ローバー ミニ

ユーザー評価: 4.16

ローバー

ミニ

ミニの車買取相場を調べる

妊婦は無理? - ミニ

 
イイね!  
くー

妊婦は無理?

くー [質問者] 2007/01/07 13:30

結婚したので、妊婦になる事を考えるとこの車のままでいーのかなあって最近よく考えます。なんでか私のミニはとにかく乗り心地宜しくない(:_;)んです。
この前スーパーで女児二人とお母さんがミニに乗ろうとしていて目を丸くしました。あたしのミニでそんな事したらゆさぶりっこ症候群です!!まじで!!

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:127394 2007/01/07 13:30

    私も同じような疑問(悩み?)を持っているのですが、妻が妊娠をした時のことを考えると、この直接的な振動はあまり良くない気がしています。
    特に長距離乗車が多いので高速道路などでは80km走行してもそれなりの振動がある気がします。(過激な振動は一般道の方が多いかもしれませんね)
    以前、SONYのカーステレオ(MD)を搭載していた頃は、良く振動でMD再生がERRORで停止したり、直ぐにボタンなどが壊れたりしていました。
    国産の車もあって、そちらに乗る機会があるのも比較してしまって気になる要素かもしれませんが……。
    そこで、やはり「コイルサス」を検討しているのですが、実際、どの程度の改善が認められるのでしょうか?
    また、幾つか商品があるとしたらおすすめの一品はありますでしょうか?
    どうぞ教えてくださいませ……。

  • コメントID:127393 2005/04/15 23:07

    わが家は、娘が6ヶ月の時にミニを買いました。乗り心地のことを考えてコイルサスも一応、買いましたが、ノーマルの乗り味を味わいたくてまだつけていません。それでも「丁寧に」乗れば、現在8ヶ月になった娘も喜んで乗ってます。 
    丁寧その1=きちんとチャイルドシートをつけ、正しく載せる。ただリアが巻き取り式シートベルトになっていない旧式のミニの場合は対応するシートを探すのが大変ですが。わたしはアメリカ製のベビーシート(9ヶ月頃まで対応)を近所のベビーショップで見つけつけています(アメ車のリアシートに固定式3点シートベルトがおおいことを思い出したのです)。 
    丁寧その2=Sammyさんがおっしゃるとおり、整備が基本になります。とくにミjは免震系をゴム製のブッシュに頼っているので、その整備はきちんとやった方が良いですよ。部品代はそれほど高くないので、子どものためにちょっとがんばったほうが良いと思います。うちの場合はラバーコーンを純正の新品にステディロットブッシュをウレタン製の強化物に、アームのブッシュを純正の新品にしました(テンションロッドまではお金が回りませんでした)。これでコイルサスにしなくてもいい程度の揺れに収まります。 
    丁寧その3=マニュアル車なら「優雅な」シフトチェンジで対応する=Wクラッチの利用ですね。発進の時は半クラを上手に利用して緩やかに加速する・クラッチを目一杯踏み込みギアをニュートラルにいれ一息入れる・クラッチを再度踏み込みシフトアップし、軽くアクセルを吹かして回転数を合わせてクラッチを緩やかにミートさせつつ加速して行く・・・の繰り返しですね。大型トラックがよくやっているヤツですね。これで驚くほど揺れを防げますよ。当然、消耗品であるブッシュ類も長持ちしますしね。もちろんギアの引っ掛かりをおこさないために、しっかり暖機しておく必要はあることとクイックシフト装着車ではできないことですけどね。
     あとコイルサスをすでに装着されているようでしたらスタビライザーの装着も有効なようです(これはプロショップの人に聞いた話ですが)。
    基本整備のなされているミニなら1と3だけでも違うはずです。うちの娘は車に乗せるとその緩やかな揺れですぐに寝てくれますし。のんびり走るのがミニにはよく似合うとおもいます(^^)。

  • コメントID:127392 2005/02/18 23:29

    乗り心地が悪くなる要因は沢山ありますが、すべて整備次第で解決できると思います。小さな段差でもシートベルトが腹に食い込むような激しい衝撃が来るのは、ラバーコーン交換が必要です。純正品・対策品・コイル(車検非対応)等あります。ゴム変えていても乗り心地が悪いのは、車高が低すぎて底付きしていることも考えられます。ハイローキット等での調整が有効です。
    シフトチェンジ時にガクガク揺れるのはエンジンのステディロッドブッシュ交換が有効です。
    以上は乗り心地だけの問題でなく車そのものも傷む要因になりますので定期的にチェック・対策が必要ですよ。

  • コメントID:127391 2004/06/24 13:20

    現在2代目の最終ミニに乗っていますが、妻が、長男を妊娠してる間、ミニメェフィアに、乗っていましたが、出産時逆子になり,へその尾が、首に巻きつき、仮死状態で、出産でした。
    今のミニは、コイルサスで、乗っています。

  • コメントID:127390 2004/05/18 00:33

    こればっかは何とも言えないみたいです。平気な人は全然平気なんですよね。りんげつに入っても自分でお腹押さえて病院に良くシャコタンミニのオーナーもいましたし。。。。

    ねこがえるさんの意見に賛成。がんばって。

  • コメントID:127389 2004/03/27 21:03

    二人の子供が生まれる前からMINIに乗っています。(かれこれ8年目)。確かに乗り心地は悪いし、チャイルドシート二台付け&同時ベビーカー乗せは厳しかったですが 何とかなっています。(姉も乗ってますよ)まわりには反対されていましたが(汗)。
    ただ、感じ方人それぞれなので、妊娠後しばらくはご主人の車や実家の車を借りるなど出来るのであれば、そうされてもいいのでは。
    がんばって下さいね。

  • コメントID:127388 2004/03/12 17:57

    いやいや、問題ないと思いますよ~?ウチの奥さんも今、妊娠9ヶ月目ですが、特に問題なく隣に乗ってます。でも産まれる直前とか産まれたての赤ちゃんはキビシイかもですね~。ウチのミニもハイロー&コニ&コイルサス&10インチで乗り心地の悪さは折り紙付きですよ~!

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)