ルノー カングー

ユーザー評価: 4.39

ルノー

カングー

カングーの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - カングー

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • SACHSショックアブソーバー

    走行距離が6万キロを超えた辺りからリヤサスの収まりが悪くなってきたのを感じていたのが、いよいよ不快と不安定を感じるようになってきたのでショックアブソーバーの交換に踏み切りました。 みんカラの諸先輩方にもモンローへの交換実例が有りましたが、2017年当初SACHSへの交換例は見つかりませんでした。 ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2019年11月8日 23:41 CoCoHaLoさん
  • H&Rスプリング交換 その1

    手を滑らせて購入したH&Rダウンスプリングに交換します。 まず、車両に馬を掛けるところからスタートです。 純正のジャッキアップポイントから少し内側の部分にフロアジャッキをあてます。 その延長線上のフレームがクロスしている部分に馬をかけます。 作業後、変形等見受けられなかったので、ここで大丈夫でしょ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2017年5月6日 00:06 練馬のジョーさん
  • スタビ ブッシュ交換

    Fine tuning + 修理完了。カングーIIも100千キロ超えた車両が出てきて足回りの異音とか少しづつトラブルが出てきているらしい。うちのは8万キロ超えのをまあお安く買った訳だけれど、ショックにはじまりタイロッドエンド、ボールジョイント、スタビロッド、ブレーキディスク等々この一年余で交換、し ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2019年12月18日 21:33 tanshinさん
  • ショックアブソーバー交換

    89,500Km、1回目。  少し前から足廻りのバタバタ感とコトコト音が気になり始め、この距離になって状況が顕著になり交換です。  交換後、しっとりとした、フランス車と言いますか、カングーの猫脚に戻りました。カングーの大事な魅力の一つですからね。 Fショック:純正 17,500円(1本) R ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2020年10月4日 16:42 good7さん
  • スタビブッシュ交換

    10年で7万7000キロを走行した我が家のカングー。5月にダンパー交換をしたのですが、そういえばスタビブッシュ交換をやってなかったことに気づき、重たい腰を上げてやることにしました^^; 作業をしたのは11月12日の土曜日。 まずは左側から。タイヤを外せば見えるのですが、意外と狭いところにあって一筋 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2022年11月19日 21:10 hookchangさん
  • ネオチューン

    カングー 1200cc 6MT(2014年4月登録、KWH5F)にネオチューンしました。 (66,000km) ■施工前の悩み これまで、初代トゥインゴ2台、メガーヌ2を乗り継いできました。この3台の乗り心地は、がっしりと安定しているものの、高速域になると地面の凹凸をサスペンションでいなしてしま ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2020年12月19日 23:39 NHIさん
  • ショック交換①(120130km)

    ショックは相当なヘタリを感じたので ガマンできず交換しました。 80km/h以上で段差超えると怖いです・・・ あのカングーの良さが死んでます・・・ 定番の「BILSTEIN B4プログラム」をチョイス。 納期まで実は約1か月半待ちました。 BILSTEIN品番 F側:VNE-B171 R側:B ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年4月26日 22:15 kobayan☆さん
  • H&Rスプリング交換 その2

    ストラットタワーのボルトを緩めます。 13mm サビサビのショックロッドにCRCを吹きかけておきます。 スタビリンクを外します。 16mm+5mm六角 ブレーキホースを外します。 10mm ショックアブソーバーベースのナットを外します。 21mm(ロングストレートメガネ推奨) やむちゃグさんの ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年5月6日 00:07 練馬のジョーさん
  • スタビエンドブッシュ交換

    スタビエンドのブッシュがご覧の有様なので交換します。 交換するのはマイレ社製のもの パーツのパルカさんの楽天ページで購入。 車載のジャッキで必要に応じてサスを伸縮させます。 ブッシュはかなり圧縮して取り付ける必要があるためバルブコンプレッサーを用います。 作業中の写真を撮り忘れたのですが、ブッシュ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年12月3日 19:52 いっしょくさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)