ルノー カングー

ユーザー評価: 4.42

ルノー

カングー

カングーの車買取相場を調べる

惚れてしまえばアバタもエクボ - カングー

マイカー

惚れてしまえばアバタもエクボ

  • masa187jp

  • ルノー / カングー
    プルミエールエディション _RHD(EDC_1.5_ディーゼル) (2023年)
    • レビュー日:2025年4月19日
    • 乗車人数:5人
    • 使用目的:レジャー

おすすめ度: 4

満足している点
当然荷物は必要以上に入る。
デカい車体に1.5Lディーゼルとは思えない加速。
腰が痛くならないシート。
商用車にはまず付くことのない自動運転支援。
不満な点
見た目は、2代目の方が好き。
フランス車の乗り心地と思って買うと、荒れた路面でガツガツ!ユラユラ。。。
人を乗せると必ず戸惑わせる手動スライドドア。
Aピラーが極太すぎて、右斜め前が見えず危険!
ダブルバックドアのバイーンっていう安っすい音。
総評
なんだかんだ不満も、他にはない魅力でエクボにしてしまうクルマ。
考えてみれば、最初に乗ったシトロエンAXもそうだった。

現代のクルマは、お国柄の個性がなくなったけど、カングーはまだ個性が残ってる希有なクルマとも言えるかな?
とはいえ400万を超え、200万台で買えた先代のように商用車だから仕方ないとは言いづらくなり、国産に乗ってる人に積極的に勧められるかというと微妙。変人には勧めてます。

動力性能、装備は文句無し、格段の進化。
個人的には、日本向けにわざわざコストかけてダブルバックにするなら、内張りが付いてる通常のドアが良かったなぁ。

ロードバイクと、ハスキー犬と、車中泊旅が好きな我が家には最高のクルマです。
デザイン
3
デザインはまぁ好みによる。
シルバーを選んだ(というかコレしか無かった)こともあり先代の可愛さはない。
2年乗って、なんとなく好きになってきたかな?
走行性能
4
1.5Lディーゼルターボは、スペック以上の力強さ。
7速湿式EDCは、ほぼ変速ショックなし!優秀。
EDC特有の出足のクセはだいぶ改善してるけど、トルコンATと同様とは言えないかな。
足が硬くなり、先代に比べてコーナーリングはさらに自然になった。
運転支援も標準装備なので、走行性能に関しては文句無し。
乗り心地
2
乗り心地は、広めの国道、高速道路を走るととても秀逸。
長距離は本当に楽。

ただし、うねっている路面や、凸凹の路面では、左右、上下には揺すられる、突き上げも強い。
COXのダンパー付けたら改善するのかな?
積載性
5
カングー最大の利点。
パタンと倒せば広大な凸凹の無いフラット荷室が出現。

燃費
5
燃費はディーゼルなので、一言最高です。
大柄な車体に荷物満載でもリッター14kmほど走り、ハイオクに比べると30円ほど安いので、前車C350に比べると燃料費はほぼ半額です。
マジ助かる〜
価格
3
価格に関しては仕方ないかなと。
先代1.6Lに比べると、動力性能に不満がなくなり、優秀な7速EDC、運転支援、静粛性も上がり、ボディもしっかり、100万アップはこの物価上昇、円安の中で頑張ってると思います。
故障経験
全くなし!優秀!

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)