ローバー 200シリーズ ハッチバック

ユーザー評価: 3.03

ローバー

200シリーズ ハッチバック

200シリーズ ハッチバックの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - 200シリーズ ハッチバック

注目のワード

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • なんでこんな部品が垂れ下がる???

    愛車 ボ ローバー216sの、フロント右側のスタビ、テンションロッドとロアアームを繋ぐリンクが見事に垂れ下がっておりました!! ほんま、なんでこんな所が外れますかね??? 考えれませんよ・・・・ まあ、こんな所は小学生の工作レベルなので、いつもの義理の兄貴のところで2柱リフトを借りて、チョチョっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月13日 00:08 懲りない山猿さん
  • 後輪が回らない・・下り坂で止まる(爆)

    普段女房が殆ど乗ってるボローバー・・ 少し時期が古いのですが、みんカラ向けネタで(笑) 後輪がギーギー音がする、下り坂で止まる?・・ ブレーキのトラブルですな、つうことで、インナー、ブーツキットを取り寄せて近所の義理の兄貴のところでリフトを借りて作業開始。 キットはついでなので、フロントもセ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年9月27日 11:08 懲りない山猿さん
  • チェーン

    最近、新パーツとか無いので、、。 ラダースタイルの一番安いタイプですが、 志賀高原に行くとFFは、結構チェーン規制に引っかかることが多く持っていると助かります。 スタッドレスと併用だと結構最強になれますが、いい気になっていると、 掘ってしまいます、、。 そうなってしまえば結局は空駆動1輪(^_ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月30日 00:32 kobby!さん
  • スプリング交換(フロント)

    交換するNEWスプリング まずジャッキUPし、ダンパー下部に付いたゴチャゴチャものを、全て外す① ダンパー下部に付いたゴチャゴチャものを、全て外す② ダンパー下部、ナックルアームと接続された部分のボルト(赤でボルトを外すと書かれた部分)も外す。 (この時点ではまだナックルは落ちない) マウント部 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年4月19日 11:04 蘭紅漣さん
  • 冬タイヤ交換

    2005年12月 スタッドレスタイヤをDANLOP GSXに交換 雪道性能は特に問題ない気がしましたが、ドライはちょっと、、。ウェットは不安。 総合的にはB社がやっぱり良く出来てるのか、、と痛感。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年4月2日 04:11 kobby!さん
  • 冬支度(スタッドレスタイヤ&ルーフラック&泥よけ??)装着

    以前の車に付いていた,VWポロ用黒テッチン&3年目ブリジストンブリザックのザイズがぴったりだったため、そのまま流用。 サイドのロゴだけ、タイヤ用マーカーで色止ししたら、なかなか雰囲気変わります!! ルーフラックはおなじみスーリー製。こちらもバーは流用し、ベースのみ専用品を購入しました。 後、泥 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年12月19日 22:51 kobby!さん
  • リアブレーキパット交換。

    まずホイールを外し、サイドブレーキを解除しパットをフリーにしてやる。 そしてフロントの様にボルト1本外してパット交換・・・と行きたい所だが、リアはブレーキラインとサイドブレーキワイヤーの位置関係上その方法だと面倒なので、今回自分は画像の【赤←部分】2本を外して本体ごと外しました。 こちらのボルトも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年8月11日 16:57 蘭紅漣さん
  • フロントブレーキパット交換

    まずはホイールを外して【赤←部分】の12mmボルトを外してやる。。 するとキャリパー本体が【黄←部分】を軸にガバッと持ち上がるので、本体が安定するまで持ち上げてやる。 キャリパーを持ち上げると、パットは手で簡単に外せるので、手前・奥と外してやり細かいカスや汚れをブレーキクリーナーでしっかり落として ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年8月11日 16:44 蘭紅漣さん
  • ブレーキフルード交換

    まず、画像は前後左右色々な箇所で撮影したのでイキナリ逆になっていても気にしないで下さい。 まず、フロントのブリーダーバルブはココ【赤矢印部分】。 画像はフロント左側。 リアのブリーダーバルブはココ【赤矢印部分】。 画像はリア右側。 それぞれブリーダーバルブに付いたゴムキャップを外し、耐油ホー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年8月11日 17:18 蘭紅漣さん

ローバー 200シリーズに所属するモデルの整備手帳

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)