整備手帳 - ミニ [ MK I ]
-
オススメ記事
-
冷却水の交換 30156km
懸念だった冷却水の交換をしました。やろうやろうと言いつつめんどくさくてずっと交換していませんでした。納車されてから初めてなのでおそらく10年近く未交換だったと思います。 アルミラジエーターに交換してあるので、ドレンコックがありました。ただ、このコックが外れなくて苦労しました。外したコックはネジ山 ...
難易度
2025年8月12日 09:05 ryu.さん -
テールランプガスケット交換
劣化して、ちぎれちゃったり、硬化しちゃったりのテールランプガスケットを交換する まずは車体から取り外し 劣化してるのは、わかるのだが、なぜか左右でカタチが違う? 亀のお店で、買い出しついでに、ジネッタを鑑賞❤️ キレイにガスケットをはがしてっと 新しいガスケットをつけて、うん、右後ろは穴ピッタリだ ...
難易度
2025年7月28日 14:51 鮎派さん -
プラグ交換30100kmくらい
高回転での伸びが無い、とのことで、とりあえずプラグ交換をしてみました。 前回が2022年5月で21000kmでした。3年ちょっと、1万キロぶりくらいです。 オーナーによると、高回転まではまだ試してないが、交換後は非常に気持ちよく回るようになった、とのことでした。 前回はエーモンのプラグレンチとバイ ...
難易度
2025年7月28日 12:01 ryu.さん -
フットレスト製作(2)
前回の製作(1)で書いた通り、フットレストの取り付けはハイロー切り替えスイッチのビス穴を使う。幅45mmの穴が開いている。 車体裏側からナットを止めることになるので、下に潜らなければならない。フロントフレームにウマをかける。 フットレストの軽め穴の上から3番目をビス穴として座グリを入れ、5mmの皿 ...
難易度
2025年7月18日 21:41 タケ2さん -
フットレスト製作(1)
フットレストを製作する。 作らなくても既製品なんていくらでもあるが、以前に作ったABCペダルと同じ意匠にしたかったこと、ボディに錆を呼ぶタップビスの固定をしたくなかったこと、そして微妙な高さ調整ができるようにしたかったことの理由で製作。 まずは、いつものようにサッとスケッチ。 自分の足をクラッチペ ...
難易度
2025年7月13日 17:03 タケ2さん -
ラジエーターサブタンク設置
ラジエーターキャップのちょっと下に、あふれ出たラジエーター液を、外部に排出するホースがついていて、サブフレームの下あたりで排出されているので、どんどん減っていく それを防ぐためサブタンクを設置することにする まずはホースを普通のものから耐圧ホースに変えて、曲がりを防ぐ 耐圧ホースがはまらなさすぎる ...
難易度
2025年7月13日 00:45 鮎派さん -
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
ローバー ミニ /New全塗装済み/外装パーツ新品/LEDライト(兵庫県)
259.0万円(税込)
-
ホンダ ヴェゼル 登録済未使用車 衝突被害軽減システム レー(富山県)
279.9万円(税込)
-
トヨタ アルファード 1年保証付 禁煙車 ガラスルーフ 純正14(沖縄県)
867.9万円(税込)
-
日産 エクストレイル 純正12.3型ナビ 全周囲カメラ ナッパレザー(滋賀県)
449.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
