ポルシェ ケイマン

ユーザー評価: 4.58

ポルシェ

ケイマン

ケイマンの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - ケイマン

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • 遅ればせながらトランスバースストラット

    遅ればせながらトランスバースストラット取り付け!2021年3月からポルシェの純正パーツが値上がりしたそうで、税別¥29,680(ブラケット、ボルト込み) 馴染みのショップで40分程度の作業。おまじない程度かなと思いましたが、これ街乗りでも充分体感できますね!片輪がギャップ超えた時などの横方向の揺さ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 2
    2022年5月24日 05:32 hiro3113さん
  • Fフロントコントロールアーム交換

    ある一定の段差を乗り越えた時のゴトゴト音 このゴトゴト音のやっかいなことはボディを伝わって音が放出されるのがシートの下付近だということです。 だから最初はリアのコントロールアームのジョイントを疑ったりしていました。 しかし冷静に段差で観察すると前輪が段差を乗り越えた時ゴトゴトとするようだと思い ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2020年6月11日 11:58 のっぽのプーさん
  • フロントコントロールアーム交換

    足元からコトコト鳴っていたのでネット情報でコントロールアーム(図の3番、別名テンションロッド)が怪しいとのことで外してガタを確認後(外さないとガタがわからない)、部品をペリカンパーツで取り寄せました^_^ VAICOていう聞いたことのないメーカー。ウレタンもあったけど+5000円だからやめました ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年5月20日 12:57 ゆういっつぁんさん
  • サス交換

    これは交換後の姿です。 やっとスポーツカーらしい姿になりました! しかし・・・ ポルシェのスプリングを交換する作業は 日本車の2倍以上大変である事が解りました。 工賃も2倍かかります。 まずは・・・ リアのサスペンション交換に内装バラしが必要ですので 内装を徹底的に剥がします(笑) エンジン上 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2011年10月20日 21:44 ξ;゚ o ゚)ξ tats ...さん
  • ダウンサス交換

    修理が完了して異音の問題はほぼ完治し、戻ってきたケイマンですが、 預けたついでにダウンサスの装着も依頼していました。 987ケイマンはノーマルサスだと非常に腰高で、 スポーツカーとして違和感が強かったので導入することにしました。 計測したところ、 地面からの距離がフロントノーズで240mm、 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年1月30日 23:09 -Smith-さん
  • H&R ダウンサス取り付け

    リヤサス周りををアッセンブリーで取り出し フロントはこの状態でサスが取り出せました。 PASMの場合サスのピストンロッド上部のナットの脱着に特殊なレンチを作る必要有り。 またスタビリンクを抑える為の薄く削ったオープンエンドも必要。 その他は一般的な工具で作業可能 ピストンロッド上部 前後共にスプ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年2月10日 22:12 じゃがいも。さん
  • リヤアブソーバー交換

    内装ばらして 工具:トルクス 参考:http://minkara.carview.co.jp/userid/226501/car/940852/1809802/note.aspx コントロールアーム ロワアーム スタビ シャフト はずします とりあえず全部外す勢いです 参考:http://bl ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2017年8月27日 16:38 ゆういっつぁんさん
  • サスペンション交換

    やっと純正PASM付きショックから車高調整式サスキットへ交換です。 悩んだ結果アラゴスタにしました。 このショックの特徴は全長調整式の車高調整が可能なところ。 通常はバネの下側のネジで車高調整する為、車高を下げれば下げるほどショックストロークが無くなり、底付きして乗り心地の悪化を招く。 全長調整式 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2010年4月27日 23:08 koooheiさん
  • スタビライザーブッシュ取替

    フロントはカバー外してこんな感じにこじって外しました🙋‍♂️ フロントはボルトナット15mm🔩 一応青のロックタイト塗布 一応ここのボルトもとった🙋‍♂️ あんまり減ってないな〜 品番99634379217 MEYLE ただのゴムの塊じゃなくて、 繊維入りファンベルトみたいな構造の様です。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2020年12月3日 11:17 ゆういっつぁんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)