかなかとれません。また六個ほど、金具がついていたのですが、取り除く際に、中に落ちてしまいました。まぁ、取り替えるパーツにも金具がつ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年9月17日 11:07 kanemoto6さん
  • 三角表示板固定器具取り付け

    spyderが納車された時についてきた三角表示板。法的に車載を義務化されたわけでは無いようですが、高速道路上で停止するときには使用を義務付けされているようです。ほぼ車載義務化みたいなもんじゃないでしょうか?(^-^;) PCにはサービスでつけてもらっていますが、フロントのトランクにぶっこんであるだ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年5月21日 19:23 spyderさん

ポルシェ ボクスターに所属するモデルの整備手帳

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)