ローバー ミニ

ユーザー評価: 4.17

ローバー

ミニMK I

ミニの車買取相場を調べる

整備手帳 - ミニ [ MK I ]

  • オススメ記事

    プロ級の洗車を叶える新製品が続々登場!Monster

    驚異の効果で洗車を楽しくするMonster

    オススメ度

    2025年5月30日 株式会社プロスタッフさん

  • テールランプガスケット交換

    劣化して、ちぎれちゃったり、硬化しちゃったりのテールランプガスケットを交換する まずは車体から取り外し 劣化してるのは、わかるのだが、なぜか左右でカタチが違う? 亀のお店で、買い出しついでに、ジネッタを鑑賞❤️ キレイにガスケットをはがしてっと 新しいガスケットをつけて、うん、右後ろは穴ピッタリだ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年7月28日 14:51 鮎派さん
  • プラグ交換31000km以上

    高回転での伸びが無い、とのことで、とりあえずプラグ交換をしてみました。 前回が2022年5月で21000kmでした。3年ちょっと、1万キロぶりくらいです。 オーナーによると、高回転まではまだ試してないが、交換後は非常に気持ちよく回るようになった、とのことでした。 前回はエーモンのプラグレンチとバイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年7月28日 12:01 ryu.さん
  • 車検用ホイール検証

    ダンロップ3.5J 10インチ➕24 ダンロップ1161当時モノ表記 3.5B✖️10✖️24 ミニライト4.5J フロント、ハミ出てますね リアもハミタイ 面あてしてみると、ハミタイ具合がわかります 1.5mmハミタイ タイヤが165だから盛大にハミ ダンロップ3.5Jをホイールだけだけども ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年7月27日 22:47 鮎派さん
  • フットレスト製作(2)

    前回の製作(1)で書いた通り、フットレストの取り付けはハイロー切り替えスイッチのビス穴を使う。幅45mmの穴が開いている。 車体裏側からナットを止めることになるので、下に潜らなければならない。フロントフレームにウマをかける。 フットレストの軽め穴の上から3番目をビス穴として座グリを入れ、5mmの皿 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年7月18日 21:41 タケ2さん
  • フットレスト製作(1)

    フットレストを製作する。 作らなくても既製品なんていくらでもあるが、以前に作ったABCペダルと同じ意匠にしたかったこと、ボディに錆を呼ぶタップビスの固定をしたくなかったこと、そして微妙な高さ調整ができるようにしたかったことの理由で製作。 まずは、いつものようにサッとスケッチ。 自分の足をクラッチペ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2025年7月13日 17:03 タケ2さん
  • ラジエーターサブタンク設置

    ラジエーターキャップのちょっと下に、あふれ出たラジエーター液を、外部に排出するホースがついていて、サブフレームの下あたりで排出されているので、どんどん減っていく それを防ぐためサブタンクを設置することにする まずはホースを普通のものから耐圧ホースに変えて、曲がりを防ぐ 耐圧ホースがはまらなさすぎる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2025年7月13日 00:45 鮎派さん
  • 30000kmの壁を越える

    オドメーターが29999.9kmになり、そこから進まなくなりました。以前は999.9kmごとに同じように進まなくなってたのですが、いつの間にか1000kmの壁は越えられるようになってましたが、10000kmの壁は越えられなかったようです。 メーターパネルのネジ外して、ぱかっとスピードメーターを外せ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年6月27日 02:08 ryu.さん
  • デジタルタコメーター(2)

    前回の整備手帳でボディを改装したタコメーター、信号の取り出し方はプラグコードにケーブルを巻き付けて、そこから拾うように説明書に載っている。プラグコードを流れるパルス電流からの微弱な誘導電流なので、直接コイルなどからのパルスを接続しない方が良さそうだと思って、説明書通りに配線した。 しかしプラグコー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年5月26日 10:54 タケ2さん
  • ルーフ天張りの耐震工事

    ルーフとルーフフレームの微妙な隙間が空いている 溶接されて固定されているわけではないようだ エンジンの固有振動や走行時の振動などで、走行中にビビーン、、カタタタタみたいな耳障りな音がしてくる フレームを手でグッと抑えると、音がなくなることから、ココに何か原因があるとふんでいた 消音効果を狙って、革 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年5月25日 23:06 鮎派さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)