ローバー ミニ

ユーザー評価: 4.12

ローバー

ミニ

ミニの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - ミニ

トップ 足廻り ブレーキ関連 調整・点検・清掃

  • 車検の準備 その8

    つづきです。 あたるものはしょうがないのでバックプレートを削っちゃいましょう。 BW'sの時といいすんなり付かないパッドばっかりw 赤パッドを参考にして内側に入る左右2枚のバックプレートのカドを画像のように削りました。 新旧パッドで見比べると摩擦材の面積が全然違いますね。バックプレートの厚みはほ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年6月25日 09:12 さるこじさん
  • 車検の準備 その7

    フロント足回り整備のついでにブレーキ関係の整備も行いました。 某ショップのオリジナルブレーキパッドを組み込んでからずっと放置していたのでブレーキダストや砂埃で汚れ放題です。おまけに最近はブレーキを強めにかけるとグギギギ・・という異音が出るようになってしまいちょっと心配だったんです。 そもそもこの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年6月24日 22:55 さるこじさん
  • 車検の準備 その4

    グリスアップしながらシューを元通りに組み付けてドラムを装着。 ドラムは今回からアルミフィンドラムを使用します。 ちなみにminisport製のスーパーフィンドラムじゃない方の廉価版です。 ノーマルの鉄製ドラムと比べるとさすがにかる~いです。 アジャスタライドで車高を調整し、スポーツパックホイール ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年6月18日 22:19 さるこじさん
  • 車検の準備 その3

    エンジン関係をいじってる期間に汚れ放題だったボディを洗浄しました。 画像では分からないかもしれませんが、塗膜の劣化が酷くなってきました・・ 足回りを洗浄、点検、調整して車検に備えます。 まずはリアからジャッキアップ。 ホイールを外すと・・きったない。 前回整備してから結構期間が開いている気がします ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年6月18日 21:23 さるこじさん
  • クラッチレリーズシリンダー交換点検

    以前クラッチレリーズシリンダーロッド付近からオイル漏れした為、新品Assemblyごと交換しましたが、何故かブリードバルブ付近から、オイル漏れ・・・ 強めに増し締めして滲む程度になりましたが、原因が判らないと不安だし点検することに・・・ 前回交換したので取り外しはスイスイ~ フルード液抜いて、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年6月8日 05:00 まぁ~くん!さん
  • クラッチレリーズシリンダー交換

    先日の関ミニツーのときにクラッチの踏みごたえが急に軽く感じられたり、シフトの繋がり感が悪くクラッチ踏み直したことがあったので、点検。 シリンダーを見ると、ロッド付近にオイルが滲んでいた為、新品Assyを発注、交換することに。 最初にタンクのオイルを抜いて唖然・・・ こんなにバッチイ&黒いカス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2013年4月29日 23:30 まぁ~くん!さん
  • ブレーキストップランプ調整

    先日ブレーキペダルの位置を かなり奥へ調整した結果 ほぼ常にブレーキランプが点いてました。 やばいやばい。 で、 足元のプラスティック製のジャバラを 頑張って外すとストップランプスイッチが 国産でもゴクゴク一般的な 「スイッチが押されていると消えてる」タイプ ペダルを踏むと      ↓ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年2月26日 19:00 VWさん
  • ブレーキのエアー抜き

    マスターシリンダーのOHと リアのシリンダー交換が完了したので 友人の休日を狙って、エアー抜き作業に入ります。 お約束の、シリコンチューブを装着 ひたすら、踏んで止めてを繰り返します。 両リア完成!!! 念の為に、フロントもエアー抜き いつ見ても綺麗だ 初めて、インパクトレンチ使用しました。 便 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年1月25日 14:35 釣り人1000さん
  • リアブレーキシリンダー交換

    タイヤを外して、 ドラムをハンマーで叩きながらゆっくり出していきます。 ついでにセンターのキャップを外します。 シューの上側を、強く左右に引っ張り、シューを外します。 ブラシを使って、綺麗に、掃除します。 ドラムも綺麗にしていきます。 外側とセンターキャップを、耐熱塗料で塗ります。 後ろの配管 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年1月22日 19:51 釣り人1000さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)