ルノー ルーテシア

ユーザー評価: 4.17

ルノー

ルーテシア

ルーテシアの車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - ルーテシア

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • ドライブレコーダー(DRV-CW560)取付

    ケンウッドDRV-CW560にしてみました 駐車監視は必要ではないかと思い、付属品のケーブルでシガーライターソケットのまま見た目スッキリするようにヒューズボックスから電源をとることにしました。 納車前に購入した為、ヒューズ形状が分からなかったので、3種類のヒューズ形状が付いてるアマゾン限定エーモ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年3月21日 20:05 トータルリペアファクトリーさん
  • 前後ドラレコ取り付け

    以前付けたドラレコを前後のものに付け替えます。 (といっても作業中の写真はほとんどありません) Garmin Dash Cam 46Z ・前後が独立して動作する  (映像用の線を引く必要がない) ・前ドラレコには運転支援機能あり ・スマホと連携する ・Bluetooth でスマホとペアリング ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年9月2日 19:46 d@igonさん
  • ドライブレコーダー取り付け

    Amazonのタイムセールで少々安かったので衝動買い。 Musonというところのドライブレコーダーです。 まずは内装引っぺがし。 最初はおなじみのグローブボックスをはずします。 シガーソケットから電源を取るタイプだったので、エーモンのシガーソケットを購入。 それをグローブボックス裏に固定しておきま ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年5月19日 20:36 benten07さん
  • バッ直電源を取るよー

    参考資料 https://minkara.carview.co.jp/userid/2949545/car/2556442/4699258/note.aspx https://minkara.carview.co.jp/userid/2949545/car/2556442/4715580/note ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年4月20日 04:44 d@igonさん
  • ドラレコ落下

    道北にも春が訪れ、本日最高気温14度になりました。 しかし、帰宅時乗車すると、車内で事件が発生していました! ドラレコのホルダーから両面テープが剥離しています… 真冬に取り付けたので、夏になったらガラス面から剥離するかも?と予測していましたが、まさかホルダーからとは… 本体付属の両面テープには ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月17日 22:19 mashiterさん
  • 続・ドライブレコーダー取り付け

    ドラレコとナビを繋ぐ「KNA-15AV」がアマゾンから届きました。 このままではナビ背面の配線の収まりがよろしくないので、AV入力以外は ・⌒ヾ(*´_`)ポイしてしまいましょう。 抜け防止のベロを細い針で持ち上げて要らない配線を抜きます。 要らない配線を全部抜き終わり、AV入力(フロントカ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年12月23日 23:34 mashiterさん
  • ホーン交換

    純正ホーンからミツバのプラウドホーンに交換しました。以前からホーンを変えたいなと思っていたのですが、たまたまカー用品店で半額で売ってたので取り敢えず購入。 純正は一つ(シングル)のため、分岐する配線を自作するか、ホーンハーネスセットを別に購入するか、どうしようかなー、どっちにしろめんどくさいなー、 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2017年12月22日 05:05 リクノさん
  • ドライブレコーダー取り付け

    ドラレコブーム?ということで、アマゾンのタイムセールを使い、レビューを見ながら二次バッテリー不使用のものを見繕いポチってみました。 なお、土日を使って取り付けましたが、真冬の氷点下の北海道の屋外、降雪も有り~の状態でしたので記録撮影はしておらず、一部を除いて後日撮影した物です リヤには、wi- ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月19日 14:37 mashiterさん
  • リヤビューカメラ 交換

    ナンバー取付ビス穴を利用し取付、カメラとしては何の問題も無く1年が経過しました。 しかしながら、冬期の雪の付着とナンバー灯の影になる問題があり、取り替えることにしました。 雪の付着問題は、デンソーの今は亡きバックカメラウォッシャーを参考にして、次のようにしてみました。 ご覧の通り、電熱線とリヤウオ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年7月13日 00:31 mashiterさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)