今年3月に新車でフルカラードATを購入した者です。
現在3000km弱を走ったのですが、ATのクセ、特に減速時のシフトダウン制御に毎度イライラしています(いちいちエンブレが掛かりピッチングする)。
学習が進めば直るかと思いましたがダメです。
「カングーのATはこんなもん」と言われてしまえばそうなのかもしれませんが、直せるものなら直したいです。
この制御について、効果的な改善策をご存知の方などいらっしゃいませんでしょうか?
ネットを見るとATFの変更やアーシングで改善された方もおられるようですが、
そのような方がいらしたら経験談もお聞きしたいです。
ホントはMTが欲しかったんですけど、家庭の都合でそうもいきませんでした。
こ 黷ウえなければいいクルマと思うんですが・・・。
ご教授宜しくお願いいたします。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ルノー
- カングー
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
AT制御の改善方法 - カングー
AT制御の改善方法
-
>すももさん
こんばんは。
うちのはその後クランクセンサー交換、最近朝は氷点下表示ですけど、始動後即発進しても止まる気配もなくなりました!
ちょうど以前にATFも一度粘度の低いものに交換しています。減速時の変速ショック解消が目的で、完全ではありませんがその効果はありましたね。シフトアップが不安定で引っ張りたがるのは変わってません。温まるまではトロトロ走ってても家出てすぐのゆるい上り坂はやはり3500回転超えてドキドキですっっ そこはおんなじですね。
ノッキング症状は気分的に落ち着かないですよね。まったく同じでないかもしれませんが解決を祈ってます。
>michiyamさん
西東京ですよね、HP見ててぜひ行きたいのですが遠いのです。。。 -
-
>けんじさん
>NU○○○はスベりぎみな気がしましたよ。
12ヶ月点検時に交換してみたんですが、そうなんですよねぇ....評判はよかったんですけども、感覚的なもんだから個人差は大きいでしょうがそんな感じです。来年はアッシュ ATFにしてみようかしら。
それとですね 1年間ずっとハイオクガソリン・オンリーで使ってきたんですが、昨日初めてレギュラー満タンにして走っておりましたところ、ATの繋がりや減速時の不快さが随分と少ないように感じました。アーシングや電気系のチューニングを入れているんでこれも一概には良いとは言えませんが(走行状況によっては微小なノッキング音が発生してましたから)それぞれの個体で結構な差が出てくるみたいだなぁ... ニ感心します。 -
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ルノー カングー 衝突軽減B BSM Bカメラ 前後ドラレコ ETC(京都府)
339.8万円(税込)
-
三菱 コルト ターボ5速マニュアル レカロシート ラリ(千葉県)
139.7万円(税込)
-
光岡自動車 ビュート メイクアップ車 ココアインテリア 最終モデ(兵庫県)
384.9万円(税込)
-
ミニ ミニ 認定中古車保証2年付/ブルー革/harman/禁煙(東京都)
419.1万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
