- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ルノー
- トゥインゴ
- クルマレビュー
クルマレビュー - トゥインゴ
-
マイカー
-
あるふぁP
-
ルノー / トゥインゴ
S リミテ_RHD(MT_1.0) (2020年) -
- レビュー日:2021年10月3日
- 乗車人数:1人
- 使用目的:レジャー
おすすめ度: 4
- デザイン:4
- 走行性能:3
- 乗り心地:4
- 積載性:3
- 燃費:5
- 価格:5
- 満足している点
-
いつも気軽に乗れるスニーカーみたいな感じ。
RRの素直なハンドリングと後ろから押される加速感、急ブレーキの安定性。
後席を倒すとフラットになるところ。
各部の格好良くはないけどオシャレなデザイン。
小回りが効くので狭い場所で運転が楽。 - 不満な点
-
普通の非力な1Lエンジンなためスポーティさが皆無。
重心が高くフラフラした乗り心地、全高あるのに床が高く天井が近い。
後席の座面が短い、余り乗らないけど同乗者に申し訳ない。 - 総評
- RRレイアウト、1LNAエンジン、5MTの走りが面白い実用車。もう少し低重心で100馬力を超えればかなり面白くなるでしょう(GTか)。非力なエンジンを回して乗る面白さは期待通りです。アルファロメオからの乗り換えのためスポーティさが物足りないなと思います。
-
マイカー
-
たばっしー
-
ルノー / トゥインゴ
S リミテ_RHD(MT_1.0) (2020年) -
- レビュー日:2021年8月15日
- 乗車人数:2人
- 使用目的:買い物
おすすめ度: 5
- デザイン:4
- 走行性能:5
- 乗り心地:3
- 積載性:2
- 燃費:3
- 価格:5
- 満足している点
-
とにかく操作後の初動が機敏
ステアリングが軽くかつ鼻先も軽いのでクイクイ動き、ペダル操作に機敏に反応して加減速してくれるので「操作してる感」を強く感じられる。
また、高速クルーズ中や凸凹道などでは車体のがっちり間が感じられて安心。
高速クルーズでは20kmオーバーの好燃費 - 不満な点
-
エアコンの効きが弱い&エアコンONで燃費ガタ落ち
やっぱラゲッジからの熱のせいか。
総じて雨の日のドア、窓開けた時の雨水の侵入がすごい。
いぢりパーツが少ない。。 - 総評
-
かわいい外観
シンプル内装
マニアックなメカニズム
でもしっかり4人乗れる絶妙なバランス。
構造がシンプルなんで(きっと)故障も少ない(はず)。
日常で楽しめる趣味車。
-
マイカー
-
kerorin3
-
ルノー / トゥインゴ
S リミテ_RHD(MT_1.0) (2020年) -
- レビュー日:2021年2月5日
- 乗車人数:1人
- 使用目的:レジャー
おすすめ度: 4
- デザイン:2
- 走行性能:4
- 乗り心地:3
- 積載性:5
- 燃費:3
- 価格:5
- 満足している点
-
■実質MR車の運動性能
メーカーはRRと言っているけど、エンジンは後輪軸より前にあるため実質MR車。
■シフト
フランス車にしては意外とシフトフィールが良く、きっちりと変速できる。
ミッションに負荷がかかるとコンピュータ側で回転数をある程度調整してくれるためエンストしにくい。
ヒルホールド機能もあるので坂道発進が楽。(サイドブレーキはほぼ使わない)
■可変スピードリミッター
低価格車だが可変スピードリミッターがついている。高速や街中でスピード出しすぎの傾向があるためスピードリミッターあるのは安心。
だいたい高速で120km/h、首都高で100km/h、一般道で70~80km/hで設定している。
可変スピードリミッターの使用法はクルーズコントロールとは根本的に違うのだが、日本人には定着していないし、使っている人もほとんどいない死んだ機能。(欧米では一般的)
概ね赤切符になる速度に設定すれば良い。
■オーディオ
イコライザー調整次第だが標準オーディオでもまずまずの音質。マイナーチェンジで前方ツイーターが追加されている効果だと思う。
■車中泊可能
足を伸ばして仮眠できるのは助かる。
(詳細は「積載性」に記載) - 不満な点
-
■ノイズがそれなり
プラスチック振動&干渉音が複数個所より出る。
(詳細は「乗り心地」に記載)
■シートのリクライニングがダイヤル式
シートのリクライニングがレカロシートのようなダイヤル式。微調整できるメリットはあるが、疲れてバタンとシート倒すといったことができない。いちいちダイヤルをぐるぐる回すのは面倒。
■左ハンドル仕様の残骸
改善してほしい左ハンドル仕様部分がある。本来左ドアミラーにあるべき後方死角確認用のミラーが右についたまま。(標準でドアミラーに2種類のミラーが張られている)
これはミラーの交換で対処できるのでさほどコストはかからないのでは?
せめて右側だけでも通常ミラーにできれば良いのだけれど。
■2灯のヘッドライト
今まで4灯であったためかハイビーム時にロービーム側照射がなくなってしまうのは心許ない。低価格車なので仕方ないとは思う。
■全高が高め
フロア下に電動車用のバッテリースペースがあるためフロアが高く車高は155cm程度ある。座面も高めでワンボックスに囲まれても視界はそれなりに良いが横風の影響は受けやすい。
機械式立体駐車場は全高制限ギリギリとなることがある。今のところ大丈夫だが、場所によっては停められないかもしれない。
- 総評
-
MR車に乗ってみたい人は安価に乗り換えられる。
前車が廃車になったため急遽仕方なく買った車だが面白味は感じられる。
-
インテンス キャンバストップカープレイ シートヒーター 1 ...
297.9万円
-
インテンスハ‐フレザ‐CarplayBluetooth車線 ...
289.7万円
-
269.7万円
-
286.7万円

マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
ルノー トゥインゴ カープレイ シートヒーター 1オーナー 禁煙(愛知県)
297.9万円(税込)
-
レクサス RXハイブリッド 純正ナビ バックカメラ サンルーフ(沖縄県)
202.9万円(税込)
-
スズキ エブリイワゴン スズキ保証付 6型 セーフティサポート(大阪府)
183.0万円(税込)
-
ミニ ミニ フェイバリットTRIM 合皮レザー 1オーナー(兵庫県)
379.7万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
