- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ローバー
- ミニ
- カスタム情報
ローバー ミニ MK VI カスタムまとめ - おすすめのカスタムはこれだ!エアロ・ホイール・LEDなど|みんカラ
ローバー ミニ MK VIをカスタムしてカーライフを充実させませんか?おすすめのエアロ、ホイール、LEDやかっこいいカスタムカーなど、思わず試したくなるミニオーナーのカスタム実例を画像とともに厳選しました!
ミニのフロントグリル
思った以上にクルマの印象をガラッと変えてくれるのがフロントグリル交換。ゴージャスな雰囲気にしてくれるメッキタイプやスポーティーな雰囲気にしてくれるメッシュタイプなど、フロントグリル一つでクルマの雰囲気をどちらにでも変えてくれます。
-
不明 ワンタッチグリルボタン
沢山のミニオーナーが取り付けておられる、グリルを簡単に脱着できるワンタッチグリルボタンであります。
私がこれを取り付けたのは、比較的遅い時期で2007年の秋のことでした。
行きつけのミニのショップで
「そう言えば、リックちんさんのミニ、しょっちゅうメンテナンスのためグリル取り外してますけど、ワンタッチボタン付いてないっすよね⁈😳 中古品ありますけど、良かったら付けます?😆」
と言われてその ... -
自作 グリル塞ぎ
寒いとヒーターが効かないので作ってみました。
グリルと車体の間に黒のプラ板を挟んで共締めします。
ボンネットオープナーと室内用の外気取り入れ口は開けて、
キャブには冷たい空気が入るように願って?一応ラジエターファンの反対側を少し開口。
これで一冬走りましたが、街乗りではこれでもヒーター冷たい。。
幹線道路や高速、山道等である程度負荷をかけるとようやく電ファンが回るぐらいの水温に。
上記の通 ... -
BMC MK3ブラックグリル
オガミニの仕様はメッキグリルじゃないんだよなとずっと思ってました。
以前センミニの付けてみたけど重い感じがして1日で外したことが
好きなMK2グリルでも黒いのは多分重たく感じそう
ということで選らんだのはMK3用
この透け感が重さを軽減できるかと(^_-) -
MINI DELTA フロントグリル
MK-ll 髭つき仕様のグリル。
周囲の髭(枠)は過剰な装飾と判断して着けなかった。
ボンネットはカーボンだったので開閉フックの必要は無いので穴なしタイプ(画像は穴があるタイプ)
枠が無いと一気にスポーティーになって雰囲気が良かった。
取り付けたパーツはMK-l が主なのにグリルをMK-ll にしたのは羽の数。
羽の枚数が多いとどうしても豪華というかテイストが変わってしまうので枚数の少ない ...
ミニのマフラーカスタム
走って楽しい。聞いて楽しい。見て楽しい。それがマフラーカスタム。サウンドが変わるのはもちろんのこと、パワー特性も変わります。そしてその見た目の変化はミニのカスタム度を大幅にアップしてくれます。
-
VALTAIN オールステンレスセンターマフラー
約4か月前の4月下旬、RC40サイドマフラーから交換したVALTAINのオールステンレスセンターマフラーであります。
交換後、5000km弱走行しましたので、使用感をご報告致します。
まず交換して最初の印象は「パワー感すごい😍」というものでした。マフラーのみを交換しただけなのですが、それまでONにしていたエアコンをOFFにしたのと同等かそれ以上にパワーアップしたのを感じました。(体感では5 ... -
Mini Spares RC40 スチールマフラー
今のミニに乗り始めてから通算3本目のマフラーとなるRC40のスチールマフラーであります。
現在のミニを1996年夏に購入してから約半年後、謎のセンターマフラーから、当時の定番であったブラバムルーキー(黄色い奴)のセンターマフラーに交換、以降約13年で21万km走り、腐食により音が大きくなったことから、2009年夏に現在使用しているRC40へ交換し、13年余り(ただし1年はボディレストア、1年は ... -
ANSA INJ用センター2本出し
ミニ買った時から付いてたANSA。音もルックスも超気に入ってましたけど、メルカリでえらくきれいな中古ANSAを見つけてしまってポチっ。(笑)
INJ用だったので、中間パイプや触媒アダプターが必要でしたが、まったく問題なく取り付けできました。
ANSAってこんな静かなん?拍子抜けするくらい静かですが、抜けも問題なしでパワー感も特に変わりなしです。
前のキャブ用ANSAと比べると、回したら高い音にな ... -
自作 アルスター&ステン&カーボン テーパー風マフラー
ワタクシの好みなのですが、NAエンジンはマフラーは長ければ長い程良い(モチロン限度はありますが)、ある程度曲がりくねっている方が低速等がスカスカにならずに乗り易い、テーパー形状にしたい(してみたい)、フロアをくりぬいて低い位置に設置した安全タンクを避けなければイケナイと、これらの条件を満たす為に作りました
材料は少しでも軽く、しかも試作品で終わりそうなので安く、という事で材料はアルスター( ...
ミニの車高調キット
車高調は車高を上げたり下げたりすることで乗り味が変わるだけでなく、とにかくカッコよくなります。車高調には“走るための車高調”と“魅せるための車高調”の2種類があります。あなたのミニにはどちらがピッタリ!?
-
不明 ハイローキット
様々なパーツをご紹介して来ましたが、これはうっかり忘れておりました。ミニ独特の形状をした車高を調整するためのハイローキットであります。
メーカー名は不明です。現ミニを購入した平成8年当時はまだラバーコーンで、ラバコン専用のハイローが付いていたのですが、平成12年にコイルスプリング化した際、ハイローキットもコイルスプリング対応のものに交換、現在に至っております。
価格は、平成12年当時、中古の ... -
三和トレーディング MSTコイルスプリング/ビレットハイトアジャスター
オクでまとめて入手しました。
コイルはA/T用のセットでF:140kg/mm、R:100kg/mmですが、クーラー付いてるのと、M/Tに組むとスポーティなセッティングというのを信じました。
乗り心地はラバコンからは激変しましたが、これを「乗り心地いい」というほどの悟りの境地はまだ遠そうです。(笑)
せめてダンパーも見直さないと、クイックなハンドリングとほどほどの快適性の落しどころは見つけら ...
ミニのヘッドランプカスタム
とにかく熱い“光り物カスタム”。その最たるはヘッドライトカスタム。定番のHID化、LED化だけでなく、インナーのブラックアウト化やイカリング装着など、たくさんのカスタム方法が存在します。ミニのヘッドランプカスタムをチェックしてみてください。
-
CIBIE ヘッドランプ
2022年、最初のパーツレビューは、平素から夜間の運転に多大な貢献をしてくれているCIBIEのヘッドランプであります。
2018年12月、四国のショップにてランプ類を総LED化した際に、P700レプリカからCIBIEへ交換しました。
取り付けからちょうど3年が経過し、約3万8000km走行したので、レビューさせて頂きます😆
P700レプリカからCIBIEに交換した理由は、LED化しても光軸 ... -
LUCAS P700
ミニを中古で購入したときに付いていたライト、以降22年余り30万km間にわたり、計3セットを使用(購入時に付いていたものを含む)したヘッドライトLUCASのP-700レプリカであります。
3セットは、それぞれ9万km、10万km、11万km使用。概ねそれくらいの走行距離になると、振動?でライトユニットの中のリフレクター(反射板)が割れて落ちたり、劣化して反射しなくなっておりましたので、そうなっ ... -
MARCHAL 722/702STARLUX ドライビングランプ
自分的には「ミニに似合って」「明るくて」「今風なオシャレ感」というと、IPFの3ポイントマルチリフレクターかコレしか選択肢がないです。(あくまでも独断です)
IPFの3ポイントはロドにあげたので(これがまたロドに似合う!w)、必然的にミニにはネコちゃんとなりました。
レンズにもうちょっと丸みがあるとさらにいいんだけどね。
バルブはPIAAのLEDに換えています。 -
MARCHAL 889ヘッドランプ 4輪車用クリアーレンズ レンズ幅180mm
もともと付いてたワイパックが飛び石で割れてしまったので交換しました。
同じやつでいいかと思いましたが、私のミニに付いていたのは
97年式以前のオプション品で1個買いができないとのことで、
どうせなら….というので前から気になっていたマーシャル猫をチョイス。
イエローレンズ版もありましたが、やったった感出まくるので遠慮。
LEDのH4バルブはワイパックから移植。
ワイパックよりレンズカットがよく ...
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ローバー ミニ /New全塗装済み/外装パーツ新品/LEDライト(兵庫県)
279.0万円(税込)
-
ホンダ フィット 登録済未使用車 衝突軽減B スマートキー(愛知県)
189.9万円(税込)
-
スズキ エブリイ 届出済未使用車/両側スライドドア/スマキー(千葉県)
171.4万円(税込)
-
日産 セレナ 登録済未使用車 衝突軽減B 両側自動ドア(滋賀県)
353.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
