ポルシェ ケイマン

ユーザー評価: 4.6

ポルシェ

ケイマン

ケイマンの車買取相場を調べる

ケイマンの故障ってどうでしょう? - ケイマン

 
イイね!  
AU

ケイマンの故障ってどうでしょう?

AU [質問者] 2008/08/13 13:06

私は2.7L/Caymanの購入を検討しています。
この車の故障って、どのようなものがあるのでしょうか?
ユーザーの方、教えてください。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1101135 2008/08/13 13:06

    人目に付きやすいのはロータスで慣れていますので、覚悟抜きで検討してみます。

  • コメントID:1101134 2008/08/13 12:16

    何の覚悟もいりません! アルファ、サーブ、ポルシェと乗り継いで来ましたが、信頼性はポルシェが一番です。オイルが高いのと、人目に付きやすいのが少し難点かな。

  • コメントID:1101133 2008/08/13 08:22

    足車のトヨタ車をケイマン/2.7Lに変えようか迷っています。
    ポルシェは初めてです。
    サブでロータスに乗っているので、故障の心配が消えません。
    ロータス並に故障すると、足車として使うのは不便。
    皆さんの意見を見ると問題無いとは思うのですが、<この程度の覚悟はいるよ>の意見をお願いします。

  • Dr.マンボウ コメントID:1101132 2008/03/28 21:57

    ポル太さんから教えていただき、リヤハッチのダンパー付け根のゴムに隙間テープ(厚さ2mm)を貼ってみました。左右各1枚+ネジ式アジャスター最長でテストし、やや不十分と感じたため左右とも1枚ずつ追加しました。これでも突き上げが強いとバタンと音がしますが、以前と比べると頻度は格段に減り、1年間ずっと不満だった点がかなり解消されました。
    ポル太さん、本当に有用な情報を提供していただきありがとうございました。

  • Dr.マンボウ コメントID:1101131 2008/03/18 21:54

    ポル太さん ありがとうございました
    ネジ式のアジャスター調節しかしたことがありませんでした。今度試してみたいと思います。

  • コメントID:1101130 2008/03/17 20:22

    一年点検の時、サービスの人が張ってくれました。リヤハッチを開けるとハッチ側のダンパー付け根の近くゴムがあり、その外側に逆L字型に2㎜ほどのゴムを張っただけ。これでほとんど音が出なくなりました(^^)v 
    ちなみに私の場合は左側だけに張ってありました。一番下のネジ式のアジャスターは目一杯出した状態にしてます。

  • Dr.マンボウ コメントID:1101129 2008/03/17 19:56

    ポル太さん
    リヤハッチのガタツキに対してゴムダンパーにゴムを貼り付けたとのことですが、その効果のほどはいかがですか。私も強い衝撃で鳴るリヤハッチのガタツキに困っています。効果があるようなら試してみたいと思います。

  • コメントID:1101128 2008/03/16 20:57

    サイドブレーキをおろし忘れて、少し遅れておろすとバンと音がします。同じような状態になるのかな?
    一年乗って修理した所は、リヤハッチのガタツキを直すのに左側中央のゴムダンパーに薄いゴムを貼り付けたこと。中央のブレーキランプの外周ゴムが垂れてきたこと・・・これは多いらしい。それにセンターコンソールの下から両面テープが垂れてきたこと。
    以上全て、日本の暑い夏が原因らしい(PC談)。走行に影響がないので、まあいいか(^_^;)

  • コメントID:1101127 2008/02/27 13:10

    ケイマンに乗って早一年超が経過しました。走行距離も13000キロに達しています。気になる症状が出ており、皆さんにお聞きしたいのですが、しばらく乗らずにスタートするとき、クラッチがつながらない(オートマなのに)のか、アクセルを踏んでも進まないことがありました。その時は、「バン」と音が鳴って進むようになりましたが、それ以後、長期間乗らない時は同様の症状が出るようになりました。PCで見てもらっていますが、原因不明です。同様な症状は皆さん経験されていませんか?
    PCいわく、ブレーキが大きいため張り付いて動かないことがあるそうですが・・・。

  • コメントID:1101126 2007/12/22 17:56

    現在通勤仕様でケイマンSを1万8千キロほどのっていますが、故障というものは全くありません。直進安定性も抜群です。ふゆえキロまでだしてみましたが、ハンドルを放しても問題ありません。
    AUさんのいう、エンジン回転数が落ちてくるのが遅いという感覚は特にないですね。アクセルをあおらず、クラッチを切るだけで回転数があがるというのは明らかに異常なきがしますのでディーラーに相談されてはいかがでしょうか。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)